猫に関する質問

解決 質問No.4445

ニャンノズル

ニャンノズル

兵庫県 女性
回答数

3

教えてください。

はじめまして。
いくつかのサイトで里親募集をさせていただいており、本日引き取りたいとの連絡がありました。
その方の情報が全くないのと、他の猫ちゃんの募集のところにも譲り受けを希望していたり
大丈夫かなぁ・・・・と少し不安があります。

条件として、身分証の提示・誓約書・音信不通にならない等つけさせていただいておりますが
今回里親募集するのが初めてであるのと、今まで大事に育ててきた猫ちゃんなので見極めというか
気をつけたらいい事など教えていただけないでしょうか?

よろしくお願い致します。

1286

ID:9IbUtGgbe0.

2018年1月18日 16時44分

みんなの回答

ぺったんの多い回答

止めた方がいいです、絶対

初めまして。行き場のない猫の里親探しをしている者です。
急いで猫を引き取りたがること、複数の猫を同時に希望していること、希望者の情報がないこと、怪しいことだらけです。里親詐欺や虐待目的が疑われます。希望者の自宅まで確認に行かれる(もちろん一人では行かない)くらいの慎重さが必要だと思います。
見ず知らずの人に大事な猫を渡すのですから、もっと時間をかけて判断されてはいかがでしょうか。

2018年1月18日 21時27分

ID:DTwJZA53SKk

ニャンノズル
ニャンノズル

複数の猫を希望していると言う事でわたしも怪しく思い、ここに質問させてもらったのですがやはり怪しいですよね。

まだその方からの返信はないので話を聞けていないのですが、返事がきたら色々と聞いてみようと思います。

あまり時間がないため、こちらも焦っているのですが、大事な猫ちゃんなので慎重に探したいと思います。

2018年1月19日 08時51分
たま姫

たま姫

大分県 女性

お断りさせてと伝えてください。

多分、冷やかし応募だと思います。身分証といっても運転免許でなければ、住民票とか、保険証はごまかせますし、誓約書なんてあってないようなものなんです。結局は

見極め方の正解はないと思いますが、質問から返信までの時間とか相手の居住地や同居人の年齢や応募の動機などもう一度見直してみてください。

参考までに私の募集に応募してきたイタズラ応募を伸せておきます。



例 
私19才彼20才のカップルです。ペット可のアパートに住んでいて、そろそろかわいい子猫でも飼いたいねって、彼とふたりで話してます。
もうすぐ結婚予定です。


娘の情緒安定のために猫を飼いたいと応募のしました。
訪問可能

同居人 娘7才 母72才 私46才

など。

あとは、会員登録が浅いとか、 プロフィールが肝心な部分が未登録とか。

あと応募があっても直ぐに返信しないで様子を見る。
イタズラの場合は、返信しない事が多い。

と、こんな感じです。

今回はやめたほうが良いと思います。

2018年1月19日 11時22分

ID:LcAII/WAJLE

ニャンノズル

その方の情報が全くないので、冷やかしなのかなぁと思っています。

情報は近隣に住んでいる、女性という事だけでした。
今回は諦めて根気よく探したいと思います。

コメントありがとうございました!

2018年1月19日 11時34分
さば柄会社員

さば柄会社員

千葉県 男性

日を改めるなど、如何でしょうか?

応募する側の観点で回答させてください。

  里親探しをされている方(慣れている方)が、応募された方を怪しまれているので、
  そちらが正しいのかもしれません。
  また、今回の応募をされた方を擁護するものではありません。


情報がなく、複数個所に応募をしているので、心配だという気持ちは判ります。
大切に育てた子であれば、尚更ですね。

まずは、何をおいても、あなた様と応募された方の間で、信頼関係が必要なのではないでしょうか?
信用できない人には預けられないと思います。(今回がまさにそれだと思っております。)

そのためには、(諸事情との兼ね合いになるとは思いますが)合ってその日に譲渡を決めるのではなく、
応募された方の人となりを見るための面談を設け、あなた様が、不安に思うことを率直に質問することが、
近道ではないでしょうか?
もしかしたら、逆に応募された方から、質問事や相談事があるかもしれません。


今回ですが、もしかすると、
応募された方の情報がないのは、何をどのようにアピールしてよいか判らないのかもしれません。
複数個所に応募しているのは、それだけ、猫に飢えているからかもしれません。
過去に断られた経験からかもしれませんし、複数同時に譲渡OKが出た時のことを考えてないのかもしれません。

 ※ お断りの際、必ずちゃんとした「お断りの理由」を説明がある訳では無いので、応募した方自身が、
   何故断られたのか、本当の理由が判っていない場合もあるのではないかと推測します。

   例えば、過去はアピールしてお断りされたので、アピールしすぎたと勘違いしており、
   今回はあえてアピールしていない など

とはいえ、今回、「数打ちゃあたる」と受け取れることをされているとのことですので、信用できないと
お考えになるのは、その通りだと思います。


私が、過去、里親募集の方からいただいた質問に「これまで猫を飼ったことがあるか」がありました。
Yes/No で答えることは簡単ですが、Yes/No ではなく、ご飯の種類や頻度、利用した食器、お風呂や爪切り、
通院など、細かな話になればなるほど、どの程度、関わってきたのか、嘘をついてるのか、わかるのでは
ないでしょうか?
私は、細かく思い出話をしてしまい、逆に引かれてしまいましたが(苦笑


良い家族と巡り合えることをお祈り致します。

2018年1月22日 16時33分

ID:e3PMHeIhGKQ

ニャンノズル

コメントありがとうございます。

先日、その方からお断りの連絡がきました。
色々お話させていただいている中で、曖昧な感じの方が多く、うーん。。。。といった方が多いです。
根気よく探したいと思っています。
ありがとうございました♪

2018年1月22日 16時36分

関連する質問

関連する質問はありません

里親募集カテゴリとは

里親募集を行う時に気をつけるべき点や里親に出す人に聞いてみたいこと、譲渡をする際の問題や注意点は何があるのか、初めて聞く言葉で調べても詳しくわからなかったから教えて欲しい、など里親募集に関する質問があった場合はこちらのカテゴリをご利用ください。

注目の質問
締切
回答

1

保護した腎臓病のシニア猫についてアドバイスいただにたいです。

数カ月前、倒れているシニア猫を保護しまし...

みみやま
みみやま - 2025/09/03
受付中
回答

3

介入し過ぎ?

猫を保護しましたが、先住となかなか慣れま...

loemimi
loemimi - 2025/09/11
解決
回答

1

15歳の慢性腎不全の猫に全身麻酔の検査をするかどうか

胃液を吐き、ご飯を食べなくなったので病院...

ユズハ
ユズハ - 2025/09/05
受付中
回答

2

里親に応募

里親に応募できない

ガラスの靴
退会者 - 2025/09/10
受付中
回答

2

生後1ヶ月未満の子猫がなかなくなりました。

生後2週間ほどで譲渡して頂いた子猫ちゃん...

シナちゃん
シナちゃん - 2025/09/07
同じカテゴリの質問
受付中
回答

1

募集NO 229655

19日に申し込みしようか迷っていたニャン...

トワミージジ
トワミージジ - 2025/09/21
受付中
回答

2

里親に応募

里親に応募できない

ガラスの靴
ガラスの靴 - 2025/09/10
締切
回答

1

避妊した猫に

先日、近所に居るメス猫を避妊手術しました...

ネコバッパ
ネコバッパ - 2025/09/07
締切
回答

3

譲渡した相手が不安

自分が庄原で相手が福山でした。 車が無...

ザジ
ザジ - 2025/08/09
締切
回答

2

野良猫ちゃんの捕獲(保護)はどうやればよい?

近くのスーパーの敷地に野良猫さんが4〜5...

ねこりん星
ねこりん星 - 2025/07/18

猫と一緒に、幸せな暮らしを。

沢山の猫好き同士が繋がって、
猫の可愛さを伝えあったり、疑問を解決したり。
ネコジルシは「猫と人が一緒に幸せになる」ことを大切にしています。
猫と人が共に幸せになれる社会を目指して、
ネコジルシは、動物愛護活動に積極的に取り組んでいます。

ネコジルシのコンセプトを詳しく見る