猫に関する質問

解決 質問No.4448

ini

ini
(退会)

回答数

3

家に訪問

里親応募したいのですが、家に家族以外の方を、あげたくないのでお断りすることはやはり不審に思われるんでしょうか?保護主様も里親詐欺が怖いと思いますが、自分も知らない人が家に来るのが、怖いです。やはり我が儘でしょうか?ちなみに今、マンチカンの女の子を飼っています。

3657

ID:no2srq9WGlU

2018年1月18日 20時50分

みんなの回答

ぺったんの多い回答

まさみぃ

まさみぃ

広島県 女性

募集する側です

私も募集する側ですが、自宅訪問は必須事項の一つですしもっとも重要視することでもあります。
信用してください、はいそうですね、とはいきませんから。
質問者様が知らない人が入るのが怖いように、知らない人に預けるのは怖いです。
なので、自宅訪問必須は先に書いておきますが漏れてた場合は後からでもいいます。
それを断られたら、この話はなかったこと、で終了です。
どのような理由を言われても、お断りさせていただきます。

逆に、そのようにキチンと自宅訪問される保護主の方が私は安心できると思いますけど。
誰でも取りに来てくれるならどうぞ、または待ち合わせ場所でお渡ししますのでどうぞ、だと、渡す子に対して愛情とか渡す責任とかないのかしら、と思いますから。
後で疾患が見つかったとしても、知りませんでしたで通しそうで。
保護して愛情持って世話して医療ケアして、だとやはり自分の目で確認してここなら大丈夫、と安心して渡したいです。
猫を飼った経験があるかどうか、は参考にはしますが自宅訪問必須であることには関係ありません。
そんなに信用ないですか?と聞かれればすいませんが初対面の人を信用するだけの材料がないので、信用できませんとお答えするしかありません。

ご参考までに。

2018年1月19日 13時59分

ID:EPWAs5vEwn.

ini
ini(退会)

返信ありがとうございます。
後から言うのは、応募する側も戸惑いますし、書いておくのが常識ではないでしょうか?
断られたらそれで終わりとおっしゃっていますが、それは応募する側の気持ちも考えてほしいです。
喧嘩腰な書き方ですみません。
ですが、キャンセルになったらどちらも良い気はしないと思います。


2018年1月19日 14時43分
竹猫

竹猫

大阪府 女性

信用問題だと思いますよ

私も応募する側ですから、お気持ち良く解りますよ。しかし、保護主さんも、今まで愛情掛けてお世話してきた子がこれから、どんな所で生活するのかを把握しておきたいと思います。

譲渡して、はい終わりではないので、そこは保護主さんを信用して、快くお迎えした方が良いと思いますよ。

2018年1月18日 22時20分

ID:DuWT.wev3GA

ini
ini(退会)

返信ありがとうございます。
自宅の写真なら撮れるんですけど、入られることに抵抗感があります。
応募した時に、条件を後から提示されることが多いので、キャンセルになることが、多いです。

2018年1月19日 02時52分
たま姫

たま姫

大分県 女性

募集者の意見

私は、募集者側ですが問い合わせされて理由もなく自宅訪問不可の人は、まずお断りします。
理由としては、まったくの見ず知らずの人に渡すのですから、どこかで待ち合わせしてその帰りに捨てられた。
などの話し合いは、里親募集のサイトでは良く聞く話しです。

質問者様は、自宅に来られるのが‥とおっしゃってますが、譲渡する側も見ず知らずの自宅に行くのは怖いです。

だから私の場合は、昼間に時間を約束します。
そして複数で行きます。

なので、質問者様がわがままだとは思いません。
ただ、メールのやり取りや面談だけでは人柄は分かりにくいので、愛護団体や個人のネコボラの方は、飼育環境の確認をしたがるのです。

別サイトで募集した時、話がまとまりかけ自宅訪問の日を決め、その時私が一応飼育場所の確認をさせて。と伝えたところ、仲まで見られることに抵抗がある。ということや、私との飼育の考え方の違いで辞退された方がいます。

私は、メールの返信や質問に関しての受け答えから信頼しておりましたからこちらが折れると交渉しましたが、先方が私の心情をくみ辞退されました。

ですから、もし本当にそのネコが気に入り里親になりたいのであればその誠意が伝わるように交渉してみてください。
交渉次第では、質問者様の条件を受け入れてくれる募集者の方もいるかもしれません。

私の意見が少しでもお役にたてれば幸いです。

2018年1月19日 09時47分

ID:LcAII/WAJLE

ini
ini(退会)

返信ありがとうございます。
最初に条件を全て書いていればいいのですが、後から足されると、最初に書いといてほしかったなぁと思います。
このサイトでは、応募しなくても質問できますが、応募してからメッセージしてというところもあり、それでキャンセルすると、里親詐欺と疑われた事がありました。
確かに、見ず知らずの方のうちに行かれるのは怖いと思います。
自分が傲慢なのかなぁと思いました。
たま姫さまの言うとおり、保護主様と直接交渉してみようと思います。

2018年1月19日 13時49分

関連する質問

里親応募カテゴリとは

里親に応募しようとしているけど、こんな時は諦めた方がいいのか、里親になりやすい人はどのような人なのか、里親になりたいが故の疑問であったり、掲載者とのやり取りについて疑問に思うこともあるかもしれません。そのように、里親応募に関する気になる部分があった場合はこちらのカテゴリをご利用ください。

注目の質問
受付中
回答

4

率直なご意見を頂けたら幸いです

□ 栃木県下野市のやまざき犬猫病院に関...

none_none
none_none - 2025/10/23
受付中
回答

5

野良猫が子供を産みました。

うちの車庫で野良猫が赤ちゃんを産みました...

2pm
2pm - 2025/10/26
受付中
回答

5

引越しに伴い半野良を家猫にしたい

以前にも質問した者です。TNRして お...

べべポポ
べべポポ - 2025/10/28
受付中
回答

5

突然愛猫を失いました

ペットロスです。一昨日愛猫を亡くしました...

モモシス
モモシス - 2025/11/01
解決
回答

4

猫に水を飲んでもらうには?

飼い始めて1ヶ月ほどになる2歳のメス猫が...

anjelier
anjelier - 2025/10/22
同じカテゴリの質問
解決
回答

3

譲渡を受ける前の血液検査について

はじめまして。 現在、ネコジルシにて保...

lrcraft
lrcraft - 2025/05/12
解決
回答

2

相手の対応関して

里親応募で初めて応募したんですが初めて返...

ひまりママ
ひまりママ - 2024/10/25
解決
回答

3

ウールサッキングらしき子猫の譲渡

長い文章ですが、よろしくお願いします。 ...

退会者
退会者 - 2024/07/21
解決
回答

2

譲渡された猫ちゃんについて

猫ちゃんを譲渡して頂いたのですが、後から...

かじわ
かじわ - 2024/03/29
締切
回答

5

トライアル中です

長文になります。 今7ヶ月になる保護猫...

popo121
popo121 - 2024/03/09
注目の日記

日記をもっと見る

猫と一緒に、幸せな暮らしを。

沢山の猫好き同士が繋がって、
猫の可愛さを伝えあったり、疑問を解決したり。
ネコジルシは「猫と人が一緒に幸せになる」ことを大切にしています。
猫と人が共に幸せになれる社会を目指して、
ネコジルシは、動物愛護活動に積極的に取り組んでいます。

ネコジルシのコンセプトを詳しく見る