猫に関する質問

締切 質問No.456

ここりんこ

ここりんこ
(退会)

回答数

2

ペットショップについて

もしご存知でしたら教えてください。少し前のことですが、小学生の集団が生まれて間もない仔猫をつれてペットショップから出てきました。拾った仔猫を引き取ってもらおうとして、断られたようです。(この子(小学生)達は後に結局獣医さんに診てもらいに行きました)こきじとちびくろは里親さんしか考えていなかったのですが、くろくろちゃんがまた仔猫を生んだので、このことを思い出しました。ペットショップというのはお金を払えば仔猫を引き取ってくれる場合もあるのでしょうか?

175
2007年10月9日 19時57分

みんなの回答

ひろりんぽ

ひろりんぽ

神奈川県 女性

私はペットショップを二つ経験しています。

そのうちの1件は、繁殖をして売っている子猫もいましたが、近所の方から持ち込まれた子猫も「可愛がって下さる方にさしあげます」と、お店の一角に置いていましたよ。

その子猫たちを授受するときにお金が介在していたかは、私にはわかりませんでしたが、おそらくただで引き取り、ただで里子に出していたのでしょう。

もう1件の方は、ただでもらわれるのが目的のイヌネコは、一切おみせに置いていませんでした。

というわけで、その店のオーナーの考え方次第ということになります。

ご参考になりましたでしょうか?

2007年10月9日 20時50分
ごぜん

ごぜん
(退会)

私も「猫さしあげます」と、店頭に出していたのを過去に見たことがあります。
また、私が子猫を保護したとき、同僚が「ちっちゃい子なら引き取ってくれるお店があるよ」「大きい子だと二千円くらい取られる」とペットショップに届けることを薦められました。
彼女は以前、実家で子猫が生まれるたびに同じお店に連れて行っていたというのです。

もっとも、別の意見もあります。
私がその話を保護猫の里親募集中に話した所、「絶対そんなことしちゃ駄目。業者に売られて殺されてしまうんだよ」と、猫の保護をしている人に猛反対されました。
そんなお店が実際にあるのか判りませんが、純血種のみを「売り物」として見ているお店にはあるのかもしれません。
無償、もしくは有料で引き取ってくれるというお店があっても、それまでに猫を譲渡しているのが確かなのか調べてみる必要もあるのかなぁと思います。

2007年10月9日 22時11分

関連する質問

関連する質問はありません

保護猫&野良猫カテゴリとは

近所の野良猫をどうしてあげたらいいか、野良猫を保護しようと思っているけど上手くいかないのでどうしたらいいのか、最終的に保護をしたけれどこんな状態で困っています、など野良猫や保護猫に関する質問がある方はこちらのカテゴリをご利用ください。

注目の質問
受付中
回答

3

介入し過ぎ?

猫を保護しましたが、先住となかなか慣れま...

loemimi
loemimi - 2025/09/11
締切
回答

2

里親に応募

里親に応募できない

ガラスの靴
退会者 - 2025/09/10
締切
回答

2

生後1ヶ月未満の子猫がなかなくなりました。

生後2週間ほどで譲渡して頂いた子猫ちゃん...

シナちゃん
シナちゃん - 2025/09/07
受付中
回答

2

シニア猫の水飲みについてアドバイスください

実家のおばぁちゃん猫に会いに行った際、視...

ういさく
ういさく - 2025/09/16
解決
回答

3

カリカリのみだと食べなくなった

4.5ヶ月の子猫を飼っています こ...

しろがね
しろがね - 2025/09/19
同じカテゴリの質問
受付中
回答

2

母猫、子猫の母子TNR、保護について

◯経緯について 今年の8月頃から三毛猫の...

むむさん
むむさん - 2025/09/23
受付中
回答

1

この子にとってどうするべきでてどうしたらいいでしょうか

今月で1年になります 雨であれ大雨以外...

らむちゃろ
らむちゃろ - 2025/09/23
解決
回答

7

必要物品何か追加あれば教えてください

この度2か月の野良子猫2匹が我が家にやっ...

てってけてー
てってけてー - 2025/09/04
解決
回答

1

2ヶ月の兄弟野良子猫を保護しました

2週間ほど前からふらっと2匹があらわれて...

てってけてー
てってけてー - 2025/09/03
締切
回答

1

3週間経過した保護猫

こんにちは。初めて質問させてもらいます。...

かえるのエルタ
かえるのエルタ - 2025/08/31
注目の日記

日記をもっと見る

猫と一緒に、幸せな暮らしを。

沢山の猫好き同士が繋がって、
猫の可愛さを伝えあったり、疑問を解決したり。
ネコジルシは「猫と人が一緒に幸せになる」ことを大切にしています。
猫と人が共に幸せになれる社会を目指して、
ネコジルシは、動物愛護活動に積極的に取り組んでいます。

ネコジルシのコンセプトを詳しく見る