猫に関する質問

解決 質問No.4601

きょろニャンコ

きょろニャンコ

大阪府 女性
回答数

2

連絡がとぎれました

里親決定を頂いたのに連絡が途切れました。
気が変わったのかと思って諦め、他の里親募集をしたのですが応募履歴が残る為、詐欺と思われるのが嫌です。
どうしたらイイでしょうか??

3116

ID:ogDYj7n9IFs

2018年4月10日 22時00分

みんなの回答

ぺったんの多い回答

ねこザイル

ねこザイル

京都府 女性

連絡先

募集主さんと電話番号の交換はしていないのですか?

相手の猫は3/22に生まれたばかりですね。
引き離すのが早すぎます。
もし、これからも連絡が途絶えたままなのに譲渡が成立しなかった場合は
履歴上『決定』となっているので、事務局さんへ相談されてみてはいかがでしょう?

ただし、今の段階ではそれも早すぎる決断かと思います。

2018年4月11日 07時45分

ID:bYz5Baw9bMA

さんだあそにあ

さんだあそにあ

神奈川県 女性

途切れて如何ほど

間違っていたら申し訳ないのですが、応募履歴を見た限りでは、中1日か2日のようです。
数日ならば、相手が多忙などあり得ると思うのです。

誤解を招くのが嫌ならば、辞退なり何なりの連絡をしたほうが良いです。
先方が里子に出す心つもりでいた場合にはトラブルになりますよ。

既に仔猫も含めた複数頭いるのですよね?。
急ぐ理由も書いたほうがアドバイスは得られ易いのでは?。

2018年4月11日 03時56分

ID:S1h/c//tcFA

きょろニャンコ

きょろニャンコ

大阪府 女性

ありがとうございます。

皆さま、早速の回答ありがとうございます。

ネコジルシでのやり取りを経てLINEで連絡を取り合ってました。LINE登録の時に私の携帯の諸事情で電話番号を相手の方にお知らせしましたが、相手の方の電話番号は聞いていません。

今まで他のサイトで里親になっていた時は、すんなり話が進み、1週間前後でお迎えに行っていたので今回連絡が途切れてやきもきしてしまいました。
皆さんに指摘され、待てなかった自分に反省です。
もう少し気長に待ちたいと思います。

もし連絡を頂ければ、もちろん家族の一員になってほしいですし、他に里親募集に応募した猫ちゃんも決定をしてもらえたら責任をもって大切に育てていく覚悟もあります。決してトラブルを招こうとは考えてはいません。

2、3週間待って連絡がないようであれば、サイト側に相談させてもらいます。

皆さま、ありがとうございました。

2018年4月11日 08時31分

ID:ogDYj7n9IFs

関連する質問

里親応募カテゴリとは

里親に応募しようとしているけど、こんな時は諦めた方がいいのか、里親になりやすい人はどのような人なのか、里親になりたいが故の疑問であったり、掲載者とのやり取りについて疑問に思うこともあるかもしれません。そのように、里親応募に関する気になる部分があった場合はこちらのカテゴリをご利用ください。

注目の質問
受付中
回答

4

率直なご意見を頂けたら幸いです

□ 栃木県下野市のやまざき犬猫病院に関...

none_none
none_none - 2025/10/23
受付中
回答

4

野良猫が子供を産みました。

うちの車庫で野良猫が赤ちゃんを産みました...

2pm
2pm - 2025/10/26
受付中
回答

5

引越しに伴い半野良を家猫にしたい

以前にも質問した者です。TNRして お...

べべポポ
べべポポ - 2025/10/28
解決
回答

4

猫に水を飲んでもらうには?

飼い始めて1ヶ月ほどになる2歳のメス猫が...

anjelier
anjelier - 2025/10/22
受付中
回答

5

突然愛猫を失いました

ペットロスです。一昨日愛猫を亡くしました...

モモシス
モモシス - 2025/11/01
同じカテゴリの質問
解決
回答

3

譲渡を受ける前の血液検査について

はじめまして。 現在、ネコジルシにて保...

lrcraft
lrcraft - 2025/05/12
解決
回答

2

相手の対応関して

里親応募で初めて応募したんですが初めて返...

ひまりママ
ひまりママ - 2024/10/25
解決
回答

3

ウールサッキングらしき子猫の譲渡

長い文章ですが、よろしくお願いします。 ...

退会者
退会者 - 2024/07/21
解決
回答

2

譲渡された猫ちゃんについて

猫ちゃんを譲渡して頂いたのですが、後から...

かじわ
かじわ - 2024/03/29
締切
回答

5

トライアル中です

長文になります。 今7ヶ月になる保護猫...

popo121
popo121 - 2024/03/09
注目の日記

日記をもっと見る

猫と一緒に、幸せな暮らしを。

沢山の猫好き同士が繋がって、
猫の可愛さを伝えあったり、疑問を解決したり。
ネコジルシは「猫と人が一緒に幸せになる」ことを大切にしています。
猫と人が共に幸せになれる社会を目指して、
ネコジルシは、動物愛護活動に積極的に取り組んでいます。

ネコジルシのコンセプトを詳しく見る