猫に関する質問

解決 質問No.4838

ピィ・ミャ

ピィ・ミャ

高知県 男性
回答数

3

医療費などについて

仕事場で保護していた猫が、交通事故に遭いました。
後ろ足の複雑骨折や脱臼。神経損傷の場合、今後、排泄の介助が必要になる可能性が有ります。 最初は仕事場の社長が治療費を出してくれると確認して、病院に預けました。 その後、ある従業員が高額になると言う心許ない事を社長に言った為、病院から引き取ってくる様にと、治療を拒否しました。 そのままにする訳にいかず、夫婦で話し合い、私達が、今後引取る事にしました。この場合、社長、心許ない事を言った従業員に、幾らかの治療費負担をして貰うと言う事は強制出来ないのでしょうか?

802

ID:U.MD2.ul3d.

2018年7月18日 19時58分

みんなの回答

ぺったんの多い回答

さんだあそにあ

さんだあそにあ

神奈川県 女性

はっきり言って

出来ません。

赤の他人の口約束に、何の強制を求めていらっしゃるのかわかりませんが、書面にでもなっていない限り、言った言わないの泥仕合になるだけです。


保護をされている子が交通事故に遭うのは何故でしょう。
自由に出入りをさせて、フードを与えているだけなら、それは保護ではなく、ただの餌やりではないでしょうか。
会社の保護下に置いて、尚且つ、社員の過失による脱走などで怪我をした場合なら、まだ交渉の余地はあるでしょうが、そこのところはどうなのですか?。


職場の経営者なのですよね?社長さん。
仮に、同僚や周囲の人が、確かにそのような約束があった。と、証言してくださったとしても、既に前言を覆している方に、それを認めさせ、支払いをさせるまでに費やす労力や時間。
貴方が職場で失う立場のほうが大きくはないですか?。

私は、その分の時間やお金を猫の治療に当てるほうが、ずっと有意義だと思います。


経営者に進言をした従業員も、猫好きからしたら心ないかもしれませんが、世の中の全ての人が猫の味方ではないのです。
心許ないは、全く意味が違いますよ。

2018年7月19日 08時53分

ID:Wn1ADutWO22

ピィ・ミャ
ピィ・ミャ

アドバイス有難うございました。

2018年7月19日 23時42分
ひめいぴー

ひめいぴー

大阪府 女性

いるものは要るのです

過日猫友が会社で面倒を見ている子が大怪我しました。3か月入院しました。従業員皆が出してくれたので無事退院して・・・・もう外にはおいておけないと思い、家で飼う事にされました。

いったい幾らなら高額なんでしょう?

獣医さんも鬼では無いので高額なら分割にして頂くとか交渉しましょう!

猫ちゃんは案外自力で再生しますよ。信じて待ちましょう。貴方の行いを見てそっとお金を下さる方もきっといるはずです、おりづらくなるので揉めない事が肝心です。

無事退院したと言う報告をお待ちしております。

2018年7月19日 16時07分

ID:ftlP1nPosNE

ピィ・ミャ

アドバイスありがとうございます。
返信が遅くなり、ごめんなさい。 治療費に関しては、残念ながら、分割は無理でしたが、こちらの事情を聞いて、費用を抑えるアドバイスをして下さったり、術後の、最初の方の2週間位の入院費をサービスして下さったり、親身になっていただいてます。 ひめいぴーさんがおっしゃった通りです?。 お陰様で、うちの?も日に日に元気をなっております。
本当にありがとうございます。

2018年7月20日 15時18分
minminsemi

minminsemi

福岡県 女性

お気持ちはわかりますが

私も請求は出来ないと思いますが最初は負担して下さると言った社長さんもきっと猫好きだから治療代を出すと言ったはずですから自分が引き取る事を伝えて治療代の一部を手伝っていただけないか交渉するのが一番の方法と思います。出す予定だった治療費位は頑張って交渉して自己負担分を少なくする方法を考えた方が賢明なような気がします。引き取ってもらえた猫ちゃんは幸せ者です。いつか恩返ししてくれると思います。

2018年7月19日 16時17分

ID:zaUXRXY5zh2

ピィ・ミャ

家族で話して決めた事なので、今後も責任を持って見守っていきます。
アドバイスをいただき、有難うございました。

2018年7月19日 23時46分

関連する質問

関連する質問はありません

保護猫&野良猫カテゴリとは

近所の野良猫をどうしてあげたらいいか、野良猫を保護しようと思っているけど上手くいかないのでどうしたらいいのか、最終的に保護をしたけれどこんな状態で困っています、など野良猫や保護猫に関する質問がある方はこちらのカテゴリをご利用ください。

注目の質問
締切
回答

1

保護した腎臓病のシニア猫についてアドバイスいただにたいです。

数カ月前、倒れているシニア猫を保護しまし...

みみやま
みみやま - 2025/09/03
受付中
回答

3

介入し過ぎ?

猫を保護しましたが、先住となかなか慣れま...

loemimi
loemimi - 2025/09/11
解決
回答

1

15歳の慢性腎不全の猫に全身麻酔の検査をするかどうか

胃液を吐き、ご飯を食べなくなったので病院...

ユズハ
ユズハ - 2025/09/05
受付中
回答

2

里親に応募

里親に応募できない

ガラスの靴
退会者 - 2025/09/10
受付中
回答

2

生後1ヶ月未満の子猫がなかなくなりました。

生後2週間ほどで譲渡して頂いた子猫ちゃん...

シナちゃん
シナちゃん - 2025/09/07
同じカテゴリの質問
受付中
回答

0

この子にとってどうするべきでてどうしたらいいでしょうか

今月で1年になります 雨であれ大雨以外...

らむちゃろ
らむちゃろ - 1時間前
解決
回答

7

必要物品何か追加あれば教えてください

この度2か月の野良子猫2匹が我が家にやっ...

てってけてー
てってけてー - 2025/09/04
解決
回答

1

2ヶ月の兄弟野良子猫を保護しました

2週間ほど前からふらっと2匹があらわれて...

てってけてー
てってけてー - 2025/09/03
締切
回答

1

3週間経過した保護猫

こんにちは。初めて質問させてもらいます。...

かえるのエルタ
かえるのエルタ - 2025/08/31
解決
回答

1

餌やりをやめる場合

お叱りを受けるかもしれませんが、悩みに悩...

yamayuki126
yamayuki126 - 2025/08/12

猫と一緒に、幸せな暮らしを。

沢山の猫好き同士が繋がって、
猫の可愛さを伝えあったり、疑問を解決したり。
ネコジルシは「猫と人が一緒に幸せになる」ことを大切にしています。
猫と人が共に幸せになれる社会を目指して、
ネコジルシは、動物愛護活動に積極的に取り組んでいます。

ネコジルシのコンセプトを詳しく見る