猫に関する質問

締切 質問No.492

雌株

雌株

東京都 女性
回答数

2

野良猫が…

はじめまして、雌株と申します。
野良猫のことでご相談があります。

最近ノラ猫ちゃん(約三ヶ月)を母が餌付けをし
すりよってくるほど慣れてきたのですが、
冬になり野良猫だと不憫だということで
知り合いの猫好きな方のところへ夕べ連れて行きました。

しかしそちらのお家ではまだ警戒心が解けぬのか、
食事もせずお水も飲まず、トイレもしないそうです。
もう元のところに放してあげた方が良いのか、
悩んでいられるようです。

皆さんのご意見をお聞かせください。
お願い致します!

697
2007年11月23日 22時22分

みんなの回答

いなじ

いなじ

静岡県 男性

環境が変わるとやはりいろいろネコでもあるとおもいます
うちのハナもノラ出身でした、たぶんですが餌付けをされたお母さんと一緒に住めるのならそのままうちのハナと一緒ですぐなれますが、その子にとってみれば全然しらない場所と人の所に連れていかれたのでやはり用心したりしてるのだと思います
猫にしてみればリセットされてしまった状態だと思います。
 しばらくは声をかけてあげてトイレとごはんと水ほ置いとけば
たぶんですがだんだんと自分の場所と受け入れてくると思うのですが、まずはあなたのお母さんのようにもらった人が少しずつ信頼関係をむすんでいけばよいのではと思います。
 「私にも懐いているからあの人にも懐く」って言うのは失礼かもしれませんが人間の都合のよい解釈だとおもいますがいかがでしょうか?
 いずれにしても愛情をこめて接してあげることが一番だと思います。

2007年11月23日 22時51分
janusadm

janusadm

東京都 男性

環境が変わると1日程度飲まず食わずになることはよくあることです。よく慣れた子を慣らした人が連れ帰ったときも大体同じです。自分から動くようになるまでは、あまり構わないで近くにフードと水を置いてそっとしておいてあげるのが一番です。おなかが空けば自分から出てきて食べます。

あと、環境に慣れてきた後に問題になるかもしれないのが、鳴き声です。今まで自由にしていた野良猫を室内に連れ帰った場合、慣れたとたんに外に出せと昼夜問わず鳴き始めることは、ままあります。この行動は1ヶ月ぐらい続くことも稀ではありません。その間我慢できれば室内飼育に移行することも出来ますが。負けて外に出してしまうと、「鳴けば自由になれる」ということを学習してたびたび繰り返すことになるようです。

最初は根気のいる付き合いになると思いますが、外ですりよってくるほど人馴れする素養があるのであれば、信頼関係さえ築ければ飼い猫として十分やっていけると思われます。

2007年11月23日 23時39分

関連する質問

保護猫&野良猫カテゴリとは

近所の野良猫をどうしてあげたらいいか、野良猫を保護しようと思っているけど上手くいかないのでどうしたらいいのか、最終的に保護をしたけれどこんな状態で困っています、など野良猫や保護猫に関する質問がある方はこちらのカテゴリをご利用ください。

注目の質問
受付中
回答

2

顔合わせ後の対応に不安があります

はじめまして。 2025年6月から人生...

ばにらいち
ばにらいち - 2025/08/23
締切
回答

10

ちゅーるしか食べないのは何故でしょうか

初めて質問させて貰いますm(_ _)m ...

※ニャンズ※
※ニャンズ※ - 2025/08/24
締切
回答

1

先住猫のマーキング&マウンティング

5頭飼いです。 いちばん年齢の高い...

なまにく
なまにく - 2025/08/25
締切
回答

1

友達が欲しい?!

初めまして。海外在住者です。 現在一匹...

ako53
ako53 - 2025/08/26
解決
回答

3

保護子猫の軟便

保護子猫の軟便についてアドバイス頂きたい...

ちびーず
ちびーず - 2025/08/26
同じカテゴリの質問
解決
回答

7

必要物品何か追加あれば教えてください

この度2か月の野良子猫2匹が我が家にやっ...

てってけてー
てってけてー - 2025/09/04
解決
回答

1

2ヶ月の兄弟野良子猫を保護しました

2週間ほど前からふらっと2匹があらわれて...

てってけてー
てってけてー - 2025/09/03
受付中
回答

1

3週間経過した保護猫

こんにちは。初めて質問させてもらいます。...

かえるのエルタ
かえるのエルタ - 2025/08/31
解決
回答

1

餌やりをやめる場合

お叱りを受けるかもしれませんが、悩みに悩...

yamayuki126
yamayuki126 - 2025/08/12
締切
回答

3

保護したい子猫が数日見当たりません

先週、家の駐車場で2~3か月の子猫1匹と...

ここp
ここp - 2025/07/25
注目の日記

日記をもっと見る

猫と一緒に、幸せな暮らしを。

沢山の猫好き同士が繋がって、
猫の可愛さを伝えあったり、疑問を解決したり。
ネコジルシは「猫と人が一緒に幸せになる」ことを大切にしています。
猫と人が共に幸せになれる社会を目指して、
ネコジルシは、動物愛護活動に積極的に取り組んでいます。

ネコジルシのコンセプトを詳しく見る