猫に関する質問

解決 質問No.5260

さとうわこ

さとうわこ

埼玉県 女性
回答数

2

猫30匹を保護してくれる所は?

飼い主が飼えなくなり、猫30匹(子猫含む)の救護先をさがしています。場所は千葉です。
どちらに連絡すればよいでしょうか?
NPOなどを教えていただきたいです。
どうぞよろしくお願いいたします。

1090

ID:CI7oYDFGFaU

2019年2月10日 10時43分

みんなの回答

ぺったんの多い回答

瑠璃たん

瑠璃たん

ブログをみては?

NPO法人 ねこけんさんが千葉支部を発足しています。

避妊去勢手術の一斉施術もしているようです。
アメブロにブログがあるのでそちらをご覧になりご相談されてみては?

どういう経緯かは分かりかねますが、すべての丸投げは難しいと思います。
医療費やら支援といった気持ちもある程度の覚悟はなさった方がいいとは思います。

2019年2月11日 15時51分

ID:CbPJvMIJmWk

さとうわこ
さとうわこ

瑠璃たん様

情報をありがとうございます!
只今、ねこけん千葉支部さんの返答待ちの状態です。
そして何匹か引き取ってくれそうな他の団体が明日様子を見にきてくれるそうです。
見ず知らずのお宅の猫たちなのですが、やはりお金がかかる覚悟は必要なのですね。
ありがとうございました!

2019年2月11日 18時36分
たま姫

たま姫

大分県 女性

愛護団体を探してみる

譲渡型ネコカフェなどあるにはありますが、大体は、決められたボランティアの団体や人からしか引き取りは、していないはずです。

感染症などのおそれがあるからです。中には病院で検査した猫であれば、引き取り可能な場合もあります。

愛護団体の繋がりで里親探しをしてもらうか、稀ではありますが動物病院等で保護していたりすることもあります。

あと、避妊去勢手術などが済んでいない猫がいる場合は、その費用を多少の負担をお願いされることもあります。

2019年2月10日 17時12分

ID:BuhAb7zX6b6

さとうわこ

たま姫さま

はじめまして。
情報をありがとうございます。
感染症や避妊の心配をしなくてはいけないので、引き取り先を見つけるのは、やはり時間がかかるものなのですね。

地道に探していきたいと思います。
ありがとうございました。

2019年2月10日 18時27分

関連する質問

関連する質問はありません

保護猫&野良猫カテゴリとは

近所の野良猫をどうしてあげたらいいか、野良猫を保護しようと思っているけど上手くいかないのでどうしたらいいのか、最終的に保護をしたけれどこんな状態で困っています、など野良猫や保護猫に関する質問がある方はこちらのカテゴリをご利用ください。

注目の質問
締切
回答

1

保護した腎臓病のシニア猫についてアドバイスいただにたいです。

数カ月前、倒れているシニア猫を保護しまし...

みみやま
みみやま - 2025/09/03
受付中
回答

3

介入し過ぎ?

猫を保護しましたが、先住となかなか慣れま...

loemimi
loemimi - 2025/09/11
解決
回答

1

15歳の慢性腎不全の猫に全身麻酔の検査をするかどうか

胃液を吐き、ご飯を食べなくなったので病院...

ユズハ
ユズハ - 2025/09/05
受付中
回答

2

里親に応募

里親に応募できない

ガラスの靴
退会者 - 2025/09/10
受付中
回答

2

生後1ヶ月未満の子猫がなかなくなりました。

生後2週間ほどで譲渡して頂いた子猫ちゃん...

シナちゃん
シナちゃん - 2025/09/07
同じカテゴリの質問
解決
回答

7

必要物品何か追加あれば教えてください

この度2か月の野良子猫2匹が我が家にやっ...

てってけてー
てってけてー - 2025/09/04
解決
回答

1

2ヶ月の兄弟野良子猫を保護しました

2週間ほど前からふらっと2匹があらわれて...

てってけてー
てってけてー - 2025/09/03
締切
回答

1

3週間経過した保護猫

こんにちは。初めて質問させてもらいます。...

かえるのエルタ
かえるのエルタ - 2025/08/31
解決
回答

1

餌やりをやめる場合

お叱りを受けるかもしれませんが、悩みに悩...

yamayuki126
yamayuki126 - 2025/08/12
締切
回答

3

保護したい子猫が数日見当たりません

先週、家の駐車場で2~3か月の子猫1匹と...

ここp
ここp - 2025/07/25

猫と一緒に、幸せな暮らしを。

沢山の猫好き同士が繋がって、
猫の可愛さを伝えあったり、疑問を解決したり。
ネコジルシは「猫と人が一緒に幸せになる」ことを大切にしています。
猫と人が共に幸せになれる社会を目指して、
ネコジルシは、動物愛護活動に積極的に取り組んでいます。

ネコジルシのコンセプトを詳しく見る