猫に関する質問

解決 質問No.5273

みはるる

みはるる

富山県 女性
回答数

2

迷い猫 3日目

2月14日の夜に愛猫が玄関から外へ出てしまいました。
それも私が気付いたのが5分後程だったと思います。すべて私の責任です。
2サイの男の子(去勢済)でとても警戒心が強く、臆病です。首輪はしていません。
どんなに探しても気配もなくチラシを作成してまして今日から配ります。夜は雨風、チラチラと雪も降っています。
外へは出たことがないので帰り道がわからなくなってしまってるのだろうか…凄く怖がりなのでどんな思いをしているのか…
仕事は午前中だけにしてもらいずっと探しています。
一瞬の油断がいけなかったです。
こんな怖がりな子が遠くに行けるものでしょうか。寒さで凍えてしまうのではないか、とても不安です。
自分の家はわかるものなのでしょうか。

750

ID:D7VbWnsx1AM

2019年2月17日 10時53分

みんなの回答

ぺったんの多い回答

さんだあそにあ

さんだあそにあ

神奈川県 女性

一例ですが

以前にやはり猫がいなくなった知人が居たのですが、警察、保健所は元より、ネットで拡散するなどしても見つからず、あわや盗難?と、思った3日後に自宅の縁の下から出てきたそうです。

チラシや聞き込みと並行するのはもちろんですが、家人が心配のあまり、大声や悲痛な声で探すと、猫はただならぬ事と思い出てきにくくなる事もあるようです。
(前述の御宅は、探し回るのに疲れて居間で家族会議をしていたら縁の下から鳴き声が聞こえたのだとか。)

近くにいる場合は、平常の声で呼びかけてみるのもひとつの手段かもしれません。
まだまだ寒いので、早く見つかると良いですね。

2019年2月17日 13時35分

ID:h2Td69pHDc6

みはるる
みはるる

メッセージありがとうございます。
無事に見つかりました!
家から30メートル程の空き家で僅かな声が聞こえました。
この寒いなか良く頑張ってくれたと思います。

2019年2月22日 20時28分
hayu

hayu

愛知県 男性

案外近くにいるかも?

警戒心の強い子でしたらご自宅の近くで潜んでると思います。
近所に空き家や、縁の下に入れる隙間があるところとかありませんか?
もしマタタビが好きでしたら近くで焚くと鳴き声を誘えるかもしれません

2019年2月22日 20時23分

ID:TK79UJnyAoA

みはるる

アドバイスありがとうございます。
無事に見つかりましたのでご報告します。
家から30メートル離れた辺りで保護する事が出来ました。
昨日は野良猫さんも出てきまして心配てしたが
良く頑張ってくれたと思います。

2019年2月22日 20時30分

関連する質問

迷子猫カテゴリとは

自分の愛猫が迷子になってしまった場合の見つけ方や、見つけてからの保護の方法、誰かの迷い猫を近所で見つけた・保護をしたけれどどうしてあげたらいいのか?など迷子猫に関する質問はこちらをご利用ください。

注目の質問
解決
回答

2

猫のお迎えの年齢

初めまして。 このたび、初めて猫をお迎...

ピノ。
ピノ。 - 2025/08/31
締切
回答

1

ソファでウンピ

約1週間前、飼い主のミスでトイレが置いて...

ねこうぱ
ねこうぱ - 2025/09/01
締切
回答

1

保護した腎臓病のシニア猫についてアドバイスいただにたいです。

数カ月前、倒れているシニア猫を保護しまし...

みみやま
みみやま - 2025/09/03
受付中
回答

2

介入し過ぎ?

猫を保護しましたが、先住となかなか慣れま...

loemimi
loemimi - 2025/09/11
解決
回答

1

15歳の慢性腎不全の猫に全身麻酔の検査をするかどうか

胃液を吐き、ご飯を食べなくなったので病院...

ユズハ
ユズハ - 2025/09/05
同じカテゴリの質問
締切
回答

1

愛猫脱走の続報です。

以前一度捕獲器に失敗したと質問した者です...

退会者
退会者 - 2025/08/28
締切
回答

2

抱っこ捕獲失敗から捕獲成功した方いませんか

18日の1時ごろに脱走した子を捕獲したい...

もすもにゃ
もすもにゃ - 2025/07/22
締切
回答

1

おすすめの捕獲器を教えてください

迷子猫の捜索中です。捜索で捕獲器を置いた...

あけおめ5
あけおめ5 - 2025/06/15
解決
回答

2

飼い猫を捜索中です

飼い猫が行方不明になり2ヶ月近く経ちます...

にゃー吉
にゃー吉 - 2025/05/31
締切
回答

0

猫と一緒に、幸せな暮らしを。

沢山の猫好き同士が繋がって、
猫の可愛さを伝えあったり、疑問を解決したり。
ネコジルシは「猫と人が一緒に幸せになる」ことを大切にしています。
猫と人が共に幸せになれる社会を目指して、
ネコジルシは、動物愛護活動に積極的に取り組んでいます。

ネコジルシのコンセプトを詳しく見る