猫に関する質問

締切 質問No.5604

ゆりか0730

ゆりか0730

東京都 女性
回答数

2

譲渡会に参加したい。

今2歳の猫さんを保護しています。
団体さんに問い合わせた所仔猫が多いからと是非参加してくださいと言う感じではなく、譲渡会に参加するにはどのようにしたら良いのでしょうか?
よろしくお願います。

1384

ID:D8ZZG/RkFQA

2019年7月24日 07時49分

みんなの回答

ぺったんの多い回答

マタカ

マタカ

東京都 女性

片っ端から問い合わせてみて下さい。

譲渡会の多くは保護猫ボランティア団体さんが保護している猫達の為の譲渡会ですので いきなり参加させて下さる団体さんはなかなかないのが現状だと思いますが 参加費を支払えば参加させて下さるところもあります。

「ねこざんまい」さんに一度問い合わせてみたらいかがでしょうか?
https://neko3mai.com/rescuedcats/form_rescuedcats.html

また既に問い合わせた団体さんも ぜひに、という感じでなくても里親探しにはいいチャンスなので気にせず参加してみて下さい。 
もし今はダメという事でしたら 仔猫が減ったら快く参加させてもらえるかもしれませんので連絡続けるといいです。

どこの団体でもいいので どなたか1名でも相談に乗ってくれるボラさんと知り合いになっておくと気心もしれますし、ゆりか0730さんの頑張りを見て ボラさんに余裕ができれば助けてくれるかもしれません。

とりあえず片っ端から団体さんに参加させてもらえないか問い合わせてみるのもいいと思います。

どうか2歳の猫ちゃんに本当のおうちを見つけてあげて下さい。







2019年7月25日 01時21分

ID:nr6RnY2dl3.

ゆりか0730

ゆりか0730

東京都 女性

ありがとうございます。

ねこざんまいさんに一度連絡してみますね。
費用は多少かかってしまってもしょうがないと思っています。
保護予定の成猫がまだまだ沢山いて一人で地味にやってきているので情報いただけてとても助かりました。
ありがとうございます。

2019年7月25日 05時32分

ID:3f1tBcR.dqI

ねこぢゃらし

ねこぢゃらし
(退会)

こんにちは◎

回答済みにコメント失礼致します。私も団体さんにはすべて断られ、動物管理センター(保健所)に問い合わせたところ、私の住む長崎県では、動物管理センターさん主催の譲渡会に参加させて頂けることになりました。間口も広く良心的でした。ただ認知度が低い為、自分でポスターを作り、バラまいて集客(?)活動はしております。ご参考までにm(_ _)m

2019年7月31日 10時50分

ID:vXXum/7zrO6

関連する質問

譲渡会カテゴリとは

譲渡会そのものに対する疑問や不安、譲渡会に連れていく猫について、保護主として、または応募者として参加をする方に対して質問をしてみたい場合など、譲渡会に関する質問がある方はこちらから質問してください。

注目の質問
受付中
回答

2

社会性のない猫への対処

保護猫にまっっったく社会性がなく、先住猫...

ばんこそ
ばんこそ - 2025/10/12
締切
回答

1

メス猫の行動範囲はどれくらいでしょうか?

10/3夜に脱走した猫を探しています。避...

ねこ枝
ねこ枝 - 2025/10/07
締切
回答

3

ワクチン接種後の体調不良経験のある方

雑種の雄猫 推定13もしくは14歳の子で...

猫仲間の明美
猫仲間の明美 - 2025/10/06
受付中
回答

4

捕獲器の日数

捕獲をして、すぐに去勢の手術をしたいので...

エルモア2007
エルモア2007 - 2025/10/12
受付中
回答

1

先住猫のストレス

先日こちらで質問させていだき、保護して1...

しまっぴ
しまっぴ - 2025/10/13
同じカテゴリの質問
解決
回答

5

保護猫団体の過剰な干渉、返還請求について

私は、経営コンサルタントを個人事業として...

あすかんちち
あすかんちち - 2025/01/21
解決
回答

1

譲渡会参加について

名古屋市内で個人で里親を探している人も参...

退会者
退会者 - 2023/09/04
解決
回答

1

譲渡会にて

こんにちは。初めて質問させて頂きます。 ...

ちゃなぎ
ちゃなぎ - 2022/03/19
解決
回答

3

ネコじるし

今年の春に猫を(スコテッシュ)を8年間買...

退会者
退会者 - 2021/11/26
解決
回答

1

エントリーしたのですが・・・

譲渡会で里親になろうと思い、主人とお目当...

reicat
reicat - 2019/10/29

猫と一緒に、幸せな暮らしを。

沢山の猫好き同士が繋がって、
猫の可愛さを伝えあったり、疑問を解決したり。
ネコジルシは「猫と人が一緒に幸せになる」ことを大切にしています。
猫と人が共に幸せになれる社会を目指して、
ネコジルシは、動物愛護活動に積極的に取り組んでいます。

ネコジルシのコンセプトを詳しく見る