猫に関する質問

解決 質問No.5994

ゆずのあ

ゆずのあ

大分県 女性
回答数

1

ネコの保護について

我が家のネコたちは、みな心優しい人たちに保護されて、育ててもらって、今わたしのところに居る。
恩返しとはおこがましいですが、もしこれから保護すべきネコたちに出会うことがあれば、できる範囲で保護して里親さんを探してあげたいと思っています。
これまでに活動されてきた方々に注意点など教えていただきたいと思います。

589

ID:IzlHBZ17UJc

2020年1月14日 21時05分

みんなの回答

ぺったんの多い回答

capran

capran

青森県 女性

最後までの責任



はじめまして、、capranと申します

青森県で細々ーーーーーっと保護ボラしている者です


ゆずのあ様の今後保護猫さんがきたら助けたい!!というお気持ちは

大変ありがたくうれくし思います


ただ、、、、保護して里親さんを探すのはとっても大変だと言う事だけは肝に命じておいた方がいいですよ

注意事項なんてあっても当てはまらない事ばかりですよwww

ただただ!!保護したら最後まで責任を持つ事だけです!!

仔猫なら具合も悪いなら病院に行ったりとかは当たり前にしますよね、、、でも

譲渡時期になってウィルス検査して陽性反応出たりしたらどうしますか??とかね

ゆずのあ様の気持ちとは別で、、、保護猫さんが来たら先住猫さん達が、、、

あれれ???なんかおかしいなストレスかかってるかなって思っても

やるしかないのです!!

最初は預かりさんなどのボランティアから始めてみられるのも良いのではないでしょうか!!

預かりさんもとてもありがたいボランティアですよ!!

うちがお近くなら!!やる気がおありなので使っちゃうかもですよwww私!!




2020年1月16日 00時25分

ID:sI.6ik0Q8iA

ゆずのあ
ゆずのあ

お返事ありがとうございます?

最後までの責任。
わかっているつもりですが、あらためて教えていただくと心に染みます。
保護されるネコたちは様々な事情や状況を抱えていて対応もまったく違ってくる。
これが正解といえるものは少ないですよね。
保護活動されている方々の日記など読ませていただきながら、まずは学びたいと思います。
本当にcapranさんとお近くなら、お手伝いさせていただきながら勉強させてほしいところです!

2020年1月16日 11時33分

関連する質問

関連する質問はありません

保護猫&野良猫カテゴリとは

近所の野良猫をどうしてあげたらいいか、野良猫を保護しようと思っているけど上手くいかないのでどうしたらいいのか、最終的に保護をしたけれどこんな状態で困っています、など野良猫や保護猫に関する質問がある方はこちらのカテゴリをご利用ください。

注目の質問
受付中
回答

4

率直なご意見を頂けたら幸いです

□ 栃木県下野市のやまざき犬猫病院に関...

none_none
none_none - 2025/10/23
受付中
回答

5

野良猫が子供を産みました。

うちの車庫で野良猫が赤ちゃんを産みました...

2pm
2pm - 2025/10/26
受付中
回答

5

引越しに伴い半野良を家猫にしたい

以前にも質問した者です。TNRして お...

べべポポ
べべポポ - 2025/10/28
受付中
回答

5

突然愛猫を失いました

ペットロスです。一昨日愛猫を亡くしました...

モモシス
モモシス - 2025/11/01
解決
回答

4

猫に水を飲んでもらうには?

飼い始めて1ヶ月ほどになる2歳のメス猫が...

anjelier
anjelier - 2025/10/22
同じカテゴリの質問
受付中
回答

1

保護団体について

今年の6月、一人暮らしの母があるボランテ...

ちびびとこまめ
ちびびとこまめ - 23時間前
受付中
回答

1

子猫を見かけたら

家の物置きの床下に野良猫が子どもを産んだ...

なお1216
なお1216 - 2025/10/27
受付中
回答

5

野良猫が子供を産みました。

うちの車庫で野良猫が赤ちゃんを産みました...

2pm
2pm - 2025/10/26
解決
回答

3

白血病やネコエイズについて

本日ボランティアの方と子猫2匹と母猫ちゃ...

むむさん
むむさん - 2025/09/28
解決
回答

2

母猫、子猫の母子TNR、保護について

◯経緯について 今年の8月頃から三毛猫の...

むむさん
むむさん - 2025/09/23
注目の日記

日記をもっと見る

猫と一緒に、幸せな暮らしを。

沢山の猫好き同士が繋がって、
猫の可愛さを伝えあったり、疑問を解決したり。
ネコジルシは「猫と人が一緒に幸せになる」ことを大切にしています。
猫と人が共に幸せになれる社会を目指して、
ネコジルシは、動物愛護活動に積極的に取り組んでいます。

ネコジルシのコンセプトを詳しく見る