猫又三郎
95 /
12
その方に譲渡すると、募集者が決めた印です。
里親に決定されているのに手元に猫が居ない里親応募者は、要注意だと思います。
実際には譲渡されなかった可能性も有りますが、トライアルで譲渡中止の可能性も有りますし、譲渡後脱走させてしまっているかもしれません。
判断はご自身で
ID:tcdXeBh0zno
ご回答ありがとうございます!
里親希望の方からご説明していただき、事情があったとのことでした。
今回は詐欺のような方ではなかったですが、今後気をつけて見ていきたいと思います。
ありがとうございました^^!
6
ネットでペットショップを見てたらこのサイトに辿り着きました 『ペットショップに行く前に、ネコジルシの里親募集でご縁を結んでみませんか?』 とてもいい考えだと思って色々見てたのですが気になったことを質問します 募集板は様々な事情で保護できなかったりした子たちに ...
1
野良猫(子猫)を保護し、避妊や去勢などの手術を経て里親様を探し始めるタイミングについて質問です。 前にも日記で相談させてもらったことがあるのですが、「人に慣れていないと里親に出すのは難しい」「保護する前から里親になってくれる人を探しても決まってから捕まらない・現れ...
0
里親を募集をしております。 気をつけなければいけない事等を教えてください。 出来れば、こちらからではなく募集欄からお願い致します。返信が遅くなりますが、どうぞ宜しくお願い致します。
2
一介の猫飼いです。ネコジルシ初心者です。 保護した仔猫の里親探しで悩んでいます。 お譲りした仔猫を数日で返品されました。 理由は「先住猫が受け付けない」です。 実は当の我が家が同じ理由で里親探しをしているので、その事情は十分理解できます。 しかしネコジルシ...
1
ネコジルシの里親募集を利用する上で、利用方法や規約を読んでも起こる疑問などがあった場合はこちらをご利用ください。ネコジルシで里親を掲載・応募をする際に流れはどのようなものなのか、これは普通なのか、トライアルや契約書などのやりとりについて疑問や悩みがあるかと思います。ネコジルシで安全に里親募集を利用していただく為にも、不安な事は解決をさせながらご利用ください。
4
4
2
2
2
1
1
2