ねこザイル
183 /
5
ビビモコ
(退会)
4
迷子猫で掲載させて頂いているのですが、完全室内飼い雌猫8歳避妊済が、2/29夕方に自宅玄関ドアの開閉時に脱走しました。自宅付近には地域猫である外猫が居ついており、その猫と少し睨み合った後、捕まえようとしら暴れて逃げ出しました。その後、お隣との境界で発見し、おやつを差し出したら鼻を近づけたので捕獲しようと試みましたが威嚇され逃走。その後は一切目撃していません。普段から窓越しに外猫の姿は見ていました。とても気になっていたようで、それで出てしまったのかもしれません。チラシやポスター、各機関への電話、砂や残り湯撒き、一通り済みです。朝から晩まで時間帯を決めて、同居猫の鳴き声や私の声を録音したのを流しながら探しています。自宅付近に外猫が居ついているため、戻れる確率は低いと予測し、ボラさんから捕獲器4台をお借りして、ご近所に許可を得て設置するも入るのは野良ちゃんばかり(ボラさんに引き渡し)本日で10日目なので不安と焦りが募ります。とても臆病な子なので、お隣敷地内の何処かに潜っているとにらんでいるのですが、同じ場所にそんなに留まっているものでしょうか。お隣は同じ敷地内に二軒家があり、我が家と隣接しているお宅は空き家です。広い庭には物置やオープンガレージ、裏にも簡易物置があり、重点的に捜索しています。同じ場所にどのくらい潜伏していられるのでしょうか。日数が経ちましたので、捜索範囲を徐々に広げています。とても甘えん坊で毎晩一緒に寝ていた子です。一刻も早く見つけてあげたいです。ご教授のほど、よろしくお願いします。
ID:DxmI7DUjoRM
2020年3月10日 15時42分完全室内飼いなら近くに居ます。捕獲器が一番良いのですが。
ボランティアさんに借りられませんか?
外に匂いの付いたトイレ、餌など置いて見てください。
猫は外に出てしまうと警戒心が強くなるようですが諦めないで下さい。時間が経つと戻らない可能性があります。
ID:/NnSot80.2Y
ありがとうございます。捕獲器は随所に4台設置しています。
現在は同居猫の砂やシーツを置いています。
ネックは自宅付近に居ついている外猫の存在です。深夜から明け方は簡易小屋に入って出てこないので、その隙に帰ってこれるといいのですが。
以前、志村動物園に出ていたところですが、
http://jlpr.net/about.html
↑こういうところに相談だけでもしてみてはどうでしょう。。。
すみません、私自身は利用したことがないので、無責任な回答になってしまいますが。。。
それと、夜、出入出来そうな窓を1箇所、少し開けておいたところ、自ら戻ってきたという話も聞いたことが
あるので、もし可能ならば、試されてみられてはいかがでしょう・・・
とても心配ですよね。心中お察しいたします。
ID:Jrv4mmFFSEo
半年くらいの完全室内飼いの猫を飼っていたようなのですが友人がドアを開けた隙に逃走。近くを探し回ったようですがまったく見つからず…友達の家は私の家に近いので私が確認してるだけでこの近辺には野良猫が5匹はいます。それに比べ友人の猫はまだ子供。結局2週間と少し全く姿を見なかったようなのですが、夜中家の外で猫の鳴く声がして開けたら2週間前に飛び出てった猫ちゃんだったそうです。なんだか鳴き声が野太くなっていたらしいですが病院でもなんの異常もなく、どこに行っていたのかもわからず帰ってきたらしいです。ご飯はものすごい勢いで食べていたみたいです。ただ食べ終わるや否やすぐまた玄関に行き出ようとしたようで、1回出たからか今でも出せー!出せー!と玄関で鳴いたり、隙を見て出てやろうとしているらしいです。
猫は家につくというのでまだ帰って来る可能性もすごくあると思います。家の周りにいる猫はどこでご飯貰うのかゴツい猫ばかりで友人も絶望していましたが、大きなケガも無かったようなので喧嘩はしていなかったようです。体験談ではなく申し訳ありません。少しでも不安が和らげばなと思い友人の事ですが書かせていただきました。とても可愛い猫ちゃんですね。どうか早く帰ってきますように。
ID:a8OCJUJt9AI
6
友人が人慣れしていない野良猫のことで近所で問題になっているということで相談がありました。 私にも解決方法がうかばないので良い案がありましたら教えていただけたら幸いです。 友人住む地域で子猫が定期的に生まれてしまうので母猫を捕獲し地域猫として避妊しようとした際、近...
10
とても困っています。 先日、ボランティア団体から保護猫を引き取り飼い始めました。 元々、友人がそのボランティア団体の手伝いをしていた縁で引き取ることになりました。 我が家は母と私の2人暮らしで、私は働いていますが当時母は体調が悪く仕事を辞めて家にずっと居る状況でし...
1
猫初心者です。1か月ほど前、ガリガリ・猫風邪・ノミだらけの生後3週間の女の子を保護しました。 保護直後に二世帯住宅一軒家住みの友人夫婦が完全室内飼いの里親を申し出てくれたため、ひとまずカリカリを自力で食べられるようになってから里子ということになりました。 私は1人暮...
3
こんばんは。 保護された経験者が多いネコジルシさんでお知恵を借りたくて投稿します。 返信は夜中になりますが、どうかよろしくお願いいたします。 友人が1才男の子(タマ有り)を先月末に保護しました。 状況は全身に墨汁をかけられずぶ濡れで、逃げ惑...
3
はじめて質問させていただきます。 猫飼い初心者で、現在7歳になる柴犬(去勢済み)と2歳になるスコティッシュフォールド(去勢済み)と実家にて暮らしています。 柴犬が非常に怖がりのため猫とは住み分けており、猫は私の部屋にいます。キャットタワーをかねてケージをおいてお...
自分の愛猫が迷子になってしまった場合の見つけ方や、見つけてからの保護の方法、誰かの迷い猫を近所で見つけた・保護をしたけれどどうしてあげたらいいのか?など迷子猫に関する質問はこちらをご利用ください。
4
4
2
3
3