猫に関する質問

解決 質問No.6388

スーみいちゃん

スーみいちゃん

千葉県 女性
回答数

4

近所の知的障害のあるおばあさん

今、お世話している2件隣の知的障害のあるおばあさんが自分ちの物置の下に仔猫を閉じ込めて殺そうとしているって聞いて見に行ってきました。。
仔猫はもう居なかったんで、殺されずにすみました。
以前から、猫にお湯や水かけたり棒で叩く等の虐待をしています。
家族も居らず一人暮らしの為どうしたらやめさせる事が出来るのか悩んでいます。
仔猫は保護する予定です。

1081

ID:nSCtg2D4kis

2020年7月16日 18時36分

みんなの回答

ぺったんの多い回答

犬猫好き

犬猫好き

福井県 男性

やめさせるのは難しいと思います。

知的障害の人は基本的に回りから言われても治そうしないと思います。普段から猫に対して虐待をしているなら知的障害関係なくやめられないでしょうし動物と関わらせてはダメですしもし現場を目撃したら動画など撮って通報してください。自分はそういう事する人はどんな人でも許せないです。

2020年7月17日 07時58分

ID:dczGh11iro6

スーみいちゃん
スーみいちゃん

ありがとうございます!
やっぱり理解出来てないみたいで難しいですよね。
福祉課の方に相談しようと思ってます。

2020年7月17日 12時16分
たま姫

たま姫

大分県 女性

まずは民生委員の人に相談を

猫の事が気になるのはわかりますが、まずは知的障害のある高齢者の方が身寄りもなく、ひとりで自宅で生活しているのが心配です。

知的障害と云っても軽度で自分ひとりで生活出来る場合もありますし、もちろん重度な場合もあります。

見ていないので、はっきりとはわからないですが高齢者の方なら認知症が徐々に進行してしまってそのままひとり暮らしをされているのかもしれません。

どちらにしても、そのままの状態だと事件や事故に巻き込まれてしまう可能性がありますから、まずは、近所の民生委員の方に相談し、福祉を利用するようにした方がいいと思います。

それと、障害は人により様々ですから、このような場所で
知的障害の人は基本的に回りから何を言われても聞こうとしない。などと、

知的障害のある人が全てそうであるかのような、誤解を与えるような見下げた物の言い方を事情もよくわからない他人が、このような場でするものではありません。

2020年7月17日 12時07分

ID:wasVwagvrxY

スーみいちゃん

解答ありがとうございます。

民生委員の方は相談したんですが忙しいと断られてしまいました。

知的障害者を差別するつもりは有りません。

説明上書いたまでです。
気分悪くさせたようで申し訳ございません。

2020年7月17日 12時19分
たま姫

たま姫

大分県 女性

文章を

スレ主さんの質問に異を唱えたのではありません。

文章をよくお読みになってください。

2020年7月17日 12時24分

ID:wasVwagvrxY

kado

kado

京都府 男性

私も,自治体に相談する位しか無いと思います。

犯罪性を立証できるだけの証拠が有れば警察も動いてくれますが,動物愛護法と知的障害の老人だと、厳重注意くらいで,多分,不起訴です。

なので,あとは市町村の福祉関係部所から民生委員を通じてアプローチして貰うくらいしか,一般人に出来ることは有りません。個人の生活に口出しできるのは,公機関だけです。残念ながら。

2020年7月18日 16時04分

ID:n/q289IBp2k

スーみいちゃん

ありがとうございます。
地域の民生委員の方は動物大ッキライで以前独居老人の孤独死が飼っていた猫達の相談すら無視でした。
自治会もダメだったので市役所の福祉課に相談しようと思ってます。
明日、近所の有志で仔猫の保護する予定です。
(今日、逃げられてしまいました)

2020年7月18日 17時28分
スーみいちゃん

スーみいちゃん

千葉県 女性

ありがとうございます

今日無事に保護出来ました。
みなさんありがとうございます。

2020年7月19日 14時25分

ID:nSCtg2D4kis

関連する質問

関連する質問はありません

保護猫&野良猫カテゴリとは

近所の野良猫をどうしてあげたらいいか、野良猫を保護しようと思っているけど上手くいかないのでどうしたらいいのか、最終的に保護をしたけれどこんな状態で困っています、など野良猫や保護猫に関する質問がある方はこちらのカテゴリをご利用ください。

注目の質問
締切
回答

1

ソファでウンピ

約1週間前、飼い主のミスでトイレが置いて...

ねこうぱ
ねこうぱ - 2025/09/01
締切
回答

1

保護した腎臓病のシニア猫についてアドバイスいただにたいです。

数カ月前、倒れているシニア猫を保護しまし...

みみやま
みみやま - 2025/09/03
受付中
回答

3

介入し過ぎ?

猫を保護しましたが、先住となかなか慣れま...

loemimi
loemimi - 2025/09/11
解決
回答

1

15歳の慢性腎不全の猫に全身麻酔の検査をするかどうか

胃液を吐き、ご飯を食べなくなったので病院...

ユズハ
ユズハ - 2025/09/05
受付中
回答

2

里親に応募

里親に応募できない

ガラスの靴
退会者 - 2025/09/10
同じカテゴリの質問
解決
回答

7

必要物品何か追加あれば教えてください

この度2か月の野良子猫2匹が我が家にやっ...

てってけてー
てってけてー - 2025/09/04
解決
回答

1

2ヶ月の兄弟野良子猫を保護しました

2週間ほど前からふらっと2匹があらわれて...

てってけてー
てってけてー - 2025/09/03
締切
回答

1

3週間経過した保護猫

こんにちは。初めて質問させてもらいます。...

かえるのエルタ
かえるのエルタ - 2025/08/31
解決
回答

1

餌やりをやめる場合

お叱りを受けるかもしれませんが、悩みに悩...

yamayuki126
yamayuki126 - 2025/08/12
締切
回答

3

保護したい子猫が数日見当たりません

先週、家の駐車場で2~3か月の子猫1匹と...

ここp
ここp - 2025/07/25
注目の日記

日記をもっと見る

猫と一緒に、幸せな暮らしを。

沢山の猫好き同士が繋がって、
猫の可愛さを伝えあったり、疑問を解決したり。
ネコジルシは「猫と人が一緒に幸せになる」ことを大切にしています。
猫と人が共に幸せになれる社会を目指して、
ネコジルシは、動物愛護活動に積極的に取り組んでいます。

ネコジルシのコンセプトを詳しく見る