あめちゃ
112 /
9
ID:7H9iT6sRTmo
2021年2月16日 21時33分ぺったんの多い回答
もしずっとケージに入れてるのでしたらストレスも溜まりますし猫は音に敏感ですからいろいろ気になってるのかもしれないです。ケージから出して自由に家を歩くと家にもチータんさんらにも慣れて懐くと思いますよ。
私の猫も慣れるまでは隠れたり神経質なときもありましたけど今は懐いてくれて居間でのんびりと過ごして夜は家の中をウロウロして楽しんでます。ケージには入れたことありません。ご飯とトイレはケージでしっかりとしてくれます。ずっとケージから出れないと出たら入りたがらなくなりますよ。チータんさんの家をしっかりと分かってもらうといいですよ。
ID:q5NuzvDdPd2
関連する質問はありません
近所の野良猫をどうしてあげたらいいか、野良猫を保護しようと思っているけど上手くいかないのでどうしたらいいのか、最終的に保護をしたけれどこんな状態で困っています、など野良猫や保護猫に関する質問がある方はこちらのカテゴリをご利用ください。
1
1
2
7
1
1
1
3
沢山の猫好き同士が繋がって、
猫の可愛さを伝えあったり、疑問を解決したり。
ネコジルシは「猫と人が一緒に幸せになる」ことを大切にしています。
猫と人が共に幸せになれる社会を目指して、
ネコジルシは、動物愛護活動に積極的に取り組んでいます。