猫に関する質問

解決 質問No.7073

はなるる

はなるる

福岡県 女性
回答数

1

野良猫を保健所に言って駆除します、と不動産に言われ

母猫が子猫を連れてきて餌をあげていました。
近所で苦情が出たため、うちが餌をあげていた経緯で責任もって
母猫を避妊し子猫供に里親探しをすることにしました。
その後、猫が他所に行くようになったり仕事で遠方にいくようになり忙しく、捕獲できなかったんですがまた現れはじめました。保護しようという矢先、

先日、不動産から電話があり、後日猫を保健所に言って捕獲しにいくので飼ってる猫を外に出さないでと言われました。
うちは完全室内の猫がいます。

保健所に確認の電話をすると、
条例に伴い捕獲はやっていないし、捕獲器の貸し出しも個人にはやってないと言われ、もし捕獲して保健所に持ち込まれても引き取りは一切しないと言われました。
(二回電話して、しつこく聞いて別の方二人に同じ事を言われたので規則は本当だとおもいます。)

大家さんには連絡してうちが捕獲します、餌はやってないとまた伝えましたが最初がうまく行かなかったので信用されず、不動産がやってきて捕獲するんじゃ??と心配です。ご近所さんも怒ってあるので。
私は仕事が忙しいので私が居ない間に内緒でするじゃないかとおもったり。

保健所は捕獲作業はしてないのに
不動産はなぜ保健所に電話したから後日捕獲しにいきます、など言ってきたのか、、

ハッタリでこちらに電話してきたのでしょうか?

どう思われますか?
ご近所さんが怖いので関わりたくなく、不動産にも連絡してません。

捕獲器はアマゾンで買う予定です。


長文すみません。

なにか胸が苦しくて文章おかしくてすみません。

980

ID:L4AflIQhyFU

2021年8月14日 03時08分

みんなの回答

うめまさ

うめまさ

埼玉県 男性

保健所に相談したという事でしょう

近隣から苦情が有り野良猫を捕獲する事になったのでしょう。
そして、アパート住民へ事前告知をしたのですね。
ここまでの一連は、保健所に相談して保護団体(保護活動家)でも紹介されたか、保健所では捕獲収容はしていないという事で保護団体(保護活動家)に相談したのでしょう。
捕獲前の事前告知等は、保護団体(保護活動家)が飼い猫を捕まえてトラブルにならない様に行う手順です、近隣住民に一律に行われるはずです。
言われた期間は飼い猫を外に出さない様にしましょう。
ハッタリではないと思います。

ところで、あなたは野良猫に餌を与えていたのに、大家さんには餌をあげていないと言ったんですね…

最後に、質問ではなく、気持ちの吐露ではないですか?
そのような場合はQ&Aではなく、日記を利用しましょう、Q&A利用のお願いにも書いてあります。

2021年8月14日 10時05分

ID:9U58WZJaAOA

はなるる

返信ありがとうございます。捕捉させてください。

まず、言葉が足らずすみません。
正直に周りに伝えています。

最初に大家さんとご近所さん交えて話した時に
餌は私があげていたので
責任もって避妊。里親探しをします、と伝えています。

その後、猫が来なくなり(私以外にその猫に餌あげてる人がいる、地域猫がたくさんいるので。そちらのエサやりに母猫が行ったみたいで見当たらない。それも大家さんらに伝えてます。)
猫が見当たらないまま、仕事が忙しくなり、捕獲できず。


最初に話し合いした時にすぐに捕獲はできないから1、2ヶ月まってくださいと伝えてましたから一ヶ月経過しただけだし、まだ大丈夫と思っていた矢先、大家さんと話をしていたのに
いきなり不動産から電話があったのです。私は不動産と話してませんが親から不動産の話を聞いて
大家さんにその後経緯を話してます。


その時に
最初はエサあげてましたからうちが責任もって捕獲して避妊しますと伝えてますが、今は餌はあげてますか?と大家に聞かれたので
いまはあげてません。

と伝えたという経緯です。

長文になりそうでしたので端折りましてすみません、

保護団体を探して連絡してみます。


2021年8月14日 10時31分

関連する質問

保護猫&野良猫カテゴリとは

近所の野良猫をどうしてあげたらいいか、野良猫を保護しようと思っているけど上手くいかないのでどうしたらいいのか、最終的に保護をしたけれどこんな状態で困っています、など野良猫や保護猫に関する質問がある方はこちらのカテゴリをご利用ください。

注目の質問
締切
回答

1

ソファでウンピ

約1週間前、飼い主のミスでトイレが置いて...

ねこうぱ
ねこうぱ - 2025/09/01
締切
回答

1

保護した腎臓病のシニア猫についてアドバイスいただにたいです。

数カ月前、倒れているシニア猫を保護しまし...

みみやま
みみやま - 2025/09/03
受付中
回答

3

介入し過ぎ?

猫を保護しましたが、先住となかなか慣れま...

loemimi
loemimi - 2025/09/11
解決
回答

1

15歳の慢性腎不全の猫に全身麻酔の検査をするかどうか

胃液を吐き、ご飯を食べなくなったので病院...

ユズハ
ユズハ - 2025/09/05
受付中
回答

2

里親に応募

里親に応募できない

ガラスの靴
退会者 - 2025/09/10
同じカテゴリの質問
解決
回答

7

必要物品何か追加あれば教えてください

この度2か月の野良子猫2匹が我が家にやっ...

てってけてー
てってけてー - 2025/09/04
解決
回答

1

2ヶ月の兄弟野良子猫を保護しました

2週間ほど前からふらっと2匹があらわれて...

てってけてー
てってけてー - 2025/09/03
締切
回答

1

3週間経過した保護猫

こんにちは。初めて質問させてもらいます。...

かえるのエルタ
かえるのエルタ - 2025/08/31
解決
回答

1

餌やりをやめる場合

お叱りを受けるかもしれませんが、悩みに悩...

yamayuki126
yamayuki126 - 2025/08/12
締切
回答

3

保護したい子猫が数日見当たりません

先週、家の駐車場で2~3か月の子猫1匹と...

ここp
ここp - 2025/07/25

猫と一緒に、幸せな暮らしを。

沢山の猫好き同士が繋がって、
猫の可愛さを伝えあったり、疑問を解決したり。
ネコジルシは「猫と人が一緒に幸せになる」ことを大切にしています。
猫と人が共に幸せになれる社会を目指して、
ネコジルシは、動物愛護活動に積極的に取り組んでいます。

ネコジルシのコンセプトを詳しく見る