猫に関する質問

解決 質問No.7127

なるみんちゃ

なるみんちゃ

埼玉県 女性
回答数

2

野良猫の保護について

野良猫の保護について。 家の中におびき寄せて捕獲(捕獲器は失敗したため)したいのですが、この写真の後どうすればいいですか?

451

ID:uY2.92L0./6

2021年9月12日 07時42分

みんなの回答

ぺったんの多い回答

ひめいぴー

ひめいぴー

大阪府 女性

一人では無理かな?二人いれば・・・

すべての扉を閉めて・・・・網戸も破りますよ。
ご飯を置いてこの状態になったら・・・
扉を閉める事ですね。右側にどなたかが隠れていてガラスに強力なテープ(ちょど力が入る位置に)で紐を付けて置いて引っ張るのが良いかな?こっちから鍵は閉めてね。

貴女が居ない方が入って食べるんですか?

戸を閉めたらパニクル(ガラスやカーテンはノボリまくる、おしっこは漏らす)のは覚悟して下さい。

2021年9月12日 12時58分

ID:ZzFFE.xHrms

なるみんちゃ
なるみんちゃ

回答ありがとうございます。
ひめいぴーさんの回答を参考に頑張ります。!

2021年9月13日 22時59分
まさみぃ

まさみぃ

広島県 女性

この距離だと

閉まる瞬間に出れそうですね。

もう1m奥に入るよう繰り返して、先の方のおっしゃる通りガラス戸に紐をどうにか付けて、物陰から一気に引くのがいいと思います。
ゆっくりではなく、一気です。
出来たら外に一人待機して、閉めたら鍵をかける前に外から押さえて貰った方がベストです。

2021年9月12日 21時37分

ID:U/B/bH4ahSM

なるみんちゃ

回答ありがとうございます!
もう少し部屋の中央に来るように慣らそうと思います。

2021年9月13日 23時01分

関連する質問

保護猫&野良猫カテゴリとは

近所の野良猫をどうしてあげたらいいか、野良猫を保護しようと思っているけど上手くいかないのでどうしたらいいのか、最終的に保護をしたけれどこんな状態で困っています、など野良猫や保護猫に関する質問がある方はこちらのカテゴリをご利用ください。

注目の質問
解決
回答

2

猫のお迎えの年齢

初めまして。 このたび、初めて猫をお迎...

ピノ。
ピノ。 - 2025/08/31
締切
回答

1

ソファでウンピ

約1週間前、飼い主のミスでトイレが置いて...

ねこうぱ
ねこうぱ - 2025/09/01
締切
回答

1

保護した腎臓病のシニア猫についてアドバイスいただにたいです。

数カ月前、倒れているシニア猫を保護しまし...

みみやま
みみやま - 2025/09/03
受付中
回答

2

介入し過ぎ?

猫を保護しましたが、先住となかなか慣れま...

loemimi
loemimi - 2025/09/11
解決
回答

1

15歳の慢性腎不全の猫に全身麻酔の検査をするかどうか

胃液を吐き、ご飯を食べなくなったので病院...

ユズハ
ユズハ - 2025/09/05
同じカテゴリの質問
解決
回答

7

必要物品何か追加あれば教えてください

この度2か月の野良子猫2匹が我が家にやっ...

てってけてー
てってけてー - 2025/09/04
解決
回答

1

2ヶ月の兄弟野良子猫を保護しました

2週間ほど前からふらっと2匹があらわれて...

てってけてー
てってけてー - 2025/09/03
締切
回答

1

3週間経過した保護猫

こんにちは。初めて質問させてもらいます。...

かえるのエルタ
かえるのエルタ - 2025/08/31
解決
回答

1

餌やりをやめる場合

お叱りを受けるかもしれませんが、悩みに悩...

yamayuki126
yamayuki126 - 2025/08/12
締切
回答

3

保護したい子猫が数日見当たりません

先週、家の駐車場で2~3か月の子猫1匹と...

ここp
ここp - 2025/07/25

猫と一緒に、幸せな暮らしを。

沢山の猫好き同士が繋がって、
猫の可愛さを伝えあったり、疑問を解決したり。
ネコジルシは「猫と人が一緒に幸せになる」ことを大切にしています。
猫と人が共に幸せになれる社会を目指して、
ネコジルシは、動物愛護活動に積極的に取り組んでいます。

ネコジルシのコンセプトを詳しく見る