猫に関する質問

締切 質問No.7250

のっち0704

のっち0704

栃木県 女性
回答数

2

外猫ハウス

地域猫を数匹敷地内でお世話しているのですが、雨風凌げるところに寝床とトイレを作ってあるのですが、発泡スチロールで作ってある小屋に入らずにその上に敷いてある毛布にずっと寝ている猫が2匹います。寒いはずなのになぜスチロールに入らないのでしょうか?
スチロールの中には温かい毛布とカイロが入っているのでそこに入って欲しいのに。

1563

ID:yBJB.2YidJI

2021年11月12日 11時56分

みんなの回答

ぺったんの多い回答

メグミ

メグミ

茨城県 女性

好みか身を守るため?

単に好みに合わないということもありますが
環境や性格によっては
すぐ逃げられるような場所を選んでいる可能性もありますよ。

外の様子を察知しやすいよう置き場所を考慮したり
出入口を大きくしたり、2ヶ所以上にしたり
逃げやすい作りにするなど工夫されてみたらいかがでしょうか?

2021年11月12日 17時21分

ID:XGXi40Si00s

のっち0704
のっち0704

今のハウスは出入口が猫1匹がやっと入れるくらいなので、もう少し大きく広げてみることにします。
家猫と違って警戒心は強いですものね。御助言ありがとうございました。

2021年11月12日 18時06分
Crazy Cat Mommy

Crazy Cat Mommy

東京都 女性

毛布の交換

こんにちは、
外猫ちゃんは警戒心が強いので、新しいものに慣れるには時間がかかりますね。
ハウスの置き場所は、人通りのない静かで少し隠れたような場所が適していると思いますハウスの上の毛布に寝ているなら、その毛布をハウスの中のものと交換してみるのはどうでしょう。
自分の匂いがついているので、警戒心が少し薄れるかもしれません。
あと猫は気まぐれなので、ある日突然入っているなんて事もあります。猫は居心地の良い場所を選ぶ天才ですので、本人達に任せておいて大丈夫だと思いますよ。

2021年11月13日 22時33分

ID:uzD4TiOZag2

のっち0704

こんばんは
アドバイスありがとうございます。今寝ている毛布をハウスのと交換してみるって思いつきませんでした。それやってみます。

2021年11月15日 20時45分

関連する質問

保護猫&野良猫カテゴリとは

近所の野良猫をどうしてあげたらいいか、野良猫を保護しようと思っているけど上手くいかないのでどうしたらいいのか、最終的に保護をしたけれどこんな状態で困っています、など野良猫や保護猫に関する質問がある方はこちらのカテゴリをご利用ください。

注目の質問
解決
回答

2

猫のお迎えの年齢

初めまして。 このたび、初めて猫をお迎...

ピノ。
ピノ。 - 2025/08/31
締切
回答

1

ソファでウンピ

約1週間前、飼い主のミスでトイレが置いて...

ねこうぱ
ねこうぱ - 2025/09/01
締切
回答

1

保護した腎臓病のシニア猫についてアドバイスいただにたいです。

数カ月前、倒れているシニア猫を保護しまし...

みみやま
みみやま - 2025/09/03
受付中
回答

2

介入し過ぎ?

猫を保護しましたが、先住となかなか慣れま...

loemimi
loemimi - 2025/09/11
解決
回答

1

15歳の慢性腎不全の猫に全身麻酔の検査をするかどうか

胃液を吐き、ご飯を食べなくなったので病院...

ユズハ
ユズハ - 2025/09/05
同じカテゴリの質問
解決
回答

7

必要物品何か追加あれば教えてください

この度2か月の野良子猫2匹が我が家にやっ...

てってけてー
てってけてー - 2025/09/04
解決
回答

1

2ヶ月の兄弟野良子猫を保護しました

2週間ほど前からふらっと2匹があらわれて...

てってけてー
てってけてー - 2025/09/03
締切
回答

1

3週間経過した保護猫

こんにちは。初めて質問させてもらいます。...

かえるのエルタ
かえるのエルタ - 2025/08/31
解決
回答

1

餌やりをやめる場合

お叱りを受けるかもしれませんが、悩みに悩...

yamayuki126
yamayuki126 - 2025/08/12
締切
回答

3

保護したい子猫が数日見当たりません

先週、家の駐車場で2~3か月の子猫1匹と...

ここp
ここp - 2025/07/25

猫と一緒に、幸せな暮らしを。

沢山の猫好き同士が繋がって、
猫の可愛さを伝えあったり、疑問を解決したり。
ネコジルシは「猫と人が一緒に幸せになる」ことを大切にしています。
猫と人が共に幸せになれる社会を目指して、
ネコジルシは、動物愛護活動に積極的に取り組んでいます。

ネコジルシのコンセプトを詳しく見る