ゴマ子
192 /
2
猫ちゃん命
(退会)
4
春に私の愛ネコ2匹が亡くなりペットロスとうつ病になり、猫の依存のような感じになりました。
また猫を飼いたいのですが、母が猫アレルギーでこれ以上は悪化させたくないと言っております。
私はまだ未成年なので、一人暮らしで飼うなどということは出来ません。
そこで母にこんな提案をしました。
私の部屋だけで猫を飼うし、アレルギーがあまり出ないように空気清浄機も自分で負担して買うし毎月お風呂に猫を入れるから飼わせてくれないかと言いましたが、母はうーんという感じでした。
どうすれば猫を飼うことができますか?
バカバカしい質問だと自分でもわかっています。
ですが、本当に猫がいないと生活ができないです。
猫カフェにも行ってみましたが自分だけを愛してくれる猫ちゃんが欲しいです。
ID:4fPacakuHYw
2021年12月18日 19時17分飼えなくなったと仔猫ちゃんを里親さんに譲渡しているのに、その少しあとに今度は応募してますよね?
アレルギーも理由の1つかも知れませんが、その事もお母さんが悩む理由の1つではありませんか?
知人から貰ってきて「やはり飼えない」と里子に出し、里子に出したあと2週間程で里親に応募して。
その時は貰えなかったようですが、2ヶ月程でまた猫を欲しがっても、また飼えないと里子に出す懸念がありますので、反対されても仕方ないでしょう。
私なら、我が子がそんな事をしたら、どつき回しますね。
動物は都合のよいオモチャではありません。
それから、猫アレルギーも度合いがあります。
お母さんが許したとして、最初は貴女が提示した飼い方で問題なくても、その後酷くなるかも知れませんよ?
アレルギーを侮ると、命の危険にも繋がります。
そしてそうなった場合、また里子に出す事になるでしょう?
しかも、お母さんが悩んでいる反応なのに、応募してますよね?
鬱病になるほどの貴女の悲しみも分かりますが、振り回される猫さんの事も考えて下さい。
きつい事を書きましたが、まず病院に行くなりして病気をしっかり治し、何があっても最後まで飼えると自信がついたら飼えばいいのでは?
今の状態では保護猫を託すボランティアさんはいないと思いますよ。
感情で動くのではなく、しっかりじっくり考えて下さい。
ID:Zv3PX/7yq/k
母はそれでは呆れてません^^
2週間後に応募した覚えは無いのですし、応募する気にもなれませんでした。多分それは質問をするために応募欄を使用したかと思います。
うつ病はその時重度のうつ病だったので飼えなくなったんです。勝手に決めつけないでください。
猫のことを玩具だなんて思ってませんよ。
我が家は私と息子が猫アレルギーでした
息子は悪化して 結局就職前に鼻中隔の手術して2週間入院しました
私は薬があればどうとなるのでしたが
息子は酷くなった けど手術したら快適で治りました
家はアレルギーより 私が不安定な精神なため
猫いると癒やされ落ち着きます
また今はなんか猫アレルギーが出なくなる猫用餌もあるみたい
試してみては
空気清浄機だとあまりアレルギーは解決しないかな
うちには2台ありますが
全く関係なかったです
自分だけ愛してくれる猫と書いてましたが
なかには全然懐かない猫もいますよ
うちは多頭飼育ですが、やはりそう言う猫もいます
飼うとしたら
あなたがその猫ちゃんを受け止めて大いに愛してください
猫ちゃんが穏やかな環境になる配慮等しなければなりません
また何か病気になったとき 病院代金めちゃくちゃかかります
うちは多頭なので 月十万超えです
人生を猫中心にとなるくらい覚悟が必要てす
ID:D26wZGDx5Rw
他の方の回答で重度のうつ病と書いていましたが
病院は?下手したら重度のうつ病なら入院する可能性もあります
私はかなり酷いパニック障害もってて
発作が酷いとき 何回も入院したことがありましたが
変わりに家族が餌をあたえたり トイレ掃除していました
精神的病気は再発やらあるので なかなかなにかあったとき代わりにやってくれるヒトいなきゃ難しいです
精神科の先生は猫を飼ってるのはいいと思うよって
私の場合いわれましたが
うつの場合…なにもかもやる気がなくなっちゃったら
お世話難しいかな
今はいそがなくとも
猫カフェとかにいき 心を休めて下さい
安定してから 考えてもいいと思います
猫依存とはおっしゃらず 猫以外でもなにか興味持ったり
生活を変えてみたり…
ID:D26wZGDx5Rw
4
里親募集の条件に、『アレルギーのある方はお断り』という場合があります。 私はアレルギー検査で「軽度の猫アレルギー」という結果が出ました。友人の飼っている猫で外に出かける猫の場合はクシャミと鼻水が止まりませんが、完全家猫では全く症状は出ません。 それでも「アレルギーお...
2
猫を飼いだしてから、猫アレルギーになりました。 猫アレルギーになる前に、スギ花粉、ハウスダストのアレルギーで、耳鼻科に通っています。 7年前から(花粉症などはその1年前から)猫アレルギーになり、最初は、アレグラ、キプレスだけで症状は治まっていました。ところが、去...
9
娘と2人でペット可の集合住宅に住んでいます。 私はフルで朝9時半から17時半まで仕事をしています。 土日祝は休みです。 娘は高校生です。 仕事をしていると、おうちに新しい家族を迎えいれるのは難しいでしょうか。 厳しい意見も含め、アドバイスお願いします。
3
完全室内飼いの愛猫が、2ヶ月程前から耳の後ろを掻いてしまい、ハゲと血が出るの繰り返しをしています。 血が出るたびに病院に行き、注射をしてもらうのですが、1週間ほどしたら薬が切れるのか、また掻いてしまいます。 かれこれ4回ぐらいは病院に通って注射しているのですが、ハゲ...
4
たまたまこのサイトを覗いた時に一目惚れした子が居まして里親募集に応募してしまったのですが 今まで猫を飼ったことがないため環境が全く整っていない状態です。 まだ決定したわけではないですが事前に準備しておいた方がいい物はあるのでしょうか? 過去に猫と触れ合って特にアレ...
ご飯や鳴き癖などの猫との生活、しつけ以外にも猫の脱走防止策を聞いてみたい場合や猫の行動で不思議に思うことを聞いてみたくなることがあるかもしれません。そのような時はこちらから質問をしてみましょう。猫特有のものであり仕方のない場合もあるかもしれませんが、行動を抑えたりする方法やグッズがあるかもしれません。
4
2
1
3
5