猫に関する質問

解決 質問No.7642

kato_1118

kato_1118

千葉県 女性
回答数

2

譲渡決定後一方的にキャンセルされました

知り合いが子猫を保護したということで里親になりたいと連絡したところ、その時点で知り合いからミルクボランティアをしているという人のところに猫が渡っていました。
知り合いに紹介されてその人とラインで個別にやりとりしたあと、ネコジルシを通して譲渡が決定したのですが、
その後のラインのやりとりで相手が一方的に怒り出して譲渡前日にキャンセルされました。
悲しくて悔しくて涙が止まりません。
子猫を迎えるために準備していた色々も、なにより子猫自身がこんな身勝手な人に保護されていて心配です。
もう忘れるしかないのでしょうか…。

やりとりについて
子猫の写真を送って欲しいとお願いし、送ってもらう際に
「排泄を勝手にしてしまうので茶色くなっているところもある、シャンプーなどはしているがショップのような対応は求めないで欲しい」と言われ、
健康状態に問題がないなら何もお願いすることはありませんと返信後、送られてきた子猫の写真は肌荒れがひどく、見ただけで病院に連れて行かないと!と思うようなものでした。
(私だけの認識ではなく、最初に保護した知り合いに見せたところ不安になるような姿)
写真があまりにショックで、「譲渡のあとも子猫のケアが必要かと思います。ショップのような対応は求めませんが、子猫のケアに関する情報共有はお願い出来ますでしょうか」
と伝えたところ、
「書類(譲渡契約書)を送ったのに連絡もせず、あなたはずいぶんえらいんですね。二度と連絡してこないでください。攻撃的な人は苦手です」と返事がありその後音信不通になりました…。
書類に関しては届いた後「届きました」の連絡が出来てなかったのはこちらの落ち度かもしれませんが、その前に何度も「当日お持ちします」のやりとりはしていたので届いたことに関して連絡が必要とは思っていませんでした。

2253

ID:Yzee6mL7VZw

2022年7月31日 12時17分

みんなの回答

ぺったんの多い回答

うめまさ

うめまさ

埼玉県 男性

誰に決定権があるのか?

便宜上、子猫を物(法律上も悲しいかな物扱いですが)として書かせてもらいます。

まず、その子猫はあなたの知人が拾ったのですね、そして自らが面倒をみれない等でミルクボランティアに預けた。

それならば、知人に譲渡の決定権が有ると思えますが、知人にはお話しされましたか?

それとも、ボランティアとしてではなく、育児から譲渡まで一切を知人の方は放棄(丸投げ)したのでしょうか?

どちらなのかで、対応が違うと思えますが、多分後者なのでしょうね。

それであれば、ミルクボランティア?(保護活動家では?)に決定権があり、現在の子猫の状況がどうであれ、人間性で嫌われてしまえば里親として不適合とされる事もあるでしょう。

保護活動家の中には、自分の知識が絶対で意見や否定をされる事を極端に嫌う人も居ます。

残念ながら、そんな人に子猫を託してしまったのでしょう。

あくまでも、この質問文章と経験からの推測になります。

もしかしたら、気づいていないだけで、あなたがミルクボランティアに対してもっと悪い印象を与えていたのかもしれません。

例えば、譲渡希望の最初の連絡からとか……あくまでも推測の域ですが。

諦めて、他の猫飼いませんか?

2022年7月31日 13時38分

ID:4Lu6Ps5j82.

まゆみゆま

まゆみゆま

福岡県 女性

文章のやり取りですと…

気持ちの持ちようで、違う解釈が生まれると思います。
でも、ここにいる方々の猫を思う気持ちは、同じだと思います。

こんなこと書くと、避難されるかもしれませんが、気持ちを切り替えて、違うねこちゃんの里親さんになってあげてください。
里親さんの出現を待っているねこちゃんは、たくさんいます。

優しいあなたなら、きっときっとよい里親になると思います。

2022年7月31日 23時19分

ID:iX2a7LcTvLQ

関連する質問

里親応募カテゴリとは

里親に応募しようとしているけど、こんな時は諦めた方がいいのか、里親になりやすい人はどのような人なのか、里親になりたいが故の疑問であったり、掲載者とのやり取りについて疑問に思うこともあるかもしれません。そのように、里親応募に関する気になる部分があった場合はこちらのカテゴリをご利用ください。

注目の質問
受付中
回答

4

率直なご意見を頂けたら幸いです

□ 栃木県下野市のやまざき犬猫病院に関...

none_none
none_none - 2025/10/23
受付中
回答

5

野良猫が子供を産みました。

うちの車庫で野良猫が赤ちゃんを産みました...

2pm
2pm - 2025/10/26
受付中
回答

5

引越しに伴い半野良を家猫にしたい

以前にも質問した者です。TNRして お...

べべポポ
べべポポ - 2025/10/28
受付中
回答

5

突然愛猫を失いました

ペットロスです。一昨日愛猫を亡くしました...

モモシス
モモシス - 2025/11/01
解決
回答

4

猫に水を飲んでもらうには?

飼い始めて1ヶ月ほどになる2歳のメス猫が...

anjelier
anjelier - 2025/10/22
同じカテゴリの質問
受付中
回答

0

削除されたアカウントNatsumi730さんについて

本日別の利用者の方から上記の人物は里親詐...

lonsome cat
lonsome cat - 7時間前
解決
回答

3

譲渡を受ける前の血液検査について

はじめまして。 現在、ネコジルシにて保...

lrcraft
lrcraft - 2025/05/12
解決
回答

2

相手の対応関して

里親応募で初めて応募したんですが初めて返...

ひまりママ
ひまりママ - 2024/10/25
解決
回答

3

ウールサッキングらしき子猫の譲渡

長い文章ですが、よろしくお願いします。 ...

退会者
退会者 - 2024/07/21
解決
回答

2

譲渡された猫ちゃんについて

猫ちゃんを譲渡して頂いたのですが、後から...

かじわ
かじわ - 2024/03/29
注目の日記

日記をもっと見る

猫と一緒に、幸せな暮らしを。

沢山の猫好き同士が繋がって、
猫の可愛さを伝えあったり、疑問を解決したり。
ネコジルシは「猫と人が一緒に幸せになる」ことを大切にしています。
猫と人が共に幸せになれる社会を目指して、
ネコジルシは、動物愛護活動に積極的に取り組んでいます。

ネコジルシのコンセプトを詳しく見る