いちごおばさん
158 /
12
遠くに行ってしまったら探すのも大変なので、早めに行動したほうがいいと思います。
警戒している猫を素手で捕まえるのは難しいので捕獲器がおすすめです。
1万円以下で購入できますし、お近くの保護団体や保健所など捕獲器をレンタルできるところがあると思います。
捕獲器を設置するときは、捕獲器が見えないよう布や段ボールなどで覆うと安心して中に入ってくれるそうです。
いつも食べているフードや大好物のものなどを捕獲器に入れて、猫が入って扉が閉まるのを待ちます。
一度失敗すると警戒してしまうので一発勝負で!
仕掛ける前に必ず動作確認してから設置してくださいね。
私の叔母の飼い猫が脱走したときは3か月ほどいろいろ試したようですが、捕獲器ですぐ保護できたそうです。
頑張ってください。
ID:MdYPBgt2ZIU
関連する質問はありません
里親募集を行う時に気をつけるべき点や里親に出す人に聞いてみたいこと、譲渡をする際の問題や注意点は何があるのか、初めて聞く言葉で調べても詳しくわからなかったから教えて欲しい、など里親募集に関する質問があった場合はこちらのカテゴリをご利用ください。
1
1
2
3
沢山の猫好き同士が繋がって、
猫の可愛さを伝えあったり、疑問を解決したり。
ネコジルシは「猫と人が一緒に幸せになる」ことを大切にしています。
猫と人が共に幸せになれる社会を目指して、
ネコジルシは、動物愛護活動に積極的に取り組んでいます。