猫に関する質問

締切 質問No.8159

天ぷらまんじゅう

天ぷらまんじゅう

長野県 女性
回答数

2

脱走した猫の隠れている場所

以前、迷子猫について質問した者です。
完全室内飼いをしていた猫が脱走してから3週間たちました。
4才の避妊済みメス猫です。
9月9日に脱走し、3週間目撃情報がありません。

できることは捜索1週間でやり尽くし、現在はチラシ配布範囲を広げることと、時間帯をずらして夕方から朝方まで徒歩で捜索することくらいになってしまっています。

そこで質問なのですが、今までいるわけないだろうと捜索していなかった河川敷(アパートから50m程)も捜索しようかなと考えていますが、脱走した猫が河川敷に隠れていることは有り得るんでしょうか??

河川敷は定期的に草刈りがされますが、今は1m程の雑草が生い茂っています。
ちゃんと捜索してこなかった場所なので、可能性があるのなら藪の中にも入り込んで探すつもりです。

脱走してしまった猫ちゃんを、河川敷で目撃、もしくは保護した方はいらっしゃるんでしょうか?

1970

ID:zAbbtP6deMY

2023年10月2日 14時51分

みんなの回答

ぺったんの多い回答

ビアンカZ

ビアンカZ

茨城県 女性

私が携わった逸走猫さんのケースは

3年前に猫を探している人と出会いました。私の散歩コースでもあったので日中は私が散歩をして探して夜は飼い主さんが探していました。範囲を広げて色々なところにカメラ仕掛けたんだけどタヌキとアライグマばかりでびっくりしたのを思い出しました。
結論から申し上げますと、その時のケースでは逸走した場所から50mくらいの岩場の陰に隠れていました。発見時足を怪我していたのもあって(何かに噛まれたような傷)あまり遠くに行かなかっただけかもしれませんが、メス猫の方が移動距離は少ないような気がします。
タダの草むらよりも、屋根があって雨をしのげる場所を確保していると私は考えます。
きっと見つかると信じて…頑張ってくださいね!

2023年10月7日 11時36分

ID:xZcM8xMU5Us

まさみぃ

まさみぃ

広島県 女性

回答がつかないようなので

可能性はゼロではありませんが、物陰のないただの草むらに潜んでいるということは少ないと思います。
ですが何らかの原因で草むらの中に倒れている可能性はあるのでは。

その河川敷に何か隠れることができるような物陰や、蓋付きの側溝などがあるならそこを探してみては。

早く見つかるといいですね

2023年10月5日 13時17分

ID:Zjy/rS2NSO.

関連する質問

関連する質問はありません

迷子猫カテゴリとは

自分の愛猫が迷子になってしまった場合の見つけ方や、見つけてからの保護の方法、誰かの迷い猫を近所で見つけた・保護をしたけれどどうしてあげたらいいのか?など迷子猫に関する質問はこちらをご利用ください。

注目の質問
解決
回答

2

猫のお迎えの年齢

初めまして。 このたび、初めて猫をお迎...

ピノ。
ピノ。 - 2025/08/31
締切
回答

1

ソファでウンピ

約1週間前、飼い主のミスでトイレが置いて...

ねこうぱ
ねこうぱ - 2025/09/01
締切
回答

1

保護した腎臓病のシニア猫についてアドバイスいただにたいです。

数カ月前、倒れているシニア猫を保護しまし...

みみやま
みみやま - 2025/09/03
受付中
回答

2

介入し過ぎ?

猫を保護しましたが、先住となかなか慣れま...

loemimi
loemimi - 2025/09/11
解決
回答

1

15歳の慢性腎不全の猫に全身麻酔の検査をするかどうか

胃液を吐き、ご飯を食べなくなったので病院...

ユズハ
ユズハ - 2025/09/05
同じカテゴリの質問
締切
回答

1

愛猫脱走の続報です。

以前一度捕獲器に失敗したと質問した者です...

退会者
退会者 - 2025/08/28
締切
回答

2

抱っこ捕獲失敗から捕獲成功した方いませんか

18日の1時ごろに脱走した子を捕獲したい...

もすもにゃ
もすもにゃ - 2025/07/22
締切
回答

1

おすすめの捕獲器を教えてください

迷子猫の捜索中です。捜索で捕獲器を置いた...

あけおめ5
あけおめ5 - 2025/06/15
解決
回答

2

飼い猫を捜索中です

飼い猫が行方不明になり2ヶ月近く経ちます...

にゃー吉
にゃー吉 - 2025/05/31
締切
回答

0

猫と一緒に、幸せな暮らしを。

沢山の猫好き同士が繋がって、
猫の可愛さを伝えあったり、疑問を解決したり。
ネコジルシは「猫と人が一緒に幸せになる」ことを大切にしています。
猫と人が共に幸せになれる社会を目指して、
ネコジルシは、動物愛護活動に積極的に取り組んでいます。

ネコジルシのコンセプトを詳しく見る