猫に関する質問

締切 質問No.8366

スミン

スミン
(退会)

回答数

1

里親になった猫について

生後8か月の雄猫をある団体から譲り受けました。
当初「猫風邪」の症状があることをわかって譲り受け、家に来てから病院へ行き薬を出してもらい対処しました。
ただ、ここで先住の高齢猫の体調が心配になり、やはり一緒に生活できないと団体に申し入れ猫を団体に帰す事になりました。
でもその後、私が罪悪感でいっぱいになりもう一度里親になりたいとお願いし、受け入れてもらい
また、家に来る事になりました。
家に来てから、また病院へ行き「猫風邪」の治療を開始して、症状も落ち着いてきました。
ただ、私がどうしてもその子と暮らす事に不安があるのです。食欲もなくなり、家族のすすめで心療内科へ行くことにしました。今はただその子の最低限のお世話しかできないでいます。
やはり、もうこれ以上は諦めた方がいいのでしょうか?もしかしたら、この先不安が消えてくれて一緒に暮らしたいと心から思える日が来るのでしょうか?
一度、帰すという事をしてるので何が最善の方法なのかわからないでいます。
団体の方には、体調不良のことは伝えて、考えてダメだった時は引き取ると言われました。
皆さんのご意見を聞かせていただきたいです。

1554

ID:2b4nHYai.C6

2024年4月14日 11時28分

みんなの回答

ぺったんの多い回答

キャセロール

キャセロール

岡山県 男性

諦めた方がいいでしょう

未来のことは分かりませんが、ご自分の感情に
振り回されて判断が二転三転している様子は
客観的に見て健全な精神状態には見えません。

幸い、団体さんは受け入れて下さるとのこと
ですので、恥を承知で猫を返却なさるのが
良いのではないかと思います。

今いる先住を大事にしてやれば十分でしょう。

2024年4月14日 14時50分

ID:IBAbffYFTrA

関連する質問

里親募集カテゴリとは

里親募集を行う時に気をつけるべき点や里親に出す人に聞いてみたいこと、譲渡をする際の問題や注意点は何があるのか、初めて聞く言葉で調べても詳しくわからなかったから教えて欲しい、など里親募集に関する質問があった場合はこちらのカテゴリをご利用ください。

注目の質問
解決
回答

2

猫のお迎えの年齢

初めまして。 このたび、初めて猫をお迎...

ピノ。
ピノ。 - 2025/08/31
締切
回答

1

ソファでウンピ

約1週間前、飼い主のミスでトイレが置いて...

ねこうぱ
ねこうぱ - 2025/09/01
締切
回答

1

保護した腎臓病のシニア猫についてアドバイスいただにたいです。

数カ月前、倒れているシニア猫を保護しまし...

みみやま
みみやま - 2025/09/03
受付中
回答

2

介入し過ぎ?

猫を保護しましたが、先住となかなか慣れま...

loemimi
loemimi - 2025/09/11
解決
回答

1

15歳の慢性腎不全の猫に全身麻酔の検査をするかどうか

胃液を吐き、ご飯を食べなくなったので病院...

ユズハ
ユズハ - 2025/09/05
同じカテゴリの質問
受付中
回答

2

里親に応募

里親に応募できない

ガラスの靴
ガラスの靴 - 2025/09/10
受付中
回答

1

避妊した猫に

先日、近所に居るメス猫を避妊手術しました...

ネコバッパ
ネコバッパ - 2025/09/07
締切
回答

3

譲渡した相手が不安

自分が庄原で相手が福山でした。 車が無...

ザジ
ザジ - 2025/08/09
締切
回答

2

野良猫ちゃんの捕獲(保護)はどうやればよい?

近くのスーパーの敷地に野良猫さんが4〜5...

ねこりん星
ねこりん星 - 2025/07/18
締切
回答

3

助けて下さい

野良猫さんですが、虐待されそうな猫3匹い...

退会者
退会者 - 2025/07/14
注目の日記

日記をもっと見る

猫と一緒に、幸せな暮らしを。

沢山の猫好き同士が繋がって、
猫の可愛さを伝えあったり、疑問を解決したり。
ネコジルシは「猫と人が一緒に幸せになる」ことを大切にしています。
猫と人が共に幸せになれる社会を目指して、
ネコジルシは、動物愛護活動に積極的に取り組んでいます。

ネコジルシのコンセプトを詳しく見る