むぎねこさくら
 104 /
104 /  1
1
里親として譲ってもらったのですが、私の家でも飼えなくなりジモティーの方で里親募集をしました。
ジモティーで投稿した事が元飼い主にみつかり、そんな事するなら返して。返さないと訴えると言われました。
里親が見つかるまでは実家に預けていようとおもい実家に預けていましたが、親が情がうつり飼いたいと言っています。私も可愛がっているので返したくありません。
この場合返さなかったら私は訴えられますかね?
ID:hcCb4qO5Uk6
2025年7月13日 20時45分ぺったんの多い回答
訴えられなければ返還しないつもりならば本当に最低ですよ。
譲渡者は貴方に対して不信感でいっぱいだと思いますので、事情を説明して納得いただけなければ粛々と返還に応じるべきです。
譲渡者は幸せにしてもらえると思って猫を質問者さんに託したというのに、どうしてジモティで募集などしたのでしょうか。
本来ならば飼えなくなったことを譲渡者に連絡、相談してから里親探しをするべきでした。
飼えなくなった原因を書かないあたり責任感や反省がないのが察せられますが、特別な事情がない限りその猫の一生は里親になった貴方が背負うものです。
猫に対する愛着があればジモティで見知らぬ人へ押し付けようとする前に、実家や身近な人にまず聞いてみてからするものではありませんか。
実家に預けてみたら飼えそうみたいだし里親探しはやめよう私もたまに可愛がれるしちょうどいいや、ってことですよね。
短絡的で責任感のない方の事情で振り回されるペットが可哀そうだと思いますので、そういった精神が身につくまでペットは飼わないでほしいと思います。
ID:hk0zm.HhEcg
 
              里親募集を行う時に気をつけるべき点や里親に出す人に聞いてみたいこと、譲渡をする際の問題や注意点は何があるのか、初めて聞く言葉で調べても詳しくわからなかったから教えて欲しい、など里親募集に関する質問があった場合はこちらのカテゴリをご利用ください。
2
4
1
1
8
2
 
  沢山の猫好き同士が繋がって、
猫の可愛さを伝えあったり、疑問を解決したり。
ネコジルシは「猫と人が一緒に幸せになる」ことを大切にしています。
猫と人が共に幸せになれる社会を目指して、
ネコジルシは、動物愛護活動に積極的に取り組んでいます。