猫に関する質問

締切 質問No.989

torakiti

torakiti

東京都 女性
回答数

1

教えてください

旦那が4日前骨盤付き子猫ちゃんを発見。。
捨てられてしまったらしく 只今我が家にいます。

飼ってくださる方も見つかり一安心

しかし ある程度大きくなって ご飯&トイレなど子猫ちゃんが自分で出来るようになってからということになりしばらく我が家にいることになりました。

子猫ちゃん・・来た時から足がおかしいなぁと思っていたのですが(飼ってくれる人も了解済みです)

心配だらけだし 色々聞きたいし すでに猫もいるし (9年前にのらちゃんを拾いすっかり今では我が家の一員です) 昨日病院に連れて行きました。

すると 生まれつきだと思うので 治療もできないし 命も・・・

子猫ちゃんが もし病気を持ってたら現在飼っているトラにもうつるかもね・・・

と・・・

そのまま連れて帰ってきました。

でも
元気だし おしっこだって うんちだってするし
体重も毎日増えているし
家族で奇跡がおきると信じて応援しています。

生まれつき足が悪いってどうなるのかしら?

痛がっている様子はなく 沢山動かしています
でも足の向きがおかしい気がします。しかし
本当に元気なんです!!

ちいちゃい命だけど 何かしてあげれる事はないのか。。。
インターネットで色々調べていたらネコジルシ発見!!

すぐ登録しちゃいました。

なんでもどんなことでもいいのです。


相談にのってください。

長い文&わかりづらい文でごめんなさい。。

132
2010年6月7日 13時55分

みんなの回答

黒城

黒城

滋賀県 男性

初めまして。
生まれたばかりの子を、
保護されたのですね。

9年、ネコと共に暮らされているので、
まだ1年しか経ってない俺が言うのもなんですが…。

動物は人間と違って、
「不自由」という感覚がないようなので、
足に不自由さがあっても、
普通に暮らしてゆくみたいです。
まして、完全室内飼いであれば、
部屋の環境をネコに合わせることで、
ほとんど大丈夫だと思います。

今は小さ過ぎるからかもしれませんが、
ある程度日が経ってから、
もう一度診てもらうという手もありますね。

ネコは生命力が強いので、
その生命力を信じて、
見守ってあげて欲しいと思います。

病気に関しては、
先住ネコさんと部屋を分けるとかすれば、
伝染する確率も低くなるのでは、と思います。

あまり回答という回答ではないかもしれませんが、
小さなネコさんが、
これから20年ほども元気で過ごされることを、
願っております。

2010年6月10日 01時03分

関連する質問

関連する質問はありません

保護猫&野良猫カテゴリとは

近所の野良猫をどうしてあげたらいいか、野良猫を保護しようと思っているけど上手くいかないのでどうしたらいいのか、最終的に保護をしたけれどこんな状態で困っています、など野良猫や保護猫に関する質問がある方はこちらのカテゴリをご利用ください。

注目の質問
受付中
回答

5

野良猫が子供を産みました。

うちの車庫で野良猫が赤ちゃんを産みました...

2pm
2pm - 2025/10/26
解決
回答

6

突然愛猫を失いました

ペットロスです。一昨日愛猫を亡くしました...

モモシス
モモシス - 2025/11/01
締切
回答

5

引越しに伴い半野良を家猫にしたい

以前にも質問した者です。TNRして お...

べべポポ
べべポポ - 2025/10/28
受付中
回答

1

放し飼い猫帰ってこない

放し飼いの未去勢オス3歳が帰ってこなくな...

ガードガン
ガードガン - 2025/11/05
受付中
回答

2

詐欺もしくは悪徳でしょうか?

同じ猫の写真で掲載されている募集が2つあ...

猫じゃれこ
猫じゃれこ - 2025/11/04
同じカテゴリの質問
解決
回答

1

保護団体について

今年の6月、一人暮らしの母があるボランテ...

退会者
退会者 - 2025/11/07
締切
回答

1

子猫を見かけたら

家の物置きの床下に野良猫が子どもを産んだ...

なお1216
なお1216 - 2025/10/27
受付中
回答

5

野良猫が子供を産みました。

うちの車庫で野良猫が赤ちゃんを産みました...

2pm
2pm - 2025/10/26
解決
回答

3

白血病やネコエイズについて

本日ボランティアの方と子猫2匹と母猫ちゃ...

むむさん
むむさん - 2025/09/28
解決
回答

2

母猫、子猫の母子TNR、保護について

◯経緯について 今年の8月頃から三毛猫の...

むむさん
むむさん - 2025/09/23

猫と一緒に、幸せな暮らしを。

沢山の猫好き同士が繋がって、
猫の可愛さを伝えあったり、疑問を解決したり。
ネコジルシは「猫と人が一緒に幸せになる」ことを大切にしています。
猫と人が共に幸せになれる社会を目指して、
ネコジルシは、動物愛護活動に積極的に取り組んでいます。

ネコジルシのコンセプトを詳しく見る