猫に関する質問

締切 質問No.1006

ゆりね

ゆりね

大阪府 女性
回答数

1

猫が犬に噛み付く

生後2ヶ月ぐらいの野良子猫(オス)を保護。
噛み癖があり、飼い犬にじゃれながら、噛み付く。
飼い犬(パピヨン)は老犬でおとなしいので、標的にされ、助けを求めてくる。(子猫に噛み付いたりは絶対にしない)
さっき飼い犬のちんちんに噛み付き、流血騒ぎとなる。
家が狭いので、別々に飼うことは不可能。
猫じゃらしでごまかしたり、大声で叱るが効果がない。
どうしたらいいのでしょうか?

517
2010年7月6日 15時54分

みんなの回答

-asuka-

-asuka-

神奈川県 女性

うちは4歳♀の犬がいるのですが、先月、野良の親子猫を保護しました。母猫と子猫一匹(♀)
子猫ははしゃぎたい盛りで、親猫といつも騒いでいます。
そして犬は好奇心旺盛で、特に子猫が気になって騒いでいます。
でも、お互いに距離感がつかめないでいるので、親子猫ケージに入れています。
というのも、子猫はまだカリカリと母乳を必要としていることもあり安心して寝食できるのがケージというわけです。
お互いに慣れるまでは、犬と猫をケージでわけておくのがいいのではと思います。
たとえば猫と遊ぶときは犬をケージとか、犬と遊ぶときは猫をケージとかいうように。
子猫もそのうち慣れてくれるのでは?

2010年7月7日 17時06分

関連する質問

噛み癖&ひっかきカテゴリとは

猫の噛み癖が治らない、コードを噛んでしまい困っている、好き勝手にあちこちひっかいているけどどうにかならないかな…など、噛み癖やひっかきのお悩みならこちらから質問してください。嚙み癖やひっかきをやめさせる、または加減を覚えてもらったり頻度を少なくする方法や予防策、他にも対処できるグッズについて知っている方がいらっしゃるかもしれません。

注目の質問
受付中
回答

4

率直なご意見を頂けたら幸いです

□ 栃木県下野市のやまざき犬猫病院に関...

none_none
none_none - 2025/10/23
締切
回答

2

社会性のない猫への対処

保護猫にまっっったく社会性がなく、先住猫...

ばんこそ
ばんこそ - 2025/10/12
締切
回答

4

捕獲器の日数

捕獲をして、すぐに去勢の手術をしたいので...

エルモア2007
エルモア2007 - 2025/10/12
締切
回答

1

先住猫のストレス

先日こちらで質問させていだき、保護して1...

しまっぴ
しまっぴ - 2025/10/13
受付中
回答

2

子猫の呼吸数について

ブリティッシュショートヘアのもうすぐ4ヶ...

ぽんぽんたろ
ぽんぽんたろ - 2025/10/15
同じカテゴリの質問
締切
回答

2

社会性のない猫への対処

保護猫にまっっったく社会性がなく、先住猫...

ばんこそ
ばんこそ - 2025/10/12
締切
回答

1

噛みグセ?について

はじめまして。 1歳3ヶ月のベンガル(...

つゆひま
つゆひま - 2025/08/11
締切
回答

4

何もしてないのに急に噛んでくる

3歳のメスの猫を一匹飼っています。雑種で...

ねこはす
ねこはす - 2024/12/25
解決
回答

7

何もしてないのに急に噛んでくる

自分からしっぽをたてて甘えにきたのに、い...

ねこはす
ねこはす - 2024/12/21
締切
回答

3

何でも噛んで食べます

9ヶ月の去勢手術した男の子の猫なんですが...

しぶゆき
しぶゆき - 2024/03/26
注目の日記

日記をもっと見る

猫と一緒に、幸せな暮らしを。

沢山の猫好き同士が繋がって、
猫の可愛さを伝えあったり、疑問を解決したり。
ネコジルシは「猫と人が一緒に幸せになる」ことを大切にしています。
猫と人が共に幸せになれる社会を目指して、
ネコジルシは、動物愛護活動に積極的に取り組んでいます。

ネコジルシのコンセプトを詳しく見る