猫に関する質問

締切 質問No.1086

ルナふう

ルナふう

千葉県 女性
回答数

2

子離れの時期

10月中旬我が家の庭に母猫と4匹の子猫がやってきて、こちらのサイトで下の子二匹の里親さんを募集し、12月4日に無事里親さんに引き取られてゆきました。
その後上の二匹の里親探しを始めようと、家に保護したところ、母親猫の強硬な拒絶に遭い、二度試みたのですが、子猫と母親猫が鳴きあい暴れて、近所迷惑でもあり私たち家族も耐えられなくなり断念いたしました。
今も餌をやりつづけていますので、相変わらずにわにやってきます。警戒はしつつも餌がほしいからなついていますよ、といった状態です。
いづれ子離れの時期がやってくると思うのですが、それは何時頃で、それからでも家猫として里親さん募集はできるのでしょうか?
母猫は避妊だけはさせたいと思い、獣医さんから捕獲機をお借りし置いていますが、現在は子猫がいますので仕掛けてはいません。
猫は飼ったことがなく何もわかりませんが、こねこたちのかわいさでここまで深みにはまってしまったという感じですが、ストレスであることも事実です。良い解決方法を模索しています。ご助言をいただければうれしいです。

1477
2010年12月23日 17時15分

みんなの回答

ひら

ひら

女性

ルナふうさん、こんにちは。

ブログで、大人になっても親子仲良くやっている猫、というのを見たことがあったので、調べてみましたが、状況や性別、個体によって様々なようです。

以下参考になれば…
http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q148163049
http://oshiete.goo.ne.jp/qa/3199673.html

他にも「猫」「子離れ」などで検索すると結構出てきます。
ルナふうさんと似た状況の方も多いようです。

親猫ごと保護するのがベターなのではと思うんですが、それが失敗に終わったんでしょうか?仔猫だけの保護?
ただ、今ほど激しい反応というのは、やっぱり一時的ではないかなと思います。

家猫にするなら早いにこしたことはないですが、大人になってからでも大丈夫です。でも、里親さんを探すなら、若い方が圧倒的に有利というのが現実です。あと、里親詐欺とかかなり巧妙らしいので気をつけてあげてください。

猫の保護経験は私にはないですが、金銭的、精神的に本当に大変なようです。
心を開いてくれませんしね。(開いてくれたときの喜びは大きいらしいです)
里親さんを探してあげて、親猫の避妊手術まで考えられているとのことで、すごいなあと思います。(「食」を与えるなら「住」も与えてあげること、もしそれができないのなら、残酷だけど関わらないのが鉄則と言いますし。)

地域にもよりますが、野良猫というのは非常に過酷で、虐待にあったり交通事故にあったり猫同士のケンカで病気になったりと、平均寿命2~3年と言われています。(家猫は13年くらい)
勝手ながら、もうちょっと様子をみて、頑張ってもらいたいなあと思います。
近くで猫の保護活動をされている方を探して、相談してみてもいいかもしれません。
動物病院で保護してくれるところもあるようです。

いかにも蚊帳の外からの意見しかできず申し訳ないです。
応援しています。

2010年12月24日 18時00分
ルナふう

ルナふう

千葉県 女性

ひら様
ご回答いただきありがとうございました。
親猫も一緒に家に入れてあげたら?とは皆さんにいわれたことですが、以前地域のボランティアで里親の会をされている方に相談した時、猫になれているかたなのですが、つかまえようとして腕にかなりの引っかき傷をつけられてしまったのを見ているので、怖くてできないのです。
子猫たちは簡単につかまえられるのですが・・・。

自治会で問題になってしまい、つらいのですが、理解してくださる方もいらっしゃるので後に引けなくなっています。
地道にできることを一つ一つ片付けていくしかないと思っています。
猫たちの気持ちもありますし。
母親猫はとてもけなげで、とても母性本能の強い子だと感じます。子猫たちはどちらも男の子なのでいづれ子離れのときが来るのを待ちたいと思ってます。
話を聞いていただけるだけでも救われます。
ありがとうございました。

2010年12月24日 20時36分
pastel

pastel

大阪府 女性

こんばんは。。始めまして。。

里親募集としてなれてる方など色々です。。
怪我をしたと言うことは、捕獲にはなれていなかったのかもしれませんね。。

どんなことも一つ一つで考えれば大丈夫ですよ。。。
慣れるのも気にしなくて大丈夫です。
質問を見ながら書き込めないので言葉足らずですが
いつでもメッセージでご質問くださって大丈夫ですよ!

私が分からないことは、分かる人に聞きますので。。
追い詰めて苦しくならないでくださいね!

2010年12月31日 03時57分

関連する質問

保護猫&野良猫カテゴリとは

近所の野良猫をどうしてあげたらいいか、野良猫を保護しようと思っているけど上手くいかないのでどうしたらいいのか、最終的に保護をしたけれどこんな状態で困っています、など野良猫や保護猫に関する質問がある方はこちらのカテゴリをご利用ください。

注目の質問
締切
回答

1

ソファでウンピ

約1週間前、飼い主のミスでトイレが置いて...

ねこうぱ
ねこうぱ - 2025/09/01
締切
回答

1

保護した腎臓病のシニア猫についてアドバイスいただにたいです。

数カ月前、倒れているシニア猫を保護しまし...

みみやま
みみやま - 2025/09/03
受付中
回答

3

介入し過ぎ?

猫を保護しましたが、先住となかなか慣れま...

loemimi
loemimi - 2025/09/11
解決
回答

1

15歳の慢性腎不全の猫に全身麻酔の検査をするかどうか

胃液を吐き、ご飯を食べなくなったので病院...

ユズハ
ユズハ - 2025/09/05
受付中
回答

2

里親に応募

里親に応募できない

ガラスの靴
退会者 - 2025/09/10
同じカテゴリの質問
解決
回答

7

必要物品何か追加あれば教えてください

この度2か月の野良子猫2匹が我が家にやっ...

てってけてー
てってけてー - 2025/09/04
解決
回答

1

2ヶ月の兄弟野良子猫を保護しました

2週間ほど前からふらっと2匹があらわれて...

てってけてー
てってけてー - 2025/09/03
締切
回答

1

3週間経過した保護猫

こんにちは。初めて質問させてもらいます。...

かえるのエルタ
かえるのエルタ - 2025/08/31
解決
回答

1

餌やりをやめる場合

お叱りを受けるかもしれませんが、悩みに悩...

yamayuki126
yamayuki126 - 2025/08/12
締切
回答

3

保護したい子猫が数日見当たりません

先週、家の駐車場で2~3か月の子猫1匹と...

ここp
ここp - 2025/07/25
注目の日記

日記をもっと見る

猫と一緒に、幸せな暮らしを。

沢山の猫好き同士が繋がって、
猫の可愛さを伝えあったり、疑問を解決したり。
ネコジルシは「猫と人が一緒に幸せになる」ことを大切にしています。
猫と人が共に幸せになれる社会を目指して、
ネコジルシは、動物愛護活動に積極的に取り組んでいます。

ネコジルシのコンセプトを詳しく見る