猫に関する質問

締切 質問No.1124

虎太郎まま

虎太郎まま

福岡県 女性
回答数

3

ペットサポートのPS保険

先住猫とのご対面

現在(推定)半年の男の子がいます。
野良出身で、里親探しで譲っていただき、我が家に来て3ヶ月が経ちました。

そして今、こちらのサイトで新たに1ヶ月ちょっとの(譲り受ける時は2ヶ月弱)男の子を譲り受ける予定となりました。

初めて多頭飼いするのですが・・・今いる子がすっごい甘えん坊で、新入りの子と仲良くなれるのかが心配です。
もちろん、今いる子への愛情を1番に考えているのですが・・・先住猫がまだ子猫、そこに新たに来る子も赤ちゃんといった場合、仲良くなるまでどのような段階を踏めばいいでしょうか?

他の方の質問で回答があるように、ゲージ越しのご対面などが必要となるでしょうか???

570
2011年4月12日 22時23分

みんなの回答

ニャラ〜ズ

ニャラ〜ズ

神奈川県 男性

虎太郎君、可愛いですね。
様子見ってことでゲージ(箱)が必要かもしれませんが、
まだ、虎太郎君も小さいので、大丈夫だと思います。

2011年4月13日 00時18分
celicapulin

celicapulin

茨城県 女性

初めまして、こんばんわ。私のウチも多頭飼いしていますが、初めて連れて来た猫ちゃんわ最初のうちは自分たちが家に居るときだけお見合いさせて、自分たちが仕事とかでいない時は別々の部屋で飼ってました。何日もゆっくりお見合いさせる事によってウチは少しずつ馴らしていきました。その内新しく来た猫ちゃんも先住猫ちゃん達と仲良くなってくれましたよ(^^)部屋を別々に出来ない時は、ゲージを使った方が良いと思います。

2011年4月16日 21時44分

皆さんのおっしゃるように、最初は新入り猫ちゃんを別のお部屋に隔離します。猫の上手な紹介は、顔を見せる前に、においの交換から入ることです。猫は、目で見て知り合うのではなく、においで相手を確認するからです。

あせらないことが、その後の関係をスムーズにしますので、様子を見ながら最低1週間はかけるのがお勧めです。

また、先住の子が威嚇しても、絶対にしからないでください。とにかく、先住の子をちやほやしてあげることが決め手。

猫はテリトリー意識が強いので、新入り猫は、先住猫にとってはお友達ではなく、縄張りを荒らしに相手とみなされます。ただでさえ嬉しくないのに、叱られたり、新入りにばかり愛情が行けば、先住の猫ちゃんは嬉しくないですよね。

飼い主さんの気遣いで、決して場所がとられるわけではないことを教えてあげさえすれば、うまく共存できるでしょう。うちも、みんな仲良しです。

私のホームぺページに紹介方法を詳しく書いてありますので、良かったら参考にしてください。

http://www.geocities.jp/the_happywhiskers/

2011年4月23日 12時38分

関連する質問

多頭飼いカテゴリとは

今まで1匹と暮らしていた所に理由があって新しく猫を迎えることになるかもしれません。また、元々数匹迎えるつもりの場合もあるかもしれません。その時に環境をどう整えるべきなのか、多頭飼いをした場合のメリットとデメリットは何があるのか、迎えてからも気になる部分が増えていくかもしれません。そのような多頭飼いからくる悩みや疑問などがある場合はこちらのカテゴリをご利用ください。

アニコム損保のペット保険
注目の質問
受付中
回答

3

介入し過ぎ?

猫を保護しましたが、先住となかなか慣れま...

loemimi
loemimi - 2025/09/11
締切
回答

2

里親に応募

里親に応募できない

ガラスの靴
退会者 - 2025/09/10
締切
回答

2

生後1ヶ月未満の子猫がなかなくなりました。

生後2週間ほどで譲渡して頂いた子猫ちゃん...

シナちゃん
シナちゃん - 2025/09/07
受付中
回答

2

シニア猫の水飲みについてアドバイスください

実家のおばぁちゃん猫に会いに行った際、視...

ういさく
ういさく - 2025/09/16
解決
回答

3

カリカリのみだと食べなくなった

4.5ヶ月の子猫を飼っています こ...

しろがね
しろがね - 2025/09/19
同じカテゴリの質問
受付中
回答

3

先住猫、後から来た猫の関係、改善点について

初めて質問させていただきます。猫三匹飼っ...

ねこLoveさん
ねこLoveさん - 2025/09/20
受付中
回答

3

介入し過ぎ?

猫を保護しましたが、先住となかなか慣れま...

loemimi
loemimi - 2025/09/11
締切
回答

2

オス同士の相性

現在、オス(2歳位 去勢済み)の子と暮ら...

Sakumac
Sakumac - 2025/08/30
締切
回答

1

兄妹猫の慣らし方、仲について…

8月、保健所のボランティアさんから ず...

clare
clare - 2025/08/30
締切
回答

2

【至急】先住猫が発作を起こすと、新入り猫が威嚇・攻撃してしまいます

はじめまして、質問させていただきます。 ...

もなの
もなの - 2025/08/29
注目の日記

日記をもっと見る

猫と一緒に、幸せな暮らしを。

沢山の猫好き同士が繋がって、
猫の可愛さを伝えあったり、疑問を解決したり。
ネコジルシは「猫と人が一緒に幸せになる」ことを大切にしています。
猫と人が共に幸せになれる社会を目指して、
ネコジルシは、動物愛護活動に積極的に取り組んでいます。

ネコジルシのコンセプトを詳しく見る