猫に関する質問

締切 質問No.1181

miki5

miki5
(退会)

回答数

1

拾った子猫の問題

子猫が我が家の前にやってきました。
我が家には うさぎをはじめ 沢山のペットがいるため
飼うことが出来ず また 猫を飼った経験もないので
猫を飼っている経験がある知り合いに 相談しました。
二人で話をした結果 しばらく貧血の事もあるので
ゲージに入れて御世話してくれる事に成りました。
少しして 里親探しをするとゆうことを思っていたのですが
その知り合いは 愛情がわき 自分の自宅で飼うことにしていただけ 名前まで付けたと言っていましたが
結果 予防接種も終えていない子猫を 自分の猫ちゃん同様
自由にお家で放し飼いして近づけた結果 病気が発生し
みんなが病院のお世話に成ってしまったようで
金額的に負担が多く 私に 予防接種代金ならびに
今までの病院代を請求してきました。
我が家も ペットが病気をしたりと 金額的に負担となっている状態での この連絡なので
正直 経験もなく分からず 不安な状態です!
どう対処したらいいのか アドバイスお願いいたします。

222
2011年7月31日 01時12分

みんなの回答

YUE・yinghua

YUE・yinghua

福岡県 女性

ええっと・・・予防接種代金等は、その保護猫ちゃんの分のみですか??
それとも、ご友人の猫ちゃんの分もでしょうか。
そして、病気とは一体どのような病気でしょうか??

私個人の意見を言わせていただければ、その猫ちゃんのみに関しては支払う必要があるかもしれませんが他の猫については何ら責任を負う必要はないと思います。
なぜなら、保護猫が何らかの病気を持っている可能性は十分あるのは常識ですし、その猫と隔離しなかったほうにも過失はあるからです。
また、引き取って自分の猫にするつもりだったのなら、その猫の医療費も自分で払って「もう、私が治療したし、私の猫でいいよね?」って言うくらいの気持ちが欲しいところですね。
名前まで付けてたんだったら、普通はそう言うと思いますが。

2011年7月31日 18時16分

関連する質問

保護猫&野良猫カテゴリとは

近所の野良猫をどうしてあげたらいいか、野良猫を保護しようと思っているけど上手くいかないのでどうしたらいいのか、最終的に保護をしたけれどこんな状態で困っています、など野良猫や保護猫に関する質問がある方はこちらのカテゴリをご利用ください。

注目の質問
締切
回答

1

ソファでウンピ

約1週間前、飼い主のミスでトイレが置いて...

ねこうぱ
ねこうぱ - 2025/09/01
締切
回答

1

保護した腎臓病のシニア猫についてアドバイスいただにたいです。

数カ月前、倒れているシニア猫を保護しまし...

みみやま
みみやま - 2025/09/03
受付中
回答

3

介入し過ぎ?

猫を保護しましたが、先住となかなか慣れま...

loemimi
loemimi - 2025/09/11
解決
回答

1

15歳の慢性腎不全の猫に全身麻酔の検査をするかどうか

胃液を吐き、ご飯を食べなくなったので病院...

ユズハ
ユズハ - 2025/09/05
受付中
回答

2

里親に応募

里親に応募できない

ガラスの靴
退会者 - 2025/09/10
同じカテゴリの質問
解決
回答

7

必要物品何か追加あれば教えてください

この度2か月の野良子猫2匹が我が家にやっ...

てってけてー
てってけてー - 2025/09/04
解決
回答

1

2ヶ月の兄弟野良子猫を保護しました

2週間ほど前からふらっと2匹があらわれて...

てってけてー
てってけてー - 2025/09/03
締切
回答

1

3週間経過した保護猫

こんにちは。初めて質問させてもらいます。...

かえるのエルタ
かえるのエルタ - 2025/08/31
解決
回答

1

餌やりをやめる場合

お叱りを受けるかもしれませんが、悩みに悩...

yamayuki126
yamayuki126 - 2025/08/12
締切
回答

3

保護したい子猫が数日見当たりません

先週、家の駐車場で2~3か月の子猫1匹と...

ここp
ここp - 2025/07/25

猫と一緒に、幸せな暮らしを。

沢山の猫好き同士が繋がって、
猫の可愛さを伝えあったり、疑問を解決したり。
ネコジルシは「猫と人が一緒に幸せになる」ことを大切にしています。
猫と人が共に幸せになれる社会を目指して、
ネコジルシは、動物愛護活動に積極的に取り組んでいます。

ネコジルシのコンセプトを詳しく見る