猫に関する質問

締切 質問No.1202

ゾエ

ゾエ

大阪府 女性
回答数

1

台所への侵入、テーブルへ登る

また、利用させていただきます。
我が家では猫は2階のリビング部分と3階の和室で
暮らしてもらってます。

2回の構造がLDKなので台所ともつながってます。
…というわけで、食事するためのテーブルもあります。

テーブル、台所に近づかせないために、猫が肉球の裏が
ベタベタするの嫌。と猫の育て方とかに載っていたので
ホームセンターで粘着テープを買って、
粘着ゾーン(そこそこ幅広)を作りました。

初めのうちこそ警戒していていけてたのですが、
“助走したら飛び越えられる”と分かってしまったようで
最初は誰もいないときにコッソリと。
たった、今さっきでは、ほんの少し目を放した隙に
テーブルに飛び乗ったらしく、テーブルに飾ってた
小鳥のヌイグルミを満足気に咥えて歩いていました。
(小鳥のヌイグルミはネコを入れてない部屋に移動させました)

テーブル側に誰か、人がいたら、粘着ゾーンの向こう側で
勝手にしていたり、ギリギリのところで眠ってたり
座ってたりするのですが、
目が届いていない時、外出時とかも自由にさせてあげたいので
(今は、外出時はケージに入れてます)

テーブル登り、台所への侵入は可能な限り防ぎたいのですが…

何かいい方法は無いでしょうか?

水鉄砲は嫌がるので、入った現場を見つけたら
水鉄砲をしています。

料理をしている時、洗濯物干す時も
ケージに入ってもらってます。

皆様、どうしてますか?

4712
2011年8月25日 08時37分

みんなの回答

ひら

ひら

女性

こんにちは、ゾエさん。

またまた私ですみません。
うちの猫は、半年までノラ、10ヶ月で我が家へやってきて、来たときからものすごく堂々としており、私が悩んだのはまさにソコでした。
うちは2DKで、キッチンダイニングともう1部屋がつながった広いスペース、ドアと廊下をはさんで別の部屋とつながっています。猫はその広いスペースで自由にしています。

問題点
・キッチンにのぼる(コンロ・鍋・調味料を舐める、流しのスポンジをかじる)
・ゴミ箱を荒す(フタ付きでも開けて、ヨーグルトなどのパッケージを食ったことも)
・炊飯器を開ける(炊飯中に開けてごはんがチャラに)
・パンの臭いが残っているためオーブントースターを開けて舐める
・机(コタツ)にのぼる
・人の食べ物を欲しがる

などなど。

粘着テープや水鉄砲、「コラ!」とそのつど叱る、野良猫避けの芳香剤みたいなのを茶袋に入れておく、野良猫避けスプレーを吹きかけるなど…だいたいのことはしました。
結論から言いますと、犬のようなしつけは彼には難しく、物理的阻止が一番有効でした。
液体形の調味料はすべて棚にしまって、炊飯器は私の部屋に移動、ゴミ箱はすべてロックのできるフタ付きゴミ箱に買い換え、袋に入って臭いのしないものでも食べ物は絶対に棚にしまう、流しの上にはスノコでフタをして(まさかのジャストフィット)、調理した鍋は即座に廊下の棚に出して、調理後コンロはさっと拭き取って、ご飯は別室で食べるという感じです。

で、あとはあきらめました。
キッチンも自分が使ってないときは、登ってよし。ただ、奨励はしませんよ。という感じ。危険な場面ではその場で引きずりおろします。
よく、叱ったり叱らなかったりすると猫が混乱する、というのを聞きますが、猫は賢いので、そこら辺の機微はなんとなく理解してる感じがします。
現場をおさえて叱らなきゃってのがすごい負担になって、トライアル期間中に「返したい…なんで人間が猫にこんなに譲らねばならんのか…」と泣いたこともありました。
だんだん無駄なことはしなくなるので、私が料理中にはキッチン台にはあまり近づかず、後ろでじーっと見守っているし。刃物は注意しないといけないですが、火が危険なのもわかっているし、人間の子供と違って動物として大人です。
今では、猫用水はキッチン台の上に置いてあります。(一番飲んでくれるポジション)

猫にとって、机の上なんて、単なる高い台なんですよね。好きでのぼる子もいるし、のぼらない子もいる。一時期のぼったけど、飽きてのぼらなくなったりもする。
一番大事なのは、猫にとって危険なこと、良くないことをさせないこと。それ以外には目をつぶっています。逆に危険だったら、ちゃんとケージに入れることも大事。
それが双方にとってストレスがない、というのが私の結論です。

2011年8月25日 12時19分
ゾエ

ゾエ

大阪府 女性

ひらさん

またまた、回答ありがとうございますm(o・ω・o)m
猫飼い初心者だと悩みはどんどん出てきます。
しかも、今がヤンチャ盛り…。

>現場をおさえて叱らなきゃってのがすごい負担になって、トライアル期間中に「返したい…なんで人間が猫にこんなに譲らねばならんのか…」と泣いたこともありました。

これこれ、わかります。
うんうん。と頷いてしまいます。
私達はトライアルは無かったのですが、最初は
猫も人もストレスがたまってただろうなぁ…って思います。
現場を押さえるってのが、難しいし(苦笑)

今は、猫、大暴れしてます。
そういうもんだと半ば、諦めてます。

今日、獣医さんに、大暴れするのも今の間だけ。
と言われました。
でも厳しく叱る時は叱ったらいいって。

上手い事、こういうところを利用しながら、飼い主も
成長していきたいです。

ひらさん、良いアドバイスをありがとうございました!

2011年8月31日 11時20分

関連する質問

その他カテゴリとは

ご飯や鳴き癖などの猫との生活、しつけ以外にも猫の脱走防止策を聞いてみたい場合や猫の行動で不思議に思うことを聞いてみたくなることがあるかもしれません。そのような時はこちらから質問をしてみましょう。猫特有のものであり仕方のない場合もあるかもしれませんが、行動を抑えたりする方法やグッズがあるかもしれません。

注目の質問
受付中
回答

3

介入し過ぎ?

猫を保護しましたが、先住となかなか慣れま...

loemimi
loemimi - 2025/09/11
締切
回答

2

里親に応募

里親に応募できない

ガラスの靴
退会者 - 2025/09/10
締切
回答

2

生後1ヶ月未満の子猫がなかなくなりました。

生後2週間ほどで譲渡して頂いた子猫ちゃん...

シナちゃん
シナちゃん - 2025/09/07
受付中
回答

2

シニア猫の水飲みについてアドバイスください

実家のおばぁちゃん猫に会いに行った際、視...

ういさく
ういさく - 2025/09/16
解決
回答

3

カリカリのみだと食べなくなった

4.5ヶ月の子猫を飼っています こ...

しろがね
しろがね - 2025/09/19
同じカテゴリの質問
受付中
回答

2

シニア猫の水飲みについてアドバイスください

実家のおばぁちゃん猫に会いに行った際、視...

ういさく
ういさく - 2025/09/16
締切
回答

3

びびり猫との触れ合い方

はじめまして。8/9にブリーダーさんから...

やなみ
やなみ - 2025/08/17
解決
回答

2

私は猫を飼う資格が無いのでしょうか

愛猫を3歳で亡くしました。縦隔型リンパ腫...

ヒメビュー
ヒメビュー - 2025/08/13
解決
回答

1

飼い猫について

7か月の男の子についてお聞きしたいのです...

ぴぃなっつ
ぴぃなっつ - 2025/08/06
締切
回答

4

転勤職ですが猫を飼えますか?

こんにちは。いつか猫を飼いたいなと思って...

すくすく
すくすく - 2025/07/19
注目の日記

日記をもっと見る

猫と一緒に、幸せな暮らしを。

沢山の猫好き同士が繋がって、
猫の可愛さを伝えあったり、疑問を解決したり。
ネコジルシは「猫と人が一緒に幸せになる」ことを大切にしています。
猫と人が共に幸せになれる社会を目指して、
ネコジルシは、動物愛護活動に積極的に取り組んでいます。

ネコジルシのコンセプトを詳しく見る