ようこそ[[user_data.user_name]]さん!
通知はありません
mametomaru
1
新入り猫(野良猫の子供2匹)の内1匹を先住猫と共に飼いたいと思います。 残りの1匹は友人が飼ってくれると言ってます。 今まで2匹で遊んでいたので別れさせるのは可哀相にも思います。 先住猫と仲良くできるまでゲージに入れようと思いますが 子猫にはどのようなおもちゃを入れてやるとよいですか?
Momo06
0
私が今保護している子猫もゲージに入れています。 ダイソーで買った布ボールを、ゴム紐で床すれすれにぶら下げたら、引っくり返ってじゃれついてます。 床に付けると動かないので興味を示さなかったです。 高い位置にぶら下げると怪我に繋がりそうなので、低くしてます^^; あと、ハンドタオル見つけたら抱きついてじゃれてました。 トイレ自分でできる子なら、タオルでもいいと思います。 まだトイレできない子は、おもちゃにシッコやンチョが付くのでぶら下げた方がいいと思います。
はじめまして、どうぞ宜しくお願いいたします。 先月、新しいネコが我が家に来たのですが、 先住ネコとの相性がどうなのか悩んでいます。 先住ネコ(一才9カ月のメス) 新入り猫(2才のメス)です。 新入猫が家に来た時は、まず2匹を別々の部屋に 隔離して...
飼い方・しつけ » 威嚇&喧嘩
四歳のメスの所に野良の子猫五ヶ月を冬が着て可哀そうだから 家の中に入れました 先住猫は大抵は二階で寝てるので その時は子猫三匹を自由にさせ 先住猫が起きたらゲージに入れ 先住猫が一階で私と遊ぶを続けゲージごしに合わせると 嫌がり威嚇 五ヶ月たち下で子猫が遊ぶのを見てた...
飼い方・しつけ » 多頭飼い
3
1ヶ月前に♂の子猫を迎えました。現在2ヶ月になりました。先住猫は♀で避妊しています。別々の部屋にし、少しずつ慣れさせよたので、お互いにシャーも言わなくなり、ホッとしたのも束の間、顔を合わせるとどちらかが猫パンチをしかけ、おいかけっこから、最後は先住猫にがっちり押さえられ...
現在(推定)半年の男の子がいます。 野良出身で、里親探しで譲っていただき、我が家に来て3ヶ月が経ちました。 そして今、こちらのサイトで新たに1ヶ月ちょっとの(譲り受ける時は2ヶ月弱)男の子を譲り受ける予定となりました。 初めて多頭飼いするのですが・・・今い...
生後2ヶ月ほどの野良猫を拾い、妻の実家で飼ってもらっているのですが、実家にいる14歳のおじいちゃん猫が警戒してしまって、家にいる時間が短くなってしまいました。 日に日に家にいる時間が短くなったというわけではないのですが、子猫が来る前に比べると明らかに短くなってしまいま...
今まで1匹と暮らしていた所に理由があって新しく猫を迎えることになるかもしれません。また、元々数匹迎えるつもりの場合もあるかもしれません。その時に環境をどう整えるべきなのか、多頭飼いをした場合のメリットとデメリットは何があるのか、迎えてからも気になる部分が増えていくかもしれません。そのような多頭飼いからくる悩みや疑問などがある場合はこちらのカテゴリをご利用ください。
猫を保護しましたが、先住となかなか慣れま...
2
里親に応募できない
生後2週間ほどで譲渡して頂いた子猫ちゃん...
実家のおばぁちゃん猫に会いに行った際、視...
4.5ヶ月の子猫を飼っています こ...
初めて質問させていただきます。猫三匹飼っ...
現在、オス(2歳位 去勢済み)の子と暮ら...
8月、保健所のボランティアさんから ず...
はじめまして、質問させていただきます。 ...
私が厳しいのか相手の考えが甘...
みゆと猫'sのママ
178 / 12
同居すべきなのか?猫無し。
てくちゃん
154 / 4
甘々保護猫ブルー
ももakane
70 / 0
もう少しで
たかまえ
107 / 0
知覧茶くんトライアル中😊
しばにゃん
73 / 0
フィンランドからの御縁、そし...
ニャンニャンの里
112 / 0
秋の恵み🌰八百津で栗拾い🎵
いちごおばさん
118 / 2
変わる寝床。
眠眠
65 / 0
【保護183日目】構ってちゃ...
ルティレ
69 / 0
今日の一生懸命✨
お祭り小僧
78 / 8
何もしない休日
くさま
113 / 2
ろっかさんカリカリ食べ飽きる
ねこのしっぽ@
56 / 1
厨房男子 2025年 ③ 鯛...
金太先生
80 / 0
とうもろこしソフト😆【道の駅...
ひでのら
19 / 1
余裕
j_mi
66 / 0
かほちゃん ありがとう
まなかな
39 / 0
日記をもっと見る
沢山の猫好き同士が繋がって、 猫の可愛さを伝えあったり、疑問を解決したり。 ネコジルシは「猫と人が一緒に幸せになる」ことを大切にしています。 猫と人が共に幸せになれる社会を目指して、 ネコジルシは、動物愛護活動に積極的に取り組んでいます。
ネコジルシのコンセプトを詳しく見る
私たちは猫ちゃんと飼い主の幸せを応援しています。