猫に関する質問

締切 質問No.1242

にゃんぷー

にゃんぷー

埼玉県 女性
回答数

2

野良猫を保護したい

数週間前から野良♂推定半年位の仔猫が自宅の玄関前にご飯を食べに来るようになりました。

現在2匹の猫を飼っており、これ以上は飼えません。
ですが保護先を確保出来たので実際に仔猫を保護して里親を探してあげようと思っています。



ある程度、家猫訓練?してから保護宅へ引き渡したいと
思っているので私の自宅で猫馴れ、人馴れさせたいのですが、
懐いてはいるものの、
近日中にいきなりキャリーバックに入れて病院へ連れて行って
大丈夫なのでしょうか?


まずは検査やノミダニ駆除をしてからでないと
先住猫がいる場合は一緒の部屋は難しいですよね?
(自宅が狭い為、猫たちを分ける事が出来ません。。)


どういうった手順で仔猫を保護するのが
ベストなのでしょうか? ご教授いただければと思います。

764
2011年10月23日 21時38分

みんなの回答

Momo06

Momo06

熊本県 女性

先住猫ちゃんが無菌で健康な場合は特に、保護猫はまず動物病院で診てもらうことが先決だと思います。
ノミダニを介してウイルスなどに感染する事がありますから…。

野良ちゃんならゲージで保護することは難しいと思いますが、どうしても部屋分けできないならばゲージを使った方が両猫にとっても安全です。
縄張りを大幅に侵食されず、ストレス軽減にもなると思います。

2011年10月25日 03時13分
なっちんちゃん

なっちんちゃん

東京都 女性

仔猫を保護してから、すぐ病院に連れて行ったのですが、
先生に2,3日して落ち着いてからワクチン打ちましょうと言われ、先住猫がいたので、ゲージもトイレも絶対に一緒にしては駄目と言われました。
自宅に帰ってから、仔猫を綺麗に洗ってあげました。
洗ってあげたら、気持ち良く抱っこもしてあげられますよ。
ただ、仔猫から先住猫の感染も怖いのでワクチン、血液検査
ノミ、回虫駆除するまでは、必ず手洗いと除菌をしていました。全部済んで病院の先生がもう大丈夫といわれてから、
一緒の部屋にしてもいいと思いますよ。

2011年11月5日 23時33分
にゃんぷー

にゃんぷー

埼玉県 女性

お礼が遅くなり、申し訳ございません。

迷いましたが野良ちゃんを無事に捕獲し(激しく暴れましたが
^^;)病院で去勢、血液検査(猫エイズ、白血病共に陰性でした^^)、検便、ノミダニ駆除、風邪を引いていたので風邪薬をいただき現在部屋で過ごしています。


近日中にネコジルシさんの里親募集でも里親様をさがす予定です。

お二人共ご回答ありがとうございました!

2011年11月9日 13時13分

関連する質問

保護猫&野良猫カテゴリとは

近所の野良猫をどうしてあげたらいいか、野良猫を保護しようと思っているけど上手くいかないのでどうしたらいいのか、最終的に保護をしたけれどこんな状態で困っています、など野良猫や保護猫に関する質問がある方はこちらのカテゴリをご利用ください。

注目の質問
締切
回答

1

ソファでウンピ

約1週間前、飼い主のミスでトイレが置いて...

ねこうぱ
ねこうぱ - 2025/09/01
締切
回答

1

保護した腎臓病のシニア猫についてアドバイスいただにたいです。

数カ月前、倒れているシニア猫を保護しまし...

みみやま
みみやま - 2025/09/03
受付中
回答

3

介入し過ぎ?

猫を保護しましたが、先住となかなか慣れま...

loemimi
loemimi - 2025/09/11
解決
回答

1

15歳の慢性腎不全の猫に全身麻酔の検査をするかどうか

胃液を吐き、ご飯を食べなくなったので病院...

ユズハ
ユズハ - 2025/09/05
受付中
回答

2

里親に応募

里親に応募できない

ガラスの靴
退会者 - 2025/09/10
同じカテゴリの質問
解決
回答

7

必要物品何か追加あれば教えてください

この度2か月の野良子猫2匹が我が家にやっ...

てってけてー
てってけてー - 2025/09/04
解決
回答

1

2ヶ月の兄弟野良子猫を保護しました

2週間ほど前からふらっと2匹があらわれて...

てってけてー
てってけてー - 2025/09/03
締切
回答

1

3週間経過した保護猫

こんにちは。初めて質問させてもらいます。...

かえるのエルタ
かえるのエルタ - 2025/08/31
解決
回答

1

餌やりをやめる場合

お叱りを受けるかもしれませんが、悩みに悩...

yamayuki126
yamayuki126 - 2025/08/12
締切
回答

3

保護したい子猫が数日見当たりません

先週、家の駐車場で2~3か月の子猫1匹と...

ここp
ここp - 2025/07/25

猫と一緒に、幸せな暮らしを。

沢山の猫好き同士が繋がって、
猫の可愛さを伝えあったり、疑問を解決したり。
ネコジルシは「猫と人が一緒に幸せになる」ことを大切にしています。
猫と人が共に幸せになれる社会を目指して、
ネコジルシは、動物愛護活動に積極的に取り組んでいます。

ネコジルシのコンセプトを詳しく見る