猫に関する質問

締切 質問No.1270

さきたろう

さきたろう

大阪府 男性
回答数

3

ペットサポートのPS保険

小鳥との同居は可能?

猫を飼いたいなと考えています。
今まで飼ったことはありません。
今家には小桜インコが一羽おり、手乗りなのでかごから出して飛び回っています。
小鳥がいると猫を飼うのは難しいでしょうか?
もしかすると食べちゃうまでは行かないかもしれないですが、遊んで殺しちゃう事もあるのでしょうか?

よろしくお願いします。

251
2011年11月23日 21時41分

みんなの回答

ひら

ひら

女性

こんにちは。

まれに小鳥と仲良く暮らしているケースもあるそうですが、同じ生活空間での飼育はオススメしません。
昔、まだ猫が完全室内飼いではなかった時代、友人のところの猫は雀やバッタをとってきて「どや」と見せにきた、という話を聞いたことがあります。
私は猫しか飼ったことがありませんが、蜘蛛が出ただけでシッポぶりんぶりんで大興奮です。カラスの鳴き声とかにもすごい反応するし。小鳥を入れたら確実にハンティングすると思います。

鳥が好きで、猫も好きになったという方はすごく多いです。
(ずっと前にも同じような質問をされた方がいました。)
皆さん一軒家とかで完全に部屋をわけて飼われているようです。(オウムなどの場合は、鳥の方が凶暴というケースも)

2011年11月25日 18時42分
吉ねこ

吉ねこ

福岡県 女性

私の家では、小鳥ちゃんも猫ちゃんかっています。
なので、工夫をしています。
例えば、小鳥ちゃんがゲージから出るときはちがう部屋で猫ちゃんと遊んであげるなどの工夫をしています。
お留守番させる時はどちらかをちがう部屋につれていきます。
注意と工夫をすれば同居は可能だと私は思います。

2011年11月26日 12時53分
YUE・yinghua

YUE・yinghua

福岡県 女性

我が家では最初に鳥がいるというシュチュエーションであとから生後1か月の子猫を拾いました。

仔猫のほうは今まで触れたことのなかった生き物だからか全く攻撃はしませんでした。
ただし、猫の後に長男が連れて帰ってきたハムスターには興味を示しましたので、猫より後に来るとだめなのかな?と思っています。
そして、猫は仔猫であること、性格がおとなしいこと、鳥を獲物と認識する前であることが絶対条件だと思います。

しかし、最終的には運だと思いますので、やめておいたほうが無難かも。
うちは拾ってきてしまってどうしようもなかったので同居でしたが、ただ単に運が良かったんだと認識しております。

2011年12月17日 18時26分

関連する質問

関連する質問はありません

多頭飼いカテゴリとは

今まで1匹と暮らしていた所に理由があって新しく猫を迎えることになるかもしれません。また、元々数匹迎えるつもりの場合もあるかもしれません。その時に環境をどう整えるべきなのか、多頭飼いをした場合のメリットとデメリットは何があるのか、迎えてからも気になる部分が増えていくかもしれません。そのような多頭飼いからくる悩みや疑問などがある場合はこちらのカテゴリをご利用ください。

アニコム損保のペット保険
注目の質問
受付中
回答

3

介入し過ぎ?

猫を保護しましたが、先住となかなか慣れま...

loemimi
loemimi - 2025/09/11
締切
回答

2

里親に応募

里親に応募できない

ガラスの靴
退会者 - 2025/09/10
締切
回答

2

生後1ヶ月未満の子猫がなかなくなりました。

生後2週間ほどで譲渡して頂いた子猫ちゃん...

シナちゃん
シナちゃん - 2025/09/07
受付中
回答

2

シニア猫の水飲みについてアドバイスください

実家のおばぁちゃん猫に会いに行った際、視...

ういさく
ういさく - 2025/09/16
解決
回答

3

カリカリのみだと食べなくなった

4.5ヶ月の子猫を飼っています こ...

しろがね
しろがね - 2025/09/19
同じカテゴリの質問
受付中
回答

3

先住猫、後から来た猫の関係、改善点について

初めて質問させていただきます。猫三匹飼っ...

ねこLoveさん
ねこLoveさん - 2025/09/20
受付中
回答

3

介入し過ぎ?

猫を保護しましたが、先住となかなか慣れま...

loemimi
loemimi - 2025/09/11
締切
回答

2

オス同士の相性

現在、オス(2歳位 去勢済み)の子と暮ら...

Sakumac
Sakumac - 2025/08/30
締切
回答

1

兄妹猫の慣らし方、仲について…

8月、保健所のボランティアさんから ず...

clare
clare - 2025/08/30
締切
回答

2

【至急】先住猫が発作を起こすと、新入り猫が威嚇・攻撃してしまいます

はじめまして、質問させていただきます。 ...

もなの
もなの - 2025/08/29
注目の日記

日記をもっと見る

猫と一緒に、幸せな暮らしを。

沢山の猫好き同士が繋がって、
猫の可愛さを伝えあったり、疑問を解決したり。
ネコジルシは「猫と人が一緒に幸せになる」ことを大切にしています。
猫と人が共に幸せになれる社会を目指して、
ネコジルシは、動物愛護活動に積極的に取り組んでいます。

ネコジルシのコンセプトを詳しく見る