猫に関する質問

締切 質問No.1367

さっちゃー

さっちゃー

埼玉県 女性
回答数

2

成猫を里親で飼いはじめました☆が・・・

4月後半にネコシェルターから2才ほどのネコちゃんをいただき、飼いはじめました♪
環境にも慣れて元気に過ごしています。

しかし、朝が早くて困っています。
というより、夜中です。
今朝は3時半に起こされました。そしてちょろっとご飯を食べて走り回り、又ねる。そして5時過ぎにまた起こされて・・・。

寝るときは、私の寝室で一緒に寝るようにしています。
トイレやごはん遊ぶものはリビングです。
寝るときには寝室は締切にしています。初めは行き来ができるようにしていたのですが、夜中リビングで鳴くので寝室に連れてくるとなきやむので閉めることにしました。

シェルターでは5時に朝ごはん16時に夜ご飯。ドライは好きに食べれる状態であった。と聞きました。
そして、うちでは1度にほとんど食べません。ちょびぐいを何度も何度もしています。多分シェルターでっもそうだったようです。
そのせいか夜中に食べに行くのかな?とか。
もともと猫は夜行性だからかなー。とか考えましたが、現実睡眠不足で・・・

家にきて1週間は大体5時過ぎくらいに起こされました。
まあ、それは今までご飯の時間だったからだろうなーと思いましたが、まあ許容範囲でしたが、ちょっと早いです・・・・。
しかしここ3日ほどは3時台なので、さすがに勘弁してくれー(苦笑)

こんな状態ですが、ネコちゃんの生活のリズムを少し変えたいのですが、なにか良い方法はありませんでしょうか?
成猫になってるので無理でしょうか?

ちなみに我が家は平日昼間は基本留守です。それも原因?

どなたかアドバイスお願いします!

240
2012年5月8日 15時10分

みんなの回答

myataro

myataro
(退会)

シェルターから成猫もらってくれてありがとう!!

鳴いても騒いでもリビングに入れて、寝室には入れないようにしたら、そのうちに猫もあきらめますよ。まだ夜鳴きはするかもしれませんが、そこは無視して、さっさと寝てしまいましょう!そのうちに鳴かなくなるし、猫がさっちゃーさんのライフスタイルに合わせてきます。

2012年5月9日 00時23分

こんにちわ!
とにかく慣れれば大丈夫です。^^;
慣れさせるしかないです。
猫を飼っている方は誰しもが通る道ですよ。

すごく寝不足になるし、イライラするし、
遊んでも遊んでも起きるの早いし、もうー!!
って思いました。1.2か月はしたかな?

でも今となっては私が布団に入ると一緒に
来て寝ます。朝も一緒に起きる感じです。
たまには6時ころ起こされますが、夜中私が
トイレに行ってもぐっすり寝ていますよ☆
あとは夜寝る前にたくさん遊んであげます。

人間の生活リズムに慣れてくればそれに適応して
いきます。たまには夜遊びたいとは思いますが^^;
夜中遊ぶのは猫の習性なので怒らないで下さいね。
ちなみに家の子は1歳8カ月♂なので同じ位ですね☆

2012年5月9日 09時02分
さっちゃー

さっちゃー

埼玉県 女性

みなさんアドバイスありがとうございます☆
寝室に入れないというのは、できなくはないのですが、息子が寝るとき必ず連れて行くので、まあ、我慢してもらえばいいのでしょうが。
昨晩は、帰宅後たくさん遊びました。といっても、にゃんこがあんまり遊ばないのですが…飽きっぽいのかな?
そして、寝る前にドライを少量追加して、行き来ができるようにドアを開けて寝たらやっぱり夜中に起きだして少しご飯を食べ、スタスタ走り、にゃーにゃーと鳴いていましたが、ベットに来て、また一緒に寝ていました。
気づくと7時近くまで寝ていました!途中ににゃーにゃーで4時くらいに起こされましたが、私は動きませんでした(笑)
なので、少し私が過保護に思ってたのかもしれません。
これで様子を見ます。

ねこちゃんは気まぐれですしね♪
今まで飼った猫は完全室内ではなかったので、なんだか調子がわからなく。しかも子供の頃だし。しかも性格も当たり前に違うし。ネコライフ楽しみます♪
また何かわからなくなったら相談させていただきます!!

2012年5月9日 10時39分

関連する質問

関連する質問はありません

猫の習性カテゴリとは

おみやげを持ってくるけどどう対応をするのが良いのか、これは猫の習性なのか、一緒に暮らしている時に気になる行動を取ることがあるかもしれません。噂ではこう聞くけど他の家の人もそうなのかな?この行動はどんな時にしやすいんだろう?と思った時は、こちらのカテゴリから質問してみてください。

注目の質問
受付中
回答

3

介入し過ぎ?

猫を保護しましたが、先住となかなか慣れま...

loemimi
loemimi - 2025/09/11
締切
回答

2

里親に応募

里親に応募できない

ガラスの靴
退会者 - 2025/09/10
締切
回答

2

生後1ヶ月未満の子猫がなかなくなりました。

生後2週間ほどで譲渡して頂いた子猫ちゃん...

シナちゃん
シナちゃん - 2025/09/07
受付中
回答

2

シニア猫の水飲みについてアドバイスください

実家のおばぁちゃん猫に会いに行った際、視...

ういさく
ういさく - 2025/09/16
解決
回答

3

カリカリのみだと食べなくなった

4.5ヶ月の子猫を飼っています こ...

しろがね
しろがね - 2025/09/19
同じカテゴリの質問
締切
回答

1

締切
回答

2

分離不安症?ただの甘えん坊?

元野良猫4.5歳オス去勢済みの猫を保護し...

カチョエペペ
カチョエペペ - 2025/06/21
解決
回答

1

3か月の仔猫が家の中でいなくなりました。

三ヶ月仔猫が家の中で行方不明になりました...

マッカラン
マッカラン - 2025/06/21
解決
回答

1

遊び過ぎなねこが心配です。

7ヶ月の女の子の事ですがめちゃめちゃ遊び...

せいごんごん
せいごんごん - 2024/10/20
締切
回答

1

子猫がスイッチ切れる

生後3ヶ月くらいのキジ白男の子。 他の...

退会者
退会者 - 2024/08/16

猫と一緒に、幸せな暮らしを。

沢山の猫好き同士が繋がって、
猫の可愛さを伝えあったり、疑問を解決したり。
ネコジルシは「猫と人が一緒に幸せになる」ことを大切にしています。
猫と人が共に幸せになれる社会を目指して、
ネコジルシは、動物愛護活動に積極的に取り組んでいます。

ネコジルシのコンセプトを詳しく見る