猫に関する質問

締切 質問No.148

ひろりんぽ

ひろりんぽ

神奈川県 女性
回答数

3

急に噛み猫に

うちの次男坊キムチのことでご相談します。

私はわりあいベタベタとネコにスキンシップを
求めてしまうダメ飼い主です。

でも、7匹いるネコたちは全員、私のスキンシップを
拒否することなく受け入れてくれていました。

なのに次男坊のキムチが最近急に
私が彼の身体を触ると、本気モードで噛み付いてくる
ようになってしまいました。
なぜなのでしょうか。。ショックです。

ちなみにこの子は猫エイズに感染しています。
何か関係あるのでしょうか。

205
2006年10月5日 20時49分

みんなの回答

ねこ父さん

ねこ父さん

神奈川県 男性

はじめまして。
本気モードと言うと、噛まれて血が出たりするほどでしょうか?
そうでなければ、甘噛みということもあります。
何かあって、甘えが出ていることも考えられます。
うちの子の甘噛みも、手にしっかり歯型が残るほど痛いです。

またもしいままでと違って、多飲多尿になったり、ご飯をあまり食べなくなったり、一人だけ他の子の居ない部屋や隅っこに行ったり、元気が無かったりするようであれば具合が悪い可能性もありますので様子を気をつけておいてください。(体重の変化にも注意してください)
そのようなときは、獣医さんに相談するのが良いと思います。

2006年10月5日 22時57分

はじめまして。
どこか身体に怪我をしていて痛いとか、身体の具合が悪くて回りが敵に見えたりとかあるので、獣医さんに相談してみてはいかがでしょうか?
家の足を切断されていた猫が、切断口がきれいになっていない為、一度、先っぽの小さい骨が何かの拍子に折れたみたいで、急に凶暴猫になった事があったので。1カ月で収まりましたけど。

2006年10月5日 23時00分
チビケロ

チビケロ

静岡県 女性

そうですね。皆さんの仰るとおり、どこか具合が悪いんだと思います。
犬も猫も、痛くても苦しくても口では言えないので、そういう行動をとってしまうことがあります。

犬のことで恐縮ですが、うちの犬は虫アレルギーで、あまりに痒かったり、痛かったり、具合が悪くって、という時がしばしばあります。
そういうときに、祖母がうちの犬を触ろうとしてしまったものですから、噛まれてしまって、手に穴が開いてしまいました。

そんなこともあるので、
きっとキムチくんはどこか苦しいんだと思います。

早急に手を施してあげてください。

2006年10月6日 17時19分

関連する質問

関連する質問はありません

噛み癖&ひっかきカテゴリとは

猫の噛み癖が治らない、コードを噛んでしまい困っている、好き勝手にあちこちひっかいているけどどうにかならないかな…など、噛み癖やひっかきのお悩みならこちらから質問してください。嚙み癖やひっかきをやめさせる、または加減を覚えてもらったり頻度を少なくする方法や予防策、他にも対処できるグッズについて知っている方がいらっしゃるかもしれません。

注目の質問
受付中
回答

3

介入し過ぎ?

猫を保護しましたが、先住となかなか慣れま...

loemimi
loemimi - 2025/09/11
締切
回答

2

里親に応募

里親に応募できない

ガラスの靴
退会者 - 2025/09/10
締切
回答

2

生後1ヶ月未満の子猫がなかなくなりました。

生後2週間ほどで譲渡して頂いた子猫ちゃん...

シナちゃん
シナちゃん - 2025/09/07
受付中
回答

2

シニア猫の水飲みについてアドバイスください

実家のおばぁちゃん猫に会いに行った際、視...

ういさく
ういさく - 2025/09/16
解決
回答

3

カリカリのみだと食べなくなった

4.5ヶ月の子猫を飼っています こ...

しろがね
しろがね - 2025/09/19
同じカテゴリの質問
締切
回答

1

噛みグセ?について

はじめまして。 1歳3ヶ月のベンガル(...

つゆひま
つゆひま - 2025/08/11
締切
回答

4

何もしてないのに急に噛んでくる

3歳のメスの猫を一匹飼っています。雑種で...

ねこはす
ねこはす - 2024/12/25
解決
回答

7

何もしてないのに急に噛んでくる

自分からしっぽをたてて甘えにきたのに、い...

ねこはす
ねこはす - 2024/12/21
締切
回答

3

何でも噛んで食べます

9ヶ月の去勢手術した男の子の猫なんですが...

しぶゆき
しぶゆき - 2024/03/26
解決
回答

3

猫しつけについて

猫のしつけについてアドバイス頂けたら幸い...

フッサリ
フッサリ - 2024/03/09
注目の日記

日記をもっと見る

猫と一緒に、幸せな暮らしを。

沢山の猫好き同士が繋がって、
猫の可愛さを伝えあったり、疑問を解決したり。
ネコジルシは「猫と人が一緒に幸せになる」ことを大切にしています。
猫と人が共に幸せになれる社会を目指して、
ネコジルシは、動物愛護活動に積極的に取り組んでいます。

ネコジルシのコンセプトを詳しく見る