猫に関する質問

締切 質問No.1516

テト母

テト母

北海道 女性
回答数

1

顔舐めます。

6月末に我が家に来た、2人目のにゃん(五ヶ月)についてです。
我が家では、みんなが川の字になって寝るのですが、五ヶ月の子は、よく私が抱っこして寝ます。(先住ちゃんは、お父さんとしか寝てくれません)
いつぐるぐる言って嬉しそうで幸せなのですが、一つだけ気になっていることがあります。
抱っこして寝るとき、私の顔をペロペロ舐めたり、おっぱ代わりに吸うことがあります。
それもまた可愛くて嬉しいのですが、くちびるを舐めることもおおいです。
動物管理センターから引き取って来た子で、当日、病院で検便はしていただいたのですが、
色々なところで、口移しはダメというようなことを見るので、少し心配になっています。
にゃんのほうは、私の思い込みかも知れませんが、実のママの代わりに甘えてて、精神的に落ち着くのだと思うので、顔を舐めることを本当はやめさせたくはないのですが(私も嬉しいので)、病気などのことを考えたら、辞めたほうが良いのでしょうか。
ちなみに、今は妊娠していませんが、今後そういう事も考えています。

706
2012年9月11日 14時57分

みんなの回答

tamishina

tamishina

大阪府 女性

テト母 様
5ヶ月なんて可愛い盛りですね~~!

ただ自分の子と言えど、やはり人間とは体内に持っている菌が違いますので、たまにチョロっと舐められて、すぐ拭くとか口をゆすげるのであれば問題ないと思いますが、ベチャベチャになる程舐めるようでしたら、ちょっと止めさせた方がいいかな~と思います。
今後、お子様をお考えとの事ですし、妊娠中はもちろん、出産後お子様にもしてしまうかも知れません。

でも、辞めさせるのも可哀想と言うお気持ちも分かります。
なので、ペロペロが始まったら、そーっと二の腕や手のひらにペロペロの場所をすり替えてみてはいかがでしょうか?
あと、唇にはメンタム系のリップを塗ってから寝るとか。

うちの子は2歳ちょっとになりますが、いまだにチュパチュパします。特に二の腕の内側、それも脇に近い上の方に吸い付くのが大好きです。柔らかい場所なのであの舌で舐められるとすっごく痛いし、くすぐったいので私はすぐタオルケットで自分の二の腕を隠しちゃうんですが(半袖だと、袖口から顔を突っ込んで来ます(苦笑))、そうすると諦めてひじの内側に吸い付いてます(苦笑)

ママに甘えられるなら多少の場所変更は可能だと思います。

2012年9月11日 17時58分
テト母

テト母

北海道 女性

御回答ありがとうございます。
口は舐めないよう、場所を変えてもらおうと思います。
ほっぺたをふみふみちゅぱちゅぱされると、本当に可愛くて、でも今後のことを考えたらやめさせたほうが良いですね。
ありがとうございました。

2012年9月14日 07時30分

関連する質問

関連する質問はありません

猫の習性カテゴリとは

おみやげを持ってくるけどどう対応をするのが良いのか、これは猫の習性なのか、一緒に暮らしている時に気になる行動を取ることがあるかもしれません。噂ではこう聞くけど他の家の人もそうなのかな?この行動はどんな時にしやすいんだろう?と思った時は、こちらのカテゴリから質問してみてください。

注目の質問
受付中
回答

3

介入し過ぎ?

猫を保護しましたが、先住となかなか慣れま...

loemimi
loemimi - 2025/09/11
締切
回答

2

里親に応募

里親に応募できない

ガラスの靴
退会者 - 2025/09/10
締切
回答

2

生後1ヶ月未満の子猫がなかなくなりました。

生後2週間ほどで譲渡して頂いた子猫ちゃん...

シナちゃん
シナちゃん - 2025/09/07
受付中
回答

2

シニア猫の水飲みについてアドバイスください

実家のおばぁちゃん猫に会いに行った際、視...

ういさく
ういさく - 2025/09/16
解決
回答

3

カリカリのみだと食べなくなった

4.5ヶ月の子猫を飼っています こ...

しろがね
しろがね - 2025/09/19
同じカテゴリの質問
締切
回答

1

締切
回答

2

分離不安症?ただの甘えん坊?

元野良猫4.5歳オス去勢済みの猫を保護し...

カチョエペペ
カチョエペペ - 2025/06/21
解決
回答

1

3か月の仔猫が家の中でいなくなりました。

三ヶ月仔猫が家の中で行方不明になりました...

マッカラン
マッカラン - 2025/06/21
解決
回答

1

遊び過ぎなねこが心配です。

7ヶ月の女の子の事ですがめちゃめちゃ遊び...

せいごんごん
せいごんごん - 2024/10/20
締切
回答

1

子猫がスイッチ切れる

生後3ヶ月くらいのキジ白男の子。 他の...

退会者
退会者 - 2024/08/16

猫と一緒に、幸せな暮らしを。

沢山の猫好き同士が繋がって、
猫の可愛さを伝えあったり、疑問を解決したり。
ネコジルシは「猫と人が一緒に幸せになる」ことを大切にしています。
猫と人が共に幸せになれる社会を目指して、
ネコジルシは、動物愛護活動に積極的に取り組んでいます。

ネコジルシのコンセプトを詳しく見る