猫に関する質問

締切 質問No.1519

テト母

テト母

北海道 女性
回答数

2

ペットサポートのPS保険

3にゃん目を希望しています。

うちの家族構成は、私とパートナーと2にゃんの4人家族です。
うちの第一子は、300gで外に居たのを保護した子(現在1歳半の女の子)
第二子は、動物管理センターから迎えた子です(現在5ヶ月の女の子。10月に避妊手術を予定しています)。

にゃんずのごはんやおやつを買うお店は、ペットショップも併設されていて、先日ふとそこを見たところ、2ヶ月少しのシンガプーラちゃんと目が合い、一目惚れをしてしまいました。
うちの家族になって欲しい!と強く思ったのですが、
うちの相方はペットショップが嫌いで
「命の売り買いに加担するな」とまず怒られたのと(ペットショップが嫌いなのです)。
「3にゃんたちの(まして子猫が居る)お世話はうちで出来るのか?」
「にゃんたち3人とも、中途半端なお世話になり、寂しい思いをするかも知れない」
と反対意見です。

私は、会ったシンガプーラちゃんが可愛くて、家族になりたいと強く思っているのですが、
・先住ちゃんたちの負担にならないか
・シンガプーラちゃんは多頭飼いに向いているのか
と言う事で悩んでいます。

毎日そのペットショップに足を運んで、可愛くて愛しくて、悩みに悩んでいるのですが、上記の点より、この度は諦めた方が良いのか悩んでいます。

このような場合、御縁が無かったと諦める方が良いのでしょうか。
私の気持ちとしては、一日でも早く、家族になって欲しい気持ちでいっぱいなのですが、うちの子たちが不幸になるのは堪え難く、悩んでいます。
御意見を伺いたいと思い、投稿させていただきます。
御願い致します。

393
2012年9月15日 06時05分

みんなの回答

myataro

myataro
(退会)

テト母さんの期待する解答ではないのですが・・・

私は相方さんのご意見に賛成です。

昨年、今年と続けて猫を受け入れ、つらいことがあってもそれを乗り越え、今は楽しいことの方が多いかもしれません。
しかし 猫は20年近く生きます。その間は楽しいことだけではありません。自分で拾ってしまったのならまだしも、他から受け入れるのは、今はまだ早いと思います。
動物は「好き」「飼いたい」という気持ちだけでは飼ってはいけないのです。数年後、猫の飼育に慣れて落ち着いてから3にゃん目を受けれても決して遅くはないと思います。少し頭を冷やしたらいかがでしょうか?

キツイ表現がありましたら スミマセン。

2012年9月15日 12時31分
Momo06

Momo06

熊本県 女性

先に結論を言うと、反対です。

猫の外見に惹かれる気持ちは、猫好きとしてとてもわかります。
ですが、それで増やされる他のご家族や先住猫ちゃんの事をまず考えて下さい。
猫はただ居るだけじゃない。
生き物です。
世話をすればいいというお考えなら、おままごと=オモチャ扱いと変わりありません。
シンガプーラは純血種でブリーダーさんもいますので、愛玩としてどうしても飼いたければ先住猫ちゃんが寿命を全うし旅立った後考えてみてはいかがでしょうか。

2012年9月15日 17時43分
テト母

テト母

北海道 女性

御回答、本当にありがとうございます。
御回答戴いた通りだと思います。
先ず、今の家族を大切にすることを第一に考えるべきだと、本当に強く思いました。
下の子はまだまだ甘えたい盛りなので、家族みんなを幸せにすることだけ考えようと思います。
余りの可愛さに、舞い上がっていたようです。
目を覚まさせて戴いて、本当にありがとうございました。

2012年9月15日 18時08分

関連する質問

多頭飼いカテゴリとは

今まで1匹と暮らしていた所に理由があって新しく猫を迎えることになるかもしれません。また、元々数匹迎えるつもりの場合もあるかもしれません。その時に環境をどう整えるべきなのか、多頭飼いをした場合のメリットとデメリットは何があるのか、迎えてからも気になる部分が増えていくかもしれません。そのような多頭飼いからくる悩みや疑問などがある場合はこちらのカテゴリをご利用ください。

アニコム損保のペット保険
注目の質問
締切
回答

1

保護した腎臓病のシニア猫についてアドバイスいただにたいです。

数カ月前、倒れているシニア猫を保護しまし...

みみやま
みみやま - 2025/09/03
受付中
回答

3

介入し過ぎ?

猫を保護しましたが、先住となかなか慣れま...

loemimi
loemimi - 2025/09/11
解決
回答

1

15歳の慢性腎不全の猫に全身麻酔の検査をするかどうか

胃液を吐き、ご飯を食べなくなったので病院...

ユズハ
ユズハ - 2025/09/05
受付中
回答

2

里親に応募

里親に応募できない

ガラスの靴
退会者 - 2025/09/10
受付中
回答

2

生後1ヶ月未満の子猫がなかなくなりました。

生後2週間ほどで譲渡して頂いた子猫ちゃん...

シナちゃん
シナちゃん - 2025/09/07
同じカテゴリの質問
受付中
回答

1

先住猫、後から来た猫の関係、改善点について

初めて質問させていただきます。猫三匹飼っ...

ねこLoveさん
ねこLoveさん - 2025/09/20
受付中
回答

3

介入し過ぎ?

猫を保護しましたが、先住となかなか慣れま...

loemimi
loemimi - 2025/09/11
締切
回答

2

オス同士の相性

現在、オス(2歳位 去勢済み)の子と暮ら...

Sakumac
Sakumac - 2025/08/30
締切
回答

1

兄妹猫の慣らし方、仲について…

8月、保健所のボランティアさんから ず...

clare
clare - 2025/08/30
締切
回答

2

【至急】先住猫が発作を起こすと、新入り猫が威嚇・攻撃してしまいます

はじめまして、質問させていただきます。 ...

もなの
もなの - 2025/08/29

猫と一緒に、幸せな暮らしを。

沢山の猫好き同士が繋がって、
猫の可愛さを伝えあったり、疑問を解決したり。
ネコジルシは「猫と人が一緒に幸せになる」ことを大切にしています。
猫と人が共に幸せになれる社会を目指して、
ネコジルシは、動物愛護活動に積極的に取り組んでいます。

ネコジルシのコンセプトを詳しく見る