猫に関する質問

締切 質問No.1591

ねぎとろん

ねぎとろん
(退会)

回答数

2

ペットサポートのPS保険

お嫁さんを探しております

 うちの子のお嫁さんになってくれる子を探しております。

 当方、1歳8ヶ月くらい(医師の見立て)の去勢済み男子です。

 新居に引っ越す数日前(ちょうど一ヶ月前)にうちの子に遭遇しまして、なついてくれたので、うちに連れてきました。

 野良とは思えないくらい私達によくなついてくれておるんですが、窓の外を見ている後姿を見ると、「あぁ、自由を奪ってしまったのかなぁ」と、思ったりもします。

 そこで、せがれと仲良くしてくれる娘さんを探しているのですが、如何せん、せがれと口が利けるわけではないので、どのような娘さんが好みなのかわかりません。
 そもそもお嫁さんが欲しいのかすらわからないのですが…親の勝手なエゴです…。

 そこでお伺いしたいのですが、1歳8ヶ月くらいで5キロと結構育っている感じなのですが、若い娘さんがよいのか、同じくらいの年頃の娘さんがよいのか、それとも姉さん女房がいいのか、多頭飼い経験者の方にぜひ、ご教授お願いできませんでしょうか?

183
2012年12月17日 14時25分

みんなの回答

姫乃

姫乃

福岡県 女性

今年、オス君が4歳になりますが、
若い娘さんをもらいました!

オスの子の妹と比べ物にならないくらい早く
仲よくなりました!

男の子のほうはおとなしく、
若い娘さんは元気なので、
性格を見ながら探したらいいと思います!

ちなみに、その雄猫は、近所の
お姉さんとのことを怖がりますw

参考になれば幸いです!

2012年12月17日 21時21分
ねぎとろん

ねぎとろん
(退会)

 うちのせがれもびびりなので、若い娘さんで検討してみます!
 しかし、自分よりも小さい娘さんに意地悪しないか、ちょっと心配です。

 猫同士で面談させてもらえそうな募集があったら申し込んでみようかと思います。
 
 ご教授、ありがとうございました。m(_ _)m

2012年12月18日 12時48分
姫乃

姫乃

福岡県 女性

補足です!

一週間でくっつきだして、

1か月で一緒に寝ていました!

よっぽどじゃない限り時間が解決してくれますよ(*^_^*)

2012年12月18日 17時09分
ねぎとろん

ねぎとろん
(退会)

実家では、白猫とトラ猫をかっていまして、結構仲が悪かった(とって食おうってくらいの勢い)のでちょっと心配になりまして。(「ここは私の縄張りよ!」的な)

実家では女子ぬこ→男子ぬこで飼ったのですが、女子ぬこがどうも他のぬこさんを縄張りに入れたくないのか、男子ぬこは小さい頃はずいぶん、威嚇されてました。

まぁ、実家のぬこ達とはずいぶん、性格が違うようなので、(威嚇(ふーってやつ)をされたのは病院でしかない)、大丈夫な気もするのですが、万が一にもお嫁に来てもらって、やっぱり家庭内別居ではあまりにも申し訳ないので、紹介文とかをよく見て慎重に里親応募してみようかと思います。

2012年12月18日 18時10分

関連する質問

関連する質問はありません

多頭飼いカテゴリとは

今まで1匹と暮らしていた所に理由があって新しく猫を迎えることになるかもしれません。また、元々数匹迎えるつもりの場合もあるかもしれません。その時に環境をどう整えるべきなのか、多頭飼いをした場合のメリットとデメリットは何があるのか、迎えてからも気になる部分が増えていくかもしれません。そのような多頭飼いからくる悩みや疑問などがある場合はこちらのカテゴリをご利用ください。

アニコム損保のペット保険
注目の質問
受付中
回答

3

介入し過ぎ?

猫を保護しましたが、先住となかなか慣れま...

loemimi
loemimi - 2025/09/11
締切
回答

2

里親に応募

里親に応募できない

ガラスの靴
退会者 - 2025/09/10
締切
回答

2

生後1ヶ月未満の子猫がなかなくなりました。

生後2週間ほどで譲渡して頂いた子猫ちゃん...

シナちゃん
シナちゃん - 2025/09/07
受付中
回答

2

シニア猫の水飲みについてアドバイスください

実家のおばぁちゃん猫に会いに行った際、視...

ういさく
ういさく - 2025/09/16
解決
回答

3

カリカリのみだと食べなくなった

4.5ヶ月の子猫を飼っています こ...

しろがね
しろがね - 2025/09/19
同じカテゴリの質問
受付中
回答

3

先住猫、後から来た猫の関係、改善点について

初めて質問させていただきます。猫三匹飼っ...

ねこLoveさん
ねこLoveさん - 2025/09/20
受付中
回答

3

介入し過ぎ?

猫を保護しましたが、先住となかなか慣れま...

loemimi
loemimi - 2025/09/11
締切
回答

2

オス同士の相性

現在、オス(2歳位 去勢済み)の子と暮ら...

Sakumac
Sakumac - 2025/08/30
締切
回答

1

兄妹猫の慣らし方、仲について…

8月、保健所のボランティアさんから ず...

clare
clare - 2025/08/30
締切
回答

2

【至急】先住猫が発作を起こすと、新入り猫が威嚇・攻撃してしまいます

はじめまして、質問させていただきます。 ...

もなの
もなの - 2025/08/29

猫と一緒に、幸せな暮らしを。

沢山の猫好き同士が繋がって、
猫の可愛さを伝えあったり、疑問を解決したり。
ネコジルシは「猫と人が一緒に幸せになる」ことを大切にしています。
猫と人が共に幸せになれる社会を目指して、
ネコジルシは、動物愛護活動に積極的に取り組んでいます。

ネコジルシのコンセプトを詳しく見る