猫に関する質問

締切 質問No.1601

ひろよし

ひろよし

大阪府 男性
回答数

2

ペットサポートのPS保険

子猫ちゃんの咳?

うちの三ヶ月の猫さんはとってもよく遊び、走り回ったり、うちのがきんちょの餌食になってますが、とても気立てのいい子です。ですが、たまーに、こほ こほっと立ち止まったときに軽い咳のようなものをします。
食欲旺盛、適度な水のみ、毎日一回程度の健康なうんち、おしっこもちゃんと行ってます。
ちょっとしためやにもでますが、しつこくはありません。
ただ、咳が少しきになります。

ただのはしゃぎすぎて息が切れたとかだったり、埃をすいこんだりだったらいいのですか・・・。三四回したらけろっとしてますが、気にしなくてもよいでしょうか?
はじめてなので、咳をする動物なのかもしりません。

993
2012年12月29日 22時00分

みんなの回答

にゃんこ母さん

にゃんこ母さん

北海道 女性

3,4回のようなのでそんなに重症ではないと思います。
ただ目やにが出ているので猫風邪の疑いはありますね。
心配なら動物病院に1度受診してみてはいかがでしょうか?


何度も出す苦しそうな咳なら喘息も疑えます。
うちの子がそうなので・・・でも元気いっぱいです。

2012年12月30日 03時53分
ココの母

ココの母

埼玉県 女性

お試し期間を終えて正式に飼育されることになったのですね。良かったですね。
初めての飼育ならちょっとした事でも不安ですね。

走り回ったあとに立ち止まった時などに「こほこほっと」
軽い咳をする感じなのですか?
うちの6歳の子もまったく同じような状態でもう少し強く「ゴホゴホッ、ゲホゲホッ」って感じで咳?をします。

ただし、うちの子の場合気管支炎に何度かなっているのでその猫ちゃんはもしかしたら呼吸器系統が弱い子なのかもしれませんね。
うちの場合は少しくらいの咳で病院に連れて行っても大抵の場合健康体ですとか、病気には見えないなどと言われ実際検査でも、異常無しの事が殆んどですが他の子に比べ注意深く観察しています。
目やにに関しても、妹のところの5ヶ月の子は小さい時からでてますが特に異常が有るわけではないそうです。

ですが、素人なので詳しくはわかりませんし、やはり獣医さんで診察していただいた方がいいかもしれませんね。症状からすると今のところはひどい病気などでは無いと思いますが、放置すると悪化した場合に放置した期間分以上の治療日数がかかります(獣医さん談)

親しい獣医さんをつくっておくと、いろいろと相談にものってもらえます。
もし、今回何も異常が無かった場合も日々の観察は心がけてください。

猫ちゃんの子育て頑張って下さい。

2012年12月30日 08時52分
ひろよし

ひろよし

大阪府 男性

みなさん回答ありがとうございます。
里親ママさんにもメールしてみたんですが、いまのとこはしゃぎすぎやないかな?って返答でした。
でもこれからも観察はしっかりしていきたいとおもいます。
来年は一月に注射なので、こほ もききます。

2012年12月30日 09時26分

関連する質問

病気全般カテゴリとは

猫の病気も色々とあるので、なる前の予防として聞いておくのも良いかもしれません。他にも、暴れてしまう猫に対しての投薬方法や、病院の診断結果が問題なしと出ていても似た症状を持つ人がいるのではないか、他にも同じ経験をしている人がいるのではないかなど、ハッキリ言えない症状の場合などはこちらから質問をしてみてください。

アニコム損保のペット保険
注目の質問
締切
回答

1

保護した腎臓病のシニア猫についてアドバイスいただにたいです。

数カ月前、倒れているシニア猫を保護しまし...

みみやま
みみやま - 2025/09/03
受付中
回答

3

介入し過ぎ?

猫を保護しましたが、先住となかなか慣れま...

loemimi
loemimi - 2025/09/11
解決
回答

1

15歳の慢性腎不全の猫に全身麻酔の検査をするかどうか

胃液を吐き、ご飯を食べなくなったので病院...

ユズハ
ユズハ - 2025/09/05
受付中
回答

2

里親に応募

里親に応募できない

ガラスの靴
退会者 - 2025/09/10
受付中
回答

2

生後1ヶ月未満の子猫がなかなくなりました。

生後2週間ほどで譲渡して頂いた子猫ちゃん...

シナちゃん
シナちゃん - 2025/09/07
同じカテゴリの質問
解決
回答

1

15歳の慢性腎不全の猫に全身麻酔の検査をするかどうか

胃液を吐き、ご飯を食べなくなったので病院...

ユズハ
ユズハ - 2025/09/05
解決
回答

2

至急!痩せすぎた猫の栄養は?

はじめまして。 まず背景から説明させて...

ねんねこにゃん
ねんねこにゃん - 2025/08/29
解決
回答

3

保護子猫の軟便

保護子猫の軟便についてアドバイス頂きたい...

ちびーず
ちびーず - 2025/08/26
解決
回答

2

食道チューブのご飯について

15歳の老猫、最近扁平上皮癌と診断されま...

もこぷ
もこぷ - 2025/08/16
締切
回答

5

急募‼︎悩みに悩んでいます😔

現在7歳になったばかりの先住猫♂のいる家...

退会者
退会者 - 2025/08/02
注目の日記

日記をもっと見る

猫と一緒に、幸せな暮らしを。

沢山の猫好き同士が繋がって、
猫の可愛さを伝えあったり、疑問を解決したり。
ネコジルシは「猫と人が一緒に幸せになる」ことを大切にしています。
猫と人が共に幸せになれる社会を目指して、
ネコジルシは、動物愛護活動に積極的に取り組んでいます。

ネコジルシのコンセプトを詳しく見る