猫に関する質問

解決 質問No.1779

そらじじママ

そらじじママ

東京都 女性
回答数

2

猫が帰ってきません

1歳2ヶ月くらいの黒猫(♀)のじじの事です。
新潟の知り合いから、今年の1月に「6ヶ月くらいの黒猫が白猫親子にいじめられていて、かわいそう!」ときき、確保しにいき、東京に連れて帰ってきました。
うちには元々、2歳の白茶猫(♀)のそらが居て、最初はそらと慣れさせるのに苦労しましたが、なんとかそらも受け入れてくれ、春に避妊手術も終わってます。
そのじじが、7月に最初に家出をして、その時は3日くらいで帰ってきて、なんとか
家に入ってきました。
今回は8月23日に家出して、2日に1回くらいは顔を出して泣きますが、
家に入ってこようとはしません。
この子はもう、うちに帰って来る気がないのでしょうか。
ごはんを食べているか心配です。ノラになる気だったら、首輪もじゃまかなと、いろいろ
考えてしまいます。
なにか、アドバイス頂けるとうれしいです。

439
2013年8月31日 15時36分

みんなの回答

honokame

honokame
(退会)

餌や、おやつの袋などの音を出してその猫ちゃんが顔を出したらそっとその場に置いてあげてください。
けしてすぐに捕まえようとせずに、時間をかければいいと思います。


せっかくの家族なんだから、首輪もじゃまかななんて考えないであげてください。

2013年9月1日 14時42分
ひら

ひら

女性

脱走した猫が帰ってきたくなさそうだから、首輪を外して野良にするって、飼育放棄じゃないでしょうか。
お住まいの地域の環境や野良猫事情はわからないので、正確なニュアンスはわかりませんが。

私がうちの猫の里親となるとき、終生面倒をみることと、完全室内飼い、が絶対条件でした。もし私がそらじじママさんの状況で同じことをうちの猫の保護主さんに伝えたら、訴えられてもおかしくないです。

せっかく新潟から連れ帰って保護した子なんですよね。飼い主の責任をもうちょっと考えてみてください。病院だって嫌がるけど連れて行くのが飼い主の責任ですよね。

2013年9月2日 12時17分

関連する質問

猫の習性カテゴリとは

おみやげを持ってくるけどどう対応をするのが良いのか、これは猫の習性なのか、一緒に暮らしている時に気になる行動を取ることがあるかもしれません。噂ではこう聞くけど他の家の人もそうなのかな?この行動はどんな時にしやすいんだろう?と思った時は、こちらのカテゴリから質問してみてください。

注目の質問
受付中
回答

4

率直なご意見を頂けたら幸いです

□ 栃木県下野市のやまざき犬猫病院に関...

none_none
none_none - 2025/10/23
受付中
回答

4

野良猫が子供を産みました。

うちの車庫で野良猫が赤ちゃんを産みました...

2pm
2pm - 2025/10/26
受付中
回答

5

引越しに伴い半野良を家猫にしたい

以前にも質問した者です。TNRして お...

べべポポ
べべポポ - 2025/10/28
解決
回答

4

猫に水を飲んでもらうには?

飼い始めて1ヶ月ほどになる2歳のメス猫が...

anjelier
anjelier - 2025/10/22
受付中
回答

5

突然愛猫を失いました

ペットロスです。一昨日愛猫を亡くしました...

モモシス
モモシス - 2025/11/01
同じカテゴリの質問
締切
回答

1

締切
回答

2

分離不安症?ただの甘えん坊?

元野良猫4.5歳オス去勢済みの猫を保護し...

カチョエペペ
カチョエペペ - 2025/06/21
解決
回答

1

3か月の仔猫が家の中でいなくなりました。

三ヶ月仔猫が家の中で行方不明になりました...

マッカラン
マッカラン - 2025/06/21
解決
回答

1

遊び過ぎなねこが心配です。

7ヶ月の女の子の事ですがめちゃめちゃ遊び...

せいごんごん
せいごんごん - 2024/10/20
締切
回答

1

子猫がスイッチ切れる

生後3ヶ月くらいのキジ白男の子。 他の...

退会者
退会者 - 2024/08/16
注目の日記

日記をもっと見る

猫と一緒に、幸せな暮らしを。

沢山の猫好き同士が繋がって、
猫の可愛さを伝えあったり、疑問を解決したり。
ネコジルシは「猫と人が一緒に幸せになる」ことを大切にしています。
猫と人が共に幸せになれる社会を目指して、
ネコジルシは、動物愛護活動に積極的に取り組んでいます。

ネコジルシのコンセプトを詳しく見る