猫に関する質問

解決 質問No.1781

sirony

sirony

女性
回答数

2

ペットサポートのPS保険

ともだち

現在1歳2ヶ月の猫がうちにいます
ひとりでお留守番する時間は平均一日4~6時間くらいです

今は私達の愛情を独り占めしていて(常にそばにいます)とても幸せそうにしているのですが、
庭から近所の猫たちが覗いたり、家の前を小さい犬が通ったりすると、とても興味深そうにずっと見ています。嬉しそうにするときもあれば、フーと威嚇しているときもあります。。

やっぱり猫の友達が家にいたほうが楽しいんでしょうか?それとも今のまま愛情独占でいるほうが幸せなのでしょうか?

性格にもよるとは思いますが
猫の立場から考えたときに、もう1匹友達猫が家にいた方がいいと思われますか?

二匹以上で(血縁なしで)飼っておられる方、アドバイス頂けたら嬉しいです

492
2013年9月2日 12時53分

みんなの回答

にゃんこ母さん

にゃんこ母さん

北海道 女性

我が家の場合最初の子を出来合いし過ぎたため、とっても我がまましかも繊細に育ってしまいこのままでは良くないと思い2匹目を里子にもらいました。

なので問題がなければ1匹でお母さんの愛情を独り占めでき他の子に餌を奪われる心配もなく幸せだと思います。

2013年9月3日 04時01分
sirony

sirony

女性

にゃんこ母さんさまお返事ありがとうございます

私が友達になって遊んでいれば幸せなんですね♪

2013年9月3日 11時08分
ハミィ

ハミィ

千葉県 女性

3つ前に質問をさせていただき、皆さんから回答をいただいた者です。

今、我が家には、1歳になったばかりの♂と4ヶ月の♀がいます。
子猫ちゃんが来てから、今までの状況は私の質問を読んでいただければ分かっていただけると思います。

さて、私がなぜ、2匹目の猫ちゃんを我が家に迎えたかと申しますと・・・
我が家の近所で猫ちゃんを飼っている方たちは、ほぼ皆さん多頭飼です。

不思議に思い皆さんに聞いてみると、
①猫ちゃんはワンちゃんと違って2日位の旅行なら、エサとトイレを準備しておいてあげれば、お留守番させておいても大丈夫だけど、一匹だと飼い主が帰ってくる頃には「ニャァオニャァオ」と寂しくて大鳴きしているそうで、お友達がいれば、お互い遊びながら(植木が倒れていたりの被害あり)、仲良く待っていてくれるので安心。

②二匹以上で飼ってあげると長生き(あくまで、近所の人達の感想なので都市伝説程度ですけど)

③二匹以上飼うと、人に可愛がって貰おうとする猫同士の相乗効果で更に懐いてそれぞれ可愛い(これも科学的根拠ないですが)

以上話を聞くと、なんとなく納得しちゃう気もしませんか??

と言うわけで、我が家は子猫ちゃんを迎えることにして、現在2匹飼いですが、それは、それで、私の質問内容になるわけなのです。悩みが出るわけですねぇ。

ただ、私は、子猫ちゃんを迎えて良かったなぁ~と心から思っているので、お友達を迎えるのも、質問者さん、ご家族が納得して覚悟あるなら良いと思いますよ。

アドバイスさせていただくとしたら、
できたら、お見合い期間を持たせていただける方から譲っていただいてはどうでしょう?猫ちゃん同士の相性も見れますし、ご家族との相性も見れますよ。
私は、子猫ちゃんを保護のボランティアさんから譲っていただいたのですが、ウチの子猫ちゃん、恥ずかしながら出戻りちゃんです。
最初、独身男性に譲って、朝からミィミィ泣いて頭が痛くなると1週間で返されて来たそうです。
でも、出戻りちゃんは珍しくないし、ボランティアさんとしては、粗末に扱われたり、捨てられたりするより、返してくれる方のほうが、信頼できるとおっしゃっていました。

2匹目ちゃん、飼うとするなら、素敵な猫ちゃんと出会えるといいですね♪
今、出産ラッシュの時期なので、出会いも多いのでは?!

2013年9月3日 15時55分
sirony

sirony

女性

ハミィさま

回答ありがとうございました
質問読みました&添付されていた写真も見ました(寄り添っているのかな?すごくかわいいですね^^)

すごく納得のいく理由ですね!
確かに、むかし飼っていた猫がひとりで1泊お留守番したときに、帰ってきたら声が嗄れていてびっくりしたことがありました

長生きしてもっとかわいくなるなんて、素晴らしい♪

うちの近所も大体2~3頭飼いで、なんとなくうちの猫が彼らをうらやましく思って見てるのかな、、なんて思っています

今も窓から外を眺めて、通りかかる犬に挨拶しています♪

ハミィさんの猫ちゃんたちも早く毛繕いし合う仲になりますように☆

2013年9月3日 21時41分

関連する質問

多頭飼いカテゴリとは

今まで1匹と暮らしていた所に理由があって新しく猫を迎えることになるかもしれません。また、元々数匹迎えるつもりの場合もあるかもしれません。その時に環境をどう整えるべきなのか、多頭飼いをした場合のメリットとデメリットは何があるのか、迎えてからも気になる部分が増えていくかもしれません。そのような多頭飼いからくる悩みや疑問などがある場合はこちらのカテゴリをご利用ください。

アニコム損保のペット保険
注目の質問
締切
回答

1

保護した腎臓病のシニア猫についてアドバイスいただにたいです。

数カ月前、倒れているシニア猫を保護しまし...

みみやま
みみやま - 2025/09/03
受付中
回答

3

介入し過ぎ?

猫を保護しましたが、先住となかなか慣れま...

loemimi
loemimi - 2025/09/11
解決
回答

1

15歳の慢性腎不全の猫に全身麻酔の検査をするかどうか

胃液を吐き、ご飯を食べなくなったので病院...

ユズハ
ユズハ - 2025/09/05
受付中
回答

2

里親に応募

里親に応募できない

ガラスの靴
退会者 - 2025/09/10
受付中
回答

2

生後1ヶ月未満の子猫がなかなくなりました。

生後2週間ほどで譲渡して頂いた子猫ちゃん...

シナちゃん
シナちゃん - 2025/09/07
同じカテゴリの質問
受付中
回答

1

先住猫、後から来た猫の関係、改善点について

初めて質問させていただきます。猫三匹飼っ...

ねこLoveさん
ねこLoveさん - 2025/09/20
受付中
回答

3

介入し過ぎ?

猫を保護しましたが、先住となかなか慣れま...

loemimi
loemimi - 2025/09/11
締切
回答

2

オス同士の相性

現在、オス(2歳位 去勢済み)の子と暮ら...

Sakumac
Sakumac - 2025/08/30
締切
回答

1

兄妹猫の慣らし方、仲について…

8月、保健所のボランティアさんから ず...

clare
clare - 2025/08/30
締切
回答

2

【至急】先住猫が発作を起こすと、新入り猫が威嚇・攻撃してしまいます

はじめまして、質問させていただきます。 ...

もなの
もなの - 2025/08/29
注目の日記

日記をもっと見る

猫と一緒に、幸せな暮らしを。

沢山の猫好き同士が繋がって、
猫の可愛さを伝えあったり、疑問を解決したり。
ネコジルシは「猫と人が一緒に幸せになる」ことを大切にしています。
猫と人が共に幸せになれる社会を目指して、
ネコジルシは、動物愛護活動に積極的に取り組んでいます。

ネコジルシのコンセプトを詳しく見る