猫に関する質問

解決 質問No.1786

akari1110

akari1110
(退会)

回答数

3

独身男性はいいのでしょうか?悩んでいます。

里親希望者によく独身男性の方が希望される方が多いのですが
一度、独身男性の方で里親希望者が現れて譲渡を徐々に進めていたのですが…昨日、母に「独身男性?そんなんあかん!やめときなっ!」と猛反対されてしまいました…
知合いのボランティアさんも「独身男性はいい人もおるかもしれんけど虐待する例もあるからやめときなさい」と言われました。
一度だけ独身男性の方に子猫を譲ったことがあったのですが
とてもいい方で子猫を今でもすごくかわいがっています。
が、やはり親や知人に猛反発を受け、その方の譲渡は断ってしまいました。
すると譲渡希望だった男性はかなりショックのようでした。
・・・・・どうすればよかったんだろう?

私の判断は間違っていたのか…
私もすごく落ち込んでいます・・・・・

2002
2013年9月13日 01時10分

みんなの回答

Momo06

Momo06

熊本県 女性

母性の関係だと思いますが…

男性でも家族のように可愛がる人もいますが、家庭もちで子供を育てたことがないと難しいかもしれません。
私の経験では、猫大好きですごく可愛がっているのに、
就寝中起こされると手を上げる、トイレ掃除や病院代支払いには関わりたくないといった感じで、生き物として愛してる感じではありませんでした。

私が譲渡した方で家庭もちの男性が1名いますが、ブログを見る限りお子様と一緒にとても可愛がって頂いてます。

20年近く生きる生き物だということをちゃんと理解せず、ただ欲しがる人は多いです。
譲渡に慣れてる方が「やめた方がいい」と言ってるのは、実際沢山関わってリスクが高いのを知っているからだと思いますよ。
あなたが誰にも頼らず、子猫の未来がどう転ぼうと全部自分の責任で譲渡を決めるのであれば、周りの意見など聞かず直感でお渡しすればいいと思います。

2013年9月13日 06時58分
ひら

ひら

女性

先人の経験はやはり無視すべきではないと思いますが、全ての独身男性に猫の飼育が不可能なわけではありません。私の知り合いにもいますし、芸能人にだって多いです。

そこをakari1110さんが見抜けるか、ではないでしょうか。見抜くためのプロセスをきちんと設ける。それができないなら募集の対象から外すべきだと思います。先方にも失礼です。
ベテランの方々が相手の男性のことをよく知りもせず、独身男性だからという理由でやめさせるというのは、言ってしまえば偏見です。でもそんな偏見を持つくらい、経験上「やめておいたほうがいい」と思ってらっしゃるわけですよね。その上でどうするか、です。

独身が敬遠される理由は、この先環境が変わる可能性が高いからだと思っていました。
緊急時に病院に連れていけるか、出張で留守にすることはないか、ひとりだし万が一何かあったときに引き取って面倒を見てくれる人がいるか、将来、奥さんや子どもが猫アレルギーだったらどうするか、引っ越しをする可能性も高いから、ペット可の住居に住み続けられるのか…。そういった現実的な問題を考えられているかもひとつの判断材料になると思います。

2013年9月13日 11時56分
みかんパパ

みかんパパ

千葉県 男性

私は独身男性で、今年のはじめに里親になりました。

まず、akari1110さんの周りの方が言われている、「独身男性だから・・・」と言うのは偏見です。ですが、偏見自体は悪い事でもありません。それによって得られる安全もありますから。ただ、それと同じだけ失う物もあります。
高校生のakari1110さんにはピンと来ないかもしれませんが、これから先こう言った事は沢山出て来ますので、覚えておいた方が良いですよ。

で、今回のケースですが、周りの方が反対したのは、本当に“男性”だったからなんでしょうか?
私には、「独身男性だから・・・」とは言ってるものの、周りの方が危惧したのは“独身”って部分だったように思えます。
仔猫の飼育経験有る方なら皆さん分かると思いますが、独身一人暮らしで仔猫をキチンと育てるのは、ほぼ無理でしょう。目を離せば何するか分からないし、お腹はすぐに空かすし、誰か見てあげる人が居ないと、事故になる可能性が高い。反対したのは、そういった部分だったんじゃないでしょうか?
その辺は、反対したご両親に聞いてみても良いと思いますよ。

他の方も書いていますが、やっぱり人を見る事ですよね。
良い人に見えても、猫好きではな無く、仔猫好きって人も居ます。
信じられないような話ですが、猫が大きくなったら捨ててしまうって人も実際居るそうです。

“独身”“男性”で篩いに掛けるのも、決して悪い事ではないと思います。
ですがそれによって猫達が幸せになれたかもしれない機会を奪っている事も、考えてみた方が良いと思います。

2013年9月13日 18時28分
akari1110

akari1110

三重県 女性

皆さま、すごく詳しい回答をありがとうございました。
これからは自分の判断に自信を持って里親を決めたいと思います。

2013年9月13日 18時44分

関連する質問

里親募集カテゴリとは

里親募集を行う時に気をつけるべき点や里親に出す人に聞いてみたいこと、譲渡をする際の問題や注意点は何があるのか、初めて聞く言葉で調べても詳しくわからなかったから教えて欲しい、など里親募集に関する質問があった場合はこちらのカテゴリをご利用ください。

注目の質問
受付中
回答

4

率直なご意見を頂けたら幸いです

□ 栃木県下野市のやまざき犬猫病院に関...

none_none
none_none - 2025/10/23
受付中
回答

2

子猫の呼吸数について

ブリティッシュショートヘアのもうすぐ4ヶ...

ぽんぽんたろ
ぽんぽんたろ - 2025/10/15
受付中
回答

4

野良猫が子供を産みました。

うちの車庫で野良猫が赤ちゃんを産みました...

2pm
2pm - 2025/10/26
受付中
回答

4

猫に水を飲んでもらうには?

飼い始めて1ヶ月ほどになる2歳のメス猫が...

anjelier
anjelier - 2025/10/22
受付中
回答

5

引越しに伴い半野良を家猫にしたい

以前にも質問した者です。TNRして お...

べべポポ
べべポポ - 2025/10/28
同じカテゴリの質問
締切
回答

1

メス猫の行動範囲はどれくらいでしょうか?

10/3夜に脱走した猫を探しています。避...

ねこ枝
ねこ枝 - 2025/10/07
受付中
回答

8

猫の里親候補について

子猫の里親希望の方から連絡がありました。...

むむさん
むむさん - 2025/10/02
締切
回答

2

募集NO 229655

19日に申し込みしようか迷っていたニャン...

トワミージジ
トワミージジ - 2025/09/21
締切
回答

2

里親に応募

里親に応募できない

ガラスの靴
ガラスの靴 - 2025/09/10
締切
回答

1

避妊した猫に

先日、近所に居るメス猫を避妊手術しました...

ネコバッパ
ネコバッパ - 2025/09/07
注目の日記

日記をもっと見る

猫と一緒に、幸せな暮らしを。

沢山の猫好き同士が繋がって、
猫の可愛さを伝えあったり、疑問を解決したり。
ネコジルシは「猫と人が一緒に幸せになる」ことを大切にしています。
猫と人が共に幸せになれる社会を目指して、
ネコジルシは、動物愛護活動に積極的に取り組んでいます。

ネコジルシのコンセプトを詳しく見る