猫に関する質問

解決 質問No.1793

ダージリン

ダージリン

群馬県 女性
回答数

1

ペットサポートのPS保険

涙目の子猫との多頭飼い

【経過】

昨日(9/16 )知人が庭でガリガリに痩せた子猫を保護しました。
知人は自営業で猫の知識もなく困っていたので、
引き取りに行きその足で動物病院へ連れて行きました。
5週か6週くらいの女の子でした。

ノミ、ダニ、回虫駆除をしました。
そして、涙目は結膜炎だろうから猫風邪だろうということで、
目薬と抗生物質をもらいました。

【疑問】

1、食欲もあり元気で、咳、くしゃみ、鼻水、目やにはなくて、
サラサラした涙が出ているだけなのですが、
それでも猫風邪の可能性が高いのでしょうか?

2、猫風邪だった場合、その症状(結膜炎)が治っても
先住猫に感染するのでしょうか?
※ 今は先住猫(2匹)とは隔離して治療してます。
※ 先住猫は3種混合ワクチン済みです

これも縁だと思うし、できれば家族に迎えたいと思いますが、
この子を家族に迎えることで先住の子達が体調を崩してしまうのは、
本意ではないですし、それが原因で寿命が短くなってしまうなんて、
とても耐えられないし、かなり迷っています。
もちろん、この子の治療は責任を持ってしたいと思っています。

1749
2013年9月17日 16時05分

みんなの回答

にゃんこ母さん

にゃんこ母さん

北海道 女性

弱っている子猫を保護し家族に迎えるとはとっても凄い事だと思います。

子猫ちゃん、くしゃみ・鼻水・目やにがないとの事。多分病院でもらった薬が効いているのですね。

でも涙が気になりますね。

我が家の1番下が風邪を通り過ぎて肺炎になった時は、特に隔離もしなかったけれど先住2匹には何の影響もありませんでした。
でも気になりますよね!1度獣医さんに聞いてみてはどうでしょうか?

2013年9月18日 04時01分
ダージリン

ダージリン

群馬県 女性

にゃんこ母さん

ご回答下さりありがとうございました。

今日、再受診したら結膜炎は完治していて、体重も増えていて、とても元気なので先住猫と一緒にしても大丈夫と言われました。

1週間、治療&栄養補給してお世話をした甲斐がありました。

この子の名前は“こまち”です。
我が家で大切に育てます。

ありがとうございました。

2013年9月23日 12時53分

関連する質問

熱&風邪カテゴリとは

猫が風邪をひいてしまった、熱を出してしまった、看病をしたいけどどうしてあげたらいいのか、くしゃみや鼻水が酷く薬も与えているが他にも出来る事はないか、など不安になる事も多いかと思います。獣医さんに診断してもらい色々聞いても不安になってしまった場合や、対処方法が気になる場合なども質問をしてみてください。

アニコム損保のペット保険
注目の質問
受付中
回答

4

率直なご意見を頂けたら幸いです

□ 栃木県下野市のやまざき犬猫病院に関...

none_none
none_none - 2025/10/23
受付中
回答

5

野良猫が子供を産みました。

うちの車庫で野良猫が赤ちゃんを産みました...

2pm
2pm - 2025/10/26
受付中
回答

5

引越しに伴い半野良を家猫にしたい

以前にも質問した者です。TNRして お...

べべポポ
べべポポ - 2025/10/28
受付中
回答

5

突然愛猫を失いました

ペットロスです。一昨日愛猫を亡くしました...

モモシス
モモシス - 2025/11/01
解決
回答

4

猫に水を飲んでもらうには?

飼い始めて1ヶ月ほどになる2歳のメス猫が...

anjelier
anjelier - 2025/10/22
同じカテゴリの質問
締切
回答

2

ご飯を食べてもらえるようになるには

以前口呼吸で投稿したのですが あれから...

鍵しっぽかわ
鍵しっぽかわ - 2025/10/06
解決
回答

6

猫風邪が治りません

2023年8月10日ぐらいから、食欲がな...

chata-tora-shiro-kogo
chata-tora-shiro-kogo - 2023/09/19
締切
回答

5

猫の鼻水

3ヶ月のオスの子猫なんですが 猫風邪を...

ゆかまるちゃん
ゆかまるちゃん - 2021/07/31
締切
回答

1

固まった鼻水の取り方

猫風邪になってしまってその内の1匹が鼻水...

しろくろうに
しろくろうに - 2018/08/02
解決
回答

3

至急お願いします!

1ヶ月の子猫を保護しましたが、猫風邪で日...

いづっち
いづっち - 2018/06/11
注目の日記

日記をもっと見る

猫と一緒に、幸せな暮らしを。

沢山の猫好き同士が繋がって、
猫の可愛さを伝えあったり、疑問を解決したり。
ネコジルシは「猫と人が一緒に幸せになる」ことを大切にしています。
猫と人が共に幸せになれる社会を目指して、
ネコジルシは、動物愛護活動に積極的に取り組んでいます。

ネコジルシのコンセプトを詳しく見る