猫に関する質問

締切 質問No.1960

モナコマイスター

モナコマイスター

東京都 男性
回答数

5

凶暴猫の対処方法を教えて下さい。

皆様、お世話になっております。凶暴というワード検索で、そちらの方を拝見させて頂きましたが、比べ物にならないくらい超凶暴猫です。全然触る事すら出来ません。爪も伸び放題で、流血ですし、甘噛みもしません。まだ、11か月で去勢しているオスですが、何とも困っております。四畳半の一室で放し飼いです。どなたか助けて頂けませんでしょうか?何卒宜しくお願い申し上げます。

1656
2014年5月16日 02時35分

みんなの回答

myataro

myataro
(退会)

ボラさんに返した方がよろしいのでは?

2014年5月16日 11時15分
ねこザイル

ねこザイル

京都府 女性

私もここに相談するよりも、保護主に相談すべきかと思いますよ。
ただ、もう情がついていて手放したくないのでしたら
いきなり部屋に放したのが、そもそもの間違いです。
初めはケージにいれて馴らさなくてはいけません
保護主(保護団体なの?)からの説明や指示はなかったのですか?
今お悩み中ということは、譲渡後のフォローが全くないのでしょうか?
部屋をフリーにしていては、猫も怖がるだけです
自分を追いかけて来る人!としか認識してくれないかも‥
ケージに入れて通じ合うのを待つしかないと思います
モナコマイスターさんも気の毒ですし、猫も毎日がただ怖いだけかと・・

2014年5月16日 12時21分
kotehana

kotehana

滋賀県 女性

爪は獣医で切ってもらいましょう、爪が長いと自分は強いと
行動もキツイ場合もあります、
きっと怖いんでしょうね
まずはゲージですね、猫は相手に寄って行動を変えます
捕まえられるという恐怖は強いですよ
人好きの猫でも怖いと近寄りません、時間をかけて信頼です
私、ただその猫が近寄ってくるのを待って強引なことはさけて
話しかけていますよ、笑顔でね

2014年5月16日 15時33分
龍ママ

龍ママ

千葉県 女性

こんにちは。その猫ちゃん、教法でなく、臆病なんだと思います。自己防衛のために凶暴になっているんだと思います。
私が代理投稿で里親様にだした猫ちゃんで、保護主様には抱っこもできたのに、里親様のところに行ったら、威嚇、夜鳴き、噛むとすごい子がいました。それでも、とにかく構わないというスタイルをとっていたら、1か月後に見事懐かせました。人間と同じいで、見知らないところに行って、猫ちゃんも不安と恐怖と闘っているんだと思います。
まずは、モナコマイスターさんは空気となってください。構わない、ご飯とトイレのお世話だけしてください。この人間は安心とわかれば、少しずつですが、心を開いてきますよ。それと、段ボールやベットの下でもいいので、安心して隠れる場所を提供してあげてください。そして、時間をかけて、共存していければと思います。だんだん慣れたかどうかは、まずは、指先を猫ちゃんの鼻に近づけて、くんくんと匂いを嗅ぎ始めたら、なれてきた証拠です。
実は、我が家に来て半年の七男坊は触れません。いまだに、たまに「シャー」とやっています。でも、最近少しずつ変わってきて、指先を鼻の傍に近づけると匂いを嗅いできたり、遊んだりするようになってきました。
先輩猫ボラさんのところは、二年経って触れるようになり、今ではすごい甘えん坊になったそうです。

私もたくさんの猫ちゃんを保護してきましたが、みんな千差万別。マニュアル通りにはいきません。

それでも、やっぱり甘えん坊の猫ちゃんの方がよろしければ、保護主様にご相談した方がいいと思います。

2014年5月17日 13時50分
(変更中)

(変更中)

神奈川県 男性

2匹で飼わないとそうなる確率はグンと上がりますよ。
ゲージで飼うとかもう1匹猫を入れるとか考えた方が良いのでは・・・
終生飼育が原則なので・・・

2014年5月19日 02時28分

関連する質問

関連する質問はありません

噛み癖&ひっかきカテゴリとは

猫の噛み癖が治らない、コードを噛んでしまい困っている、好き勝手にあちこちひっかいているけどどうにかならないかな…など、噛み癖やひっかきのお悩みならこちらから質問してください。嚙み癖やひっかきをやめさせる、または加減を覚えてもらったり頻度を少なくする方法や予防策、他にも対処できるグッズについて知っている方がいらっしゃるかもしれません。

注目の質問
受付中
回答

3

介入し過ぎ?

猫を保護しましたが、先住となかなか慣れま...

loemimi
loemimi - 2025/09/11
締切
回答

2

里親に応募

里親に応募できない

ガラスの靴
退会者 - 2025/09/10
締切
回答

2

生後1ヶ月未満の子猫がなかなくなりました。

生後2週間ほどで譲渡して頂いた子猫ちゃん...

シナちゃん
シナちゃん - 2025/09/07
受付中
回答

2

シニア猫の水飲みについてアドバイスください

実家のおばぁちゃん猫に会いに行った際、視...

ういさく
ういさく - 2025/09/16
解決
回答

3

カリカリのみだと食べなくなった

4.5ヶ月の子猫を飼っています こ...

しろがね
しろがね - 2025/09/19
同じカテゴリの質問
締切
回答

1

噛みグセ?について

はじめまして。 1歳3ヶ月のベンガル(...

つゆひま
つゆひま - 2025/08/11
締切
回答

4

何もしてないのに急に噛んでくる

3歳のメスの猫を一匹飼っています。雑種で...

ねこはす
ねこはす - 2024/12/25
解決
回答

7

何もしてないのに急に噛んでくる

自分からしっぽをたてて甘えにきたのに、い...

ねこはす
ねこはす - 2024/12/21
締切
回答

3

何でも噛んで食べます

9ヶ月の去勢手術した男の子の猫なんですが...

しぶゆき
しぶゆき - 2024/03/26
解決
回答

3

猫しつけについて

猫のしつけについてアドバイス頂けたら幸い...

フッサリ
フッサリ - 2024/03/09

猫と一緒に、幸せな暮らしを。

沢山の猫好き同士が繋がって、
猫の可愛さを伝えあったり、疑問を解決したり。
ネコジルシは「猫と人が一緒に幸せになる」ことを大切にしています。
猫と人が共に幸せになれる社会を目指して、
ネコジルシは、動物愛護活動に積極的に取り組んでいます。

ネコジルシのコンセプトを詳しく見る