ようこそ[[user_data.user_name]]さん!
通知はありません
ピカピカ
1
今、8ヶ月のオス猫がいるのですが、そろそろ二匹目を飼おうとなっている中、次の猫ちゃんもオスがいいと思っています。 里親募集で可愛い猫ちゃんを見つけたのですが、3歳ぐらいなのですが、後から来る猫ちゃんは、小さい方がいいのでしょうか。
ねこザイル
0
どこの情報も 「後から家に入れるなら若い子の方が受け入れられやすい」 と書いていますけど、猫もいろいろです。 必ずしもそうとは限らないと思いますよ。 里親サイトからの譲り受けでしたら、必ず「トライアル期間」が 設けられていると思います。その間に相性をみたらいかがでしょう? そのかわり、後から来た子は「ケージ」に入れるなどして いきなりご対面にならないように、配慮してあげてくださいね~ なかなか3才の子にはお声はかかりません どうかその3才の子に手を差し伸べてあげて欲しいです(^o^)/
ネコザイルさま アドバイスありがとうございます。 私もそう思います。 大きい猫ちゃんの方がいい場合もあると思います。 ありがとうございました。
2
初めまして。 質問、宜しくお願い致します。 今、もうすぐ6ヶ月になる雄の仔猫がいております。 夏の健康診断のお知らせが届きいい機会なので7月に行きました。 結果は尿検査がひっかかり ・pHの数値が高い ・ストルバイトができている ・細菌がいてる ...
飼い方・しつけ » フード
3
彼の家のネコ(ソマリ ♂1歳11カ月)が4日前に彼が怒ってから威嚇、攻撃をやめません。室内飼いです。仕事から帰宅直後は甘えてくるのですがその後少しでも動くと威嚇をします。 そうなってしまうとリビングにすら入ることができません。 私に対しては怒らなかったのですが今日は...
飼い方・しつけ » 威嚇&喧嘩
質問する場所を間違っていたら申し訳有りません。 昨日里親募集の投稿をさせていただいたのですが、本日朝方引き取りたいという方がいらっしゃいました。 嬉しく思いネコジルシを開いたのですが、既に退会されており連絡が取れない状況です。 「木の葉」さんというユーザーさんでし...
ネコジルシの使い方 » 里親募集
4
我が家には4ヶ月の猫ちゃんがいます。 その猫ちゃんが鳴きやまず悩んでおります。 かまっての要求とは分かっているのですが・・・ 大きい声で鳴き続けているのでどうすれば良いのか・・・ ご飯も十分にあげております。遊びもお互いにクタクタになるまで遊びます。 それで...
飼い方・しつけ » 鳴き癖
今まで1匹と暮らしていた所に理由があって新しく猫を迎えることになるかもしれません。また、元々数匹迎えるつもりの場合もあるかもしれません。その時に環境をどう整えるべきなのか、多頭飼いをした場合のメリットとデメリットは何があるのか、迎えてからも気になる部分が増えていくかもしれません。そのような多頭飼いからくる悩みや疑問などがある場合はこちらのカテゴリをご利用ください。
猫を保護しましたが、先住となかなか慣れま...
胃液を吐き、ご飯を食べなくなったので病院...
里親に応募できない
生後2週間ほどで譲渡して頂いた子猫ちゃん...
実家のおばぁちゃん猫に会いに行った際、視...
初めて質問させていただきます。猫三匹飼っ...
現在、オス(2歳位 去勢済み)の子と暮ら...
8月、保健所のボランティアさんから ず...
はじめまして、質問させていただきます。 ...
色々とめんどくさい事が起きる...
nekonoron
95 / 2
50にもなって…(笑)
みゆと猫'sのママ
150 / 5
成猫のトイレ問題
マイタロ
48 / 0
今朝、気分が悪くなりました。...
zinque
91 / 1
やっと会えたね
さらげとさすけ
105 / 0
お久しぶりの日記です📖
ゆず2835
16 / 0
16歳おめでとう♪
スイ
77 / 0
色が変わる猫
ponchan0
73 / 2
秋のお散歩🐈💨
チャムりん
53 / 0
カバー洗濯
タッちゃん
45 / 1
辺りの草花🌿
猫坊
69 / 3
また…
いちごおばさん
150 / 10
【保護181日目】しろうが変...
ルティレ
60 / 2
しなやかボディ😆
ひでのら
49 / 0
あのね〜そこ邪魔!
軍曹
98 / 0
ほんのりとやる気♪
白猫ゾッチャ
133 / 2
日記をもっと見る
沢山の猫好き同士が繋がって、 猫の可愛さを伝えあったり、疑問を解決したり。 ネコジルシは「猫と人が一緒に幸せになる」ことを大切にしています。 猫と人が共に幸せになれる社会を目指して、 ネコジルシは、動物愛護活動に積極的に取り組んでいます。
ネコジルシのコンセプトを詳しく見る
私たちは猫ちゃんと飼い主の幸せを応援しています。