猫に関する質問

締切 質問No.203

poteneko

poteneko

神奈川県 女性
回答数

1

お留守番について

こんにちは。

ねこのお留守番について教えてください。
うちに来て もうすぐ1ヶ月の3歳の♂です。
里子で貰ったのですが 今までひとりでお留守番はさせたことがないそうです。
何日か留守にするときは キャリーに入れて連れて行くか、ペットホテルに預けていたそうです。

車で2時間ほどなのですが お正月に帰省するとき どうしたら良いか悩んでいます。


 ①車でキャリーに入れて連れて行く。
    ※2~3泊の予定     
  (キャリーは慣れているので 落ち着いています)
  
 ②ひとりでお留守番させる。
    ※1泊の予定

 ③ペットホテルに預ける。
    ※1泊の予定

どれが一番ねこにとって ストレスが少ない方法だと思いますか?
こういうとき みなさんはどうされてますか?
ぜひ、ご意見をお聞かせください。

465
2006年11月27日 18時08分

みんなの回答

チビケロ

チビケロ

静岡県 女性

potenekoさん、こんにちは☆

一泊だけのお留守番②でしたら大丈夫だと思いますよ。
寧ろ、他に預けて③しまうのはストレスになると思います。
何故なら、猫は(犬よりもはるかに)テリトリー重視の生き物ですから、他のテリトリーに連れていくのは不安がると思います。
それは①においても言えることかもしれません。
厳しい事ですが、猫は飼い主に付くのではなく家(テリトリー)に付いているので、②よりかは幾分かストレスがかかるかもしれません。
ですので、ストレスの係り具合は
②<①<③
だろうかと思われます。

しかし、もし2、3泊以上のお留守番になって仕舞う場合は、
①<②<③
になってしまう可能性があるので、ご注意を。

ともかく、環境が変わると粗相をしやすくなるので、考慮下さい。こういった場合、粗相をしても怒らないであげてくださいね♪

2006年11月29日 17時26分

関連する質問

留守番カテゴリとは

猫を留守にさせる際の注意点や、留守にさせるか連れていくか悩んでいる場合、ペットホテルやペットシッターの利用など、猫の留守に関する質問はこちらのカテゴリをご利用ください。他にも、他の人が留守をさせている時はどのようにしているのかなど、留守番の方法そのものが気になっている方もこちらで質問してみてください。

注目の質問
締切
回答

1

保護した腎臓病のシニア猫についてアドバイスいただにたいです。

数カ月前、倒れているシニア猫を保護しまし...

みみやま
みみやま - 2025/09/03
受付中
回答

3

介入し過ぎ?

猫を保護しましたが、先住となかなか慣れま...

loemimi
loemimi - 2025/09/11
解決
回答

1

15歳の慢性腎不全の猫に全身麻酔の検査をするかどうか

胃液を吐き、ご飯を食べなくなったので病院...

ユズハ
ユズハ - 2025/09/05
受付中
回答

2

里親に応募

里親に応募できない

ガラスの靴
退会者 - 2025/09/10
受付中
回答

2

生後1ヶ月未満の子猫がなかなくなりました。

生後2週間ほどで譲渡して頂いた子猫ちゃん...

シナちゃん
シナちゃん - 2025/09/07
同じカテゴリの質問
締切
回答

5

不安?

わたしが具合い悪くて心配してくれた友達が...

めぐ竹
めぐ竹 - 2025/05/31
締切
回答

3

解決
回答

4

子猫の留守番

生後2ヶ月の子猫の留守番についてです。 ...

miemu
miemu - 2024/07/24
締切
回答

2

夜勤の仕事に変わります

はじめまして。 べべターシャと申します...

Bebeターシャ
Bebeターシャ - 2022/11/28
解決
回答

2

猫を飼いたいのですが、長時間の留守番について

初めての質問失礼します。 仕事の都...

小川 君人
小川 君人 - 2022/03/06
注目の日記

日記をもっと見る

猫と一緒に、幸せな暮らしを。

沢山の猫好き同士が繋がって、
猫の可愛さを伝えあったり、疑問を解決したり。
ネコジルシは「猫と人が一緒に幸せになる」ことを大切にしています。
猫と人が共に幸せになれる社会を目指して、
ネコジルシは、動物愛護活動に積極的に取り組んでいます。

ネコジルシのコンセプトを詳しく見る