猫に関する質問

解決 質問No.2098

t.naoki

t.naoki

北海道 男性
回答数

4

ペットサポートのPS保険

子猫の誤飲に関して

猫の誤飲に関しての質問です。
先々月から子猫を飼い始めたのですが、ここ2週間ほど実家に帰省のため子猫を彼女に預けています。そして先ほど連絡が来て彼女が寝ている隙にミサンガを食べてしまったという連絡が来ました。ミサンガということで少し心配なのですが、帰省中のため何の対処も出来ません。とにかく少し様子見ようと思うのですが、これに関してどう思われますか?
何か良い対処法があれば教えていただきたいです。よろしくお願いします。

594

ID:lXRpdsXAo96

2014年8月21日 17時44分

みんなの回答

おもちくわ

おもちくわ

千葉県 女性

こんにちは。
ミサンガを飲み込んだとのことですが誤飲物は消化されずに腸で詰まって大変な事になることもありますのですぐに病院へ連れて行ったほうが良いかと思います。
結構誤飲で運ばれる子は多いそうですよ。

2014年8月21日 18時36分

ID:daNBgXpcTW.

セフィロス

セフィロス

福岡県 女性

こんにちは。
ミサンガを誤飲したとのことですが、飾り付きのものですか?

飲み込んで時間が経ってるのであれば、腸に詰まる心配もあるし、これから嘔吐が始まる心配もあるので病院で早めに対処してもらうことをお勧めします。

私の愛猫も誤飲の常習犯で、経験ではゴムや柔らかいヒモなど少量なら便と一緒に出てきました。ただ量に限らず、腸に詰まる心配が常にあるため今は目につくとこに物を置かない対策をしてます。参考になれば幸いです。

2014年8月21日 19時24分

ID:NhFK.Ox274U

t.naoki

t.naoki

北海道 男性

おもちくわさん

ありがとうございます。
少し様子を見て容態次第で病院に連れて行こうと思います。

2014年8月21日 22時18分

ID:lXRpdsXAo96

t.naoki

t.naoki

北海道 男性

セフィロスさん

ありがとうございます。
状態を見て病院に連れて行こうと思います。

2014年8月21日 22時19分

ID:lXRpdsXAo96

塩辛猫

塩辛猫
(退会)

飲み込んだ物の太さや長さによっては、腸閉塞や腹膜炎を起こしてしまう場合があります。
様子を見ている間に開腹手術をしなければならない事態になると、費用も何万円もかかります。
早く病院へ行くことをお薦めします。
その際に、実際に飲み込んだものや写真を持参されると良いと思います。

2014年8月22日 01時43分

ID:QTFqaPsfZUU

みぅ.+:。゚

みぅ.+:。゚

静岡県 女性

はじめまして

私も塩辛猫さんや他の皆さん同様
病院への早期受診をおすすめします
我が家の実家の猫(当時1歳半6キロ)がプレゼントのラッピングリボン(長さ20センチ弱)を誤飲し、すぐかかりつけ医に連絡し病院へいきましたが
すでに腸閉塞を引き起こしていました。
開腹手術し、費用は8万程。運よくすぐ受診したので細胞の壊死もなく
腸の切除は免れました。
子猫ちゃんということで、まだ体も小さく内臓系も未熟かと...
病院へ電話し、そこで様子見にすべきかをご相談されるといいと思います。

2014年8月22日 22時31分

ID:l38Xp0d2N8Y

関連する質問

関連する質問はありません

病気全般カテゴリとは

猫の病気も色々とあるので、なる前の予防として聞いておくのも良いかもしれません。他にも、暴れてしまう猫に対しての投薬方法や、病院の診断結果が問題なしと出ていても似た症状を持つ人がいるのではないか、他にも同じ経験をしている人がいるのではないかなど、ハッキリ言えない症状の場合などはこちらから質問をしてみてください。

アニコム損保のペット保険
注目の質問
受付中
回答

3

介入し過ぎ?

猫を保護しましたが、先住となかなか慣れま...

loemimi
loemimi - 2025/09/11
締切
回答

2

里親に応募

里親に応募できない

ガラスの靴
退会者 - 2025/09/10
締切
回答

2

生後1ヶ月未満の子猫がなかなくなりました。

生後2週間ほどで譲渡して頂いた子猫ちゃん...

シナちゃん
シナちゃん - 2025/09/07
受付中
回答

2

シニア猫の水飲みについてアドバイスください

実家のおばぁちゃん猫に会いに行った際、視...

ういさく
ういさく - 2025/09/16
解決
回答

3

カリカリのみだと食べなくなった

4.5ヶ月の子猫を飼っています こ...

しろがね
しろがね - 2025/09/19
同じカテゴリの質問
解決
回答

1

15歳の慢性腎不全の猫に全身麻酔の検査をするかどうか

胃液を吐き、ご飯を食べなくなったので病院...

ユズハ
ユズハ - 2025/09/05
解決
回答

2

至急!痩せすぎた猫の栄養は?

はじめまして。 まず背景から説明させて...

ねんねこにゃん
ねんねこにゃん - 2025/08/29
解決
回答

3

保護子猫の軟便

保護子猫の軟便についてアドバイス頂きたい...

ちびーず
ちびーず - 2025/08/26
解決
回答

2

食道チューブのご飯について

15歳の老猫、最近扁平上皮癌と診断されま...

もこぷ
もこぷ - 2025/08/16
締切
回答

5

急募‼︎悩みに悩んでいます😔

現在7歳になったばかりの先住猫♂のいる家...

退会者
退会者 - 2025/08/02

猫と一緒に、幸せな暮らしを。

沢山の猫好き同士が繋がって、
猫の可愛さを伝えあったり、疑問を解決したり。
ネコジルシは「猫と人が一緒に幸せになる」ことを大切にしています。
猫と人が共に幸せになれる社会を目指して、
ネコジルシは、動物愛護活動に積極的に取り組んでいます。

ネコジルシのコンセプトを詳しく見る