猫に関する質問

解決 質問No.2113

まなみーる

まなみーる

大阪府 女性
回答数

4

鳴きやまない・・・。

我が家には4ヶ月の猫ちゃんがいます。
その猫ちゃんが鳴きやまず悩んでおります。
かまっての要求とは分かっているのですが・・・
大きい声で鳴き続けているのでどうすれば良いのか・・・
ご飯も十分にあげております。遊びもお互いにクタクタになるまで遊びます。
それでもかまってほしいお年頃なんだな・・・とは思っているのですが・・・。
皆様はこのような場合どうしているのでしょうか?
全てに応えていたら、なかなか家事とかできないと思うのですが・・・
大人しくなる方法と言いますか、何かアドバイスを頂けると嬉しいです。

1631

ID:mSDY8WKHnCc

2014年8月28日 10時49分

みんなの回答

ねこザイル

ねこザイル

京都府 女性

性別がわかりませんが、発情は考えられませんか?
うちの子は、早期不妊手術をしましたが
子宮が腫れて、発情が始まっていました
四ヶ月から5ヶ月の月齢でも、です

鳴き続ける…といっても、飼い主さんによって
受け止め方が違うので、度合いがわかりませんが、
発情の早い子もいますよ(*^^*)
考え過ぎかな!?

2014年8月28日 11時29分

ID:Ax7ROqIi3Hk

まるやん

まるやん

北海道 女性

ねこザイルさんが言う通り、発情でなかったら、ひたすら無視してください。
無視すると言っても、かまわないと言う意味ではありません。
家事の間は、ひたすら無視して、家事が終わったら、お待たせ〜!とニッコリ笑って、声も楽しげに、さあ、偉かったね!遊ぼう!♪(=^ェ^=)
と^_^
鳴いたらかまってもらえる!(=^ェ^=)と、思わせないことです。

我が家もミルティーず、みゃ〜みゃ〜鳴いて呼んでました。
同じ四ヶ月の頃、来ましたから。

今では、朝も目覚ましがなる時間まで静かですし、家事の間はほぼ静かに待ってます^_^

今ではミルティーズも六ヶ月!(=^ェ^=)
四ヶ月の頃は、大変さが違いましたね。
あと少しです!頑張って下さい(^O^)/

2014年8月28日 13時10分

ID:MEXsr7d9dKo

figatin

figatin

大阪府 女性

その辛さ、すごくわかります。
夜も眠れないほどではないですか?自分だけならまだしもまわりの住人などにも迷惑ならなおさら悩みですね。
うちもそうでしたが、獣医さんに相談したところ、フェロモンなる液体をすすめられました。ファラウェイとかいう名前だったかな(覚えてません。)
その液体ボトルをコンセントに差し込んだら猫にしかわからないフェロモンが出てくるみたいです。
うちはそれで治りました。
1本3000円くらいだったような・・・
2~3か月(3本くらい)続けたような・・・
うろ覚えですみませんが、夜鳴きが解消した時のストレスのなさったら・・・
一度聞いてみてくださいね。

2014年8月28日 15時07分

ID:XZevDbDmfZk

figatin

figatin

大阪府 女性

追伸

もちろんうちも最初はひたすら無視しましたが、精神的なダメージが先にきました。
とにかく、しつこいんです~。
ストレスためたらネコちゃんにもやさしくできないかもだから、すぐ獣医さんに相談してみてくださいね。

2014年8月28日 15時09分

ID:XZevDbDmfZk

まなみーる

まなみーる

大阪府 女性

ねこザイルさん、まるやんさん、figatinさん、回答ありがとうございました!
雌猫ちゃんなのですが、発情はあまり考えていなかったです…。
一応来月に避妊手術予定をしています。その後どうなるか様子を見てみたいと思います。
後はひたすら無視を頑張ります!!
獣医さんに相談できるとも思っていなかったので、今度なにかあったときには相談してみようと思います!
アドバイスありがとうございました(^^)
とても助かりました!!

2014年8月29日 09時34分

ID:mSDY8WKHnCc

関連する質問

鳴き癖カテゴリとは

朝や夜、決まった時間に鳴く場合や条件付きで鳴く場合などがあるかもしれません。そのような鳴き癖について困った時はもちろん、鳴き声が変わった、鳴き声がいつもと変わっている、などの鳴き声に関する悩みもこちらのカテゴリをご利用ください。

注目の質問
受付中
回答

4

率直なご意見を頂けたら幸いです

□ 栃木県下野市のやまざき犬猫病院に関...

none_none
none_none - 2025/10/23
受付中
回答

5

野良猫が子供を産みました。

うちの車庫で野良猫が赤ちゃんを産みました...

2pm
2pm - 2025/10/26
受付中
回答

6

突然愛猫を失いました

ペットロスです。一昨日愛猫を亡くしました...

モモシス
モモシス - 2025/11/01
受付中
回答

5

引越しに伴い半野良を家猫にしたい

以前にも質問した者です。TNRして お...

べべポポ
べべポポ - 2025/10/28
解決
回答

4

猫に水を飲んでもらうには?

飼い始めて1ヶ月ほどになる2歳のメス猫が...

anjelier
anjelier - 2025/10/22
同じカテゴリの質問
締切
回答

3

鳴き癖

こんばんは。初めて質問させていただきます...

そらくn
そらくn - 2025/10/27
締切
回答

3

夜のケージ

はじめまして。 結婚して初めてペットを...

ネコム〇メ
ネコム〇メ - 2025/06/10
解決
回答

0

シニア猫が鳴き続ける

来月12歳になるオス猫が2匹います。 ...

ノリピー
ノリピー - 2025/04/25
締切
回答

4

寝ている時以外、ほとんどずーっと鳴いています。

現在生後約10ヶ月のオス猫を飼っています...

退会者
退会者 - 2025/04/23
締切
回答

2

引っ越し後の夜泣き

こんにちは。 家には3匹のオス猫がいる...

ツキラキ
ツキラキ - 2025/01/23

猫と一緒に、幸せな暮らしを。

沢山の猫好き同士が繋がって、
猫の可愛さを伝えあったり、疑問を解決したり。
ネコジルシは「猫と人が一緒に幸せになる」ことを大切にしています。
猫と人が共に幸せになれる社会を目指して、
ネコジルシは、動物愛護活動に積極的に取り組んでいます。

ネコジルシのコンセプトを詳しく見る