猫に関する質問

解決 質問No.2153

ノノンガ

ノノンガ

東京都 女性
回答数

2

液体サプリメントの飲ませ方

液体サプリメントの飲ませ方をご教授願います。
口から直接スポイトであげるようにしたいのですが、難しいでしょうか。

普段、我が家の猫には、ウェットフードにサプリメントを混ぜて食べさせています。購入した時、少しクセのあるサプリメントなのでフードに混ぜるよりも直接スポイトで与えた方がいいですよ、と言われました。確かに臭いが気になります。
が、ただでさえサプリメントが気に入らない様子なのに、クセのある味のものを直接なんてどうだろうか…、と心配です。
しかも、口を開けさせるなんて、爪切りも嫌がる相手に出来るのでしょうか。

フードに混ぜるのも、なんとか私の手から食べさせているのですが、たったの40g程度のご飯も途中で嫌になってしまい…。
サプリメントを入れないであげると食べるんです。
フード全体の風味も変わってしまうので、すぐ察知されますよね。

もし直接あげられたらそれが一番いいのですが、マズイものだと思われたら、捕まえただけで逃げまくるだろうし、とか考えていると、躊躇してしまいます。

または、動物病院に行くついでの時に、獣医さんにあげ方を聞いたら教えてくれるでしょうか?
よく口の中を見せてくれるので、ポイントを聞いたら教えてくれるのでは、なんて思うのですが。

よく、口の奥まで入れないと泡を吹くとか聞きますが、出来るようになりますか⁈また、美味しくないサプリメントでも、直接スポイトであげると言うのはどうなのでしょうか。苦痛でしょうか⁈

ちなみに、手作りご飯を始めたいと考えており、書籍やネットを読んでいるところです。まずはごく少量の野菜を入れて、好みの食材を見つける事から始めようかと思っています。なので、自分でご飯を食べさせるためにはサプリメント無しのフードにしたいと思った次第です。

何かアドバイス頂けたら有難いです。宜しくお願いいたします。

327

ID:AY4rw3MWZQQ

2014年9月16日 10時15分

みんなの回答

myataro

myataro
(退会)

スポイトやシリンジで投与する場合は口を閉じて犬歯のあたりに入れます。
おいしくない場合には粉末ミルク(ヤギミルクがオススメです。牛乳ベースのミルクより乳糖が小さいのでお腹を壊しにくいし、液体だと量が増えるが粉末だとあまり増やさないで味を調節できるから)や卵黄で味をごまかしてみてください。

少量をスポイトで吸い取って、のど元めがけて プッとすると飲んでくれる場合もあります。

ちゅーるなど液体おやつで味をごまかすのもいいかもしれません。

西洋医学の動物病院ではシロップに薬を入れて処方することがあります。

味がきらいなら、泡をふくことはあります。でもなんとか食べてくれる味なら、口の周りや鼻先につけるとあとでなめてくれるので、サプリも飲んでくれたことになります。

2014年9月16日 12時32分

ID:45z8WYTkyPg

myataro

myataro
(退会)

追伸

シリンジを入れる場所は犬歯と奥歯の間でできるだけ奥歯寄りにしてください。口をパクパクする猫もいます。
また舌で味を感じるので、できるだけ舌にたらさないようにすることも大切です。口を開けることができる猫なら喉のところめがけて飲ませたり、口中の上の部分にたらしたりするといいですよ。抱っこして猫を仰向けにするとやりやすいです。舌の先だとアワアワにして出してしまいます。

飲ませ終わったらブラッシングしたり、遊んだりして、猫のご機嫌とりを忘れずに。

2014年9月16日 17時31分

ID:45z8WYTkyPg

ノノンガ

ノノンガ

東京都 女性

myataroさま、ご回答ありがとうございました。

口を大きく開けさせるワケではないのですね。
閉じた状態で、めくり上げる感じでしょうか。
サプリはサラサラタイプなので前足に付けたら染み込んでしまいそうな気がします。実際そうなるかは試してみるしかないですね。
なんせ、味がマズイのではないだろうか…、と言うのが気がかりですが。

オヤツに混ぜるのもいいかもですね。好物のオヤツならごまかせるかもしれません。
でも、直接飲ませられるのが一番なので、ちょっと様子を見てやってみます。

終わったらご機嫌取りですね。
険悪にならないように気をつけたいと思います。

上手く出来なかったらまた質問させて下さい。
ありがとうございました。

2014年9月17日 16時30分

ID:AY4rw3MWZQQ

関連する質問

フードカテゴリとは

猫が口にするもの、またそれに関するグッズなどの質問があった際はこちらのカテゴリをご利用ください。猫に与えるご飯や水の種類、1日に与えるご飯やおやつのオススメを知りたい場合などの他にも、猫の年齢ごとのオススメのご飯やご飯の食べさせ方、与える際の食器などの話もこちらから質問出来ます。

注目の質問
受付中
回答

4

率直なご意見を頂けたら幸いです

□ 栃木県下野市のやまざき犬猫病院に関...

none_none
none_none - 2025/10/23
受付中
回答

4

野良猫が子供を産みました。

うちの車庫で野良猫が赤ちゃんを産みました...

2pm
2pm - 2025/10/26
受付中
回答

5

引越しに伴い半野良を家猫にしたい

以前にも質問した者です。TNRして お...

べべポポ
べべポポ - 2025/10/28
解決
回答

4

猫に水を飲んでもらうには?

飼い始めて1ヶ月ほどになる2歳のメス猫が...

anjelier
anjelier - 2025/10/22
受付中
回答

5

突然愛猫を失いました

ペットロスです。一昨日愛猫を亡くしました...

モモシス
モモシス - 2025/11/01
同じカテゴリの質問
締切
回答

0

💩をトイレ外でするようになりました…

見ていただき、ありがとうございます。 ...

オセロ.H
オセロ.H - 2025/10/11
解決
回答

1

お散歩について

初めて投稿させていただきます。よろしくお...

najinaji
najinaji - 2025/09/25
締切
回答

6

飼い始めて5日目、あまりご飯を食べていなくて心配です

2歳の保護猫をお迎えして5日目です。 ...

anjelier
anjelier - 2025/09/24
締切
回答

1

猫ちゃんをお迎えして1週間、鳴き声がすごい

保護猫のメス猫ちゃんを家にお迎えして1週...

Makiron20
Makiron20 - 2025/09/23
解決
回答

3

カリカリのみだと食べなくなった

4.5ヶ月の子猫を飼っています こ...

しろがね
しろがね - 2025/09/19
注目の日記

日記をもっと見る

猫と一緒に、幸せな暮らしを。

沢山の猫好き同士が繋がって、
猫の可愛さを伝えあったり、疑問を解決したり。
ネコジルシは「猫と人が一緒に幸せになる」ことを大切にしています。
猫と人が共に幸せになれる社会を目指して、
ネコジルシは、動物愛護活動に積極的に取り組んでいます。

ネコジルシのコンセプトを詳しく見る