猫に関する質問

締切 質問No.2185

Me:now

Me:now

東京都 女性
回答数

2

ご飯を残す

先日里親になり3ヶ月ほどの子猫を黒縞と茶白2匹ひきとったのですが・・・

引き取ってすぐは2匹とも全部平らげてくれたのですが

今朝お腹がすいたと鳴くのでご飯をあげたところ

黒縞は数粒残して残りは食べてくれたのですが

茶白の子がご飯前に手から少し同じものをあげた時は食べてくれたのですが

お皿を出すと食べてくれませんでした

再び手からというのも食べてくれずちゃんと食べてくれず(黒縞の一口奪ったのみ)

とても不安なのですが大丈夫でしょうか?

またどうすれば食べてくれるのでしょうか?

523

ID:xG8.SE2E0CE

2014年10月11日 07時28分

みんなの回答

ネギトロ丼の妻

ネギトロ丼の妻

愛知県 女性

こんにちは。

私の家のゆずも。
きた当初一食毎に食べきっていましたが。
ある日から残すように。

ただ、保護活動されてる方から。
譲っていただいた当初

『一度で食べきらない猫もいるので、その時は置きエサにして下さい。自分の食べたい時に食べますから(*^^*)』

と言われた通りにすると、ちょこちょこ食べています。

置きエサにして、様子を見てはいかがでしょうか?

2014年10月11日 12時50分

ID:Q0ivVqMqvhc

Me:now

Me:now

東京都 女性

置きエサにしてあげたいのですが・・・

水もなのですが2人して暴れまわるのでこぼしてしまったので片付けるしかない感じなんです

部屋に特に家具等も置いていないので2匹とも好きに遊べるのですが

逆にどこでも遊べるので置きっぱなしにしていて大丈夫なところがどこにもないんです・・・

2014年10月11日 14時40分

ID:xG8.SE2E0CE

ネギトロ丼の妻

ネギトロ丼の妻

愛知県 女性

そうなんですね。

私は夜寝るときはケージに。
というのを徹底してるので、ご飯はケージに置いています。
自分がお腹空いたら、勝手にもぐもぐしています。

水をこぼすとありましたが、何時もご飯は水の横ですか?
水の横においてるなら、別の場所に置いていてもいいかもしれません。

与える場所を変えると言った方がいいでしょうか。
観察していて邪魔になりにくい場所分かりませんか?
私は角に置いていたりしています。

あまり動かしすぎるのは猫の特性上このましくないようで。
ので、ここと決めたところに毎回餌をおいていると良いかもしれません。

2014年10月11日 16時48分

ID:Q0ivVqMqvhc

関連する質問

フードカテゴリとは

猫が口にするもの、またそれに関するグッズなどの質問があった際はこちらのカテゴリをご利用ください。猫に与えるご飯や水の種類、1日に与えるご飯やおやつのオススメを知りたい場合などの他にも、猫の年齢ごとのオススメのご飯やご飯の食べさせ方、与える際の食器などの話もこちらから質問出来ます。

注目の質問
締切
回答

3

びびり猫との触れ合い方

はじめまして。8/9にブリーダーさんから...

やなみ
やなみ - 2025/08/17
受付中
回答

4

このような皮膚症状があるねこちゃんいますか?

猫の皮膚炎について同じ症状がある方いまし...

ネムシパ
ネムシパ - 2025/08/19
解決
回答

2

食道チューブのご飯について

15歳の老猫、最近扁平上皮癌と診断されま...

もこぷ
もこぷ - 2025/08/16
解決
回答

2

歯がない猫のフード。

推定10歳の保護猫です。保護された時から...

ちあい
ちあい - 2025/08/20
受付中
回答

2

顔合わせ後の対応に不安があります

はじめまして。 2025年6月から人生...

ばにらいち
ばにらいち - 2025/08/23
同じカテゴリの質問
解決
回答

2

猫のお迎えの年齢

初めまして。 このたび、初めて猫をお迎...

ピノ。
ピノ。 - 2025/08/31
受付中
回答

10

ちゅーるしか食べないのは何故でしょうか

初めて質問させて貰いますm(_ _)m ...

※ニャンズ※
※ニャンズ※ - 2025/08/24
解決
回答

2

歯がない猫のフード。

推定10歳の保護猫です。保護された時から...

ちあい
ちあい - 2025/08/20
締切
回答

3

野良猫の母猫の次に子猫を保護した場合

野良の母猫がおうちに入ってきて、これを機...

たけのこ3
たけのこ3 - 2025/08/08
解決
回答

1

前回は、沢山の返信にありがとうございました。

腎臓ケアに因んだ件なんですが、三つ星グル...

デンゼル
デンゼル - 2025/07/25

猫と一緒に、幸せな暮らしを。

沢山の猫好き同士が繋がって、
猫の可愛さを伝えあったり、疑問を解決したり。
ネコジルシは「猫と人が一緒に幸せになる」ことを大切にしています。
猫と人が共に幸せになれる社会を目指して、
ネコジルシは、動物愛護活動に積極的に取り組んでいます。

ネコジルシのコンセプトを詳しく見る