猫に関する質問

締切 質問No.2204

Me:now

Me:now

東京都 女性
回答数

3

噛みぐせ

2ヶ月の子を2匹引き取ったのですが噛みぐせがひどいです・・・

とうとう口の下にちいさな穴が4つあきましたw

2匹でじゃれあい力加減を最近覚えてくれてごまはもう痛くないのですが・・・

さっき海苔を食べてる時にきなことごまが「ちょうだいっ!」と

元々あげないようにしているのですが、あげずに膝の上から(登ってくる)どかし続けていたら

とうとう怒ったのか口元を思いっきり噛んできてブチッ!!と・・・

「ギャフゥウゥ」と鳴いてたんですが・・・

ごまがいるからマシになっていくかなぁ~と思っていたのですが、

ごまのほうが先に加減を覚えてしまったせいなのか最近じゃれあいもきなこの連戦連勝・・・

最近はごまの餌も奪おうとする始末( ^ω^)・・・

きなこのこの噛みぐせどうしたらいいのでしょう・・・流血していますし血が結構出ているくらいガブリっ!といってくれたので

このままだとケージ飼いすることも検討しなくてはいけなくなります・・・(今はケージ飼いではないので好きに走り回っています)

どうしたらきなこを止められるでしょう?もしくはごまが勝てるでしょうw?

236

ID:wtr.Apxo5..

2014年10月19日 05時22分

みんなの回答

にゃんころもち母

にゃんころもち母

神奈川県 女性

ネットで『猫 噛みぐせ』で検索すると
色々と参考になるかもしれません。
ここで他のかたの日記や質問を読んでみるのも良いですよ!

私も噛み癖にはかなり苦労しましたが
安易に「ケージ飼い」という言葉は出して欲しくないです。
子猫のうちはよくあることなので様子を見てください。

ちなみにQ&Aの利用ルールに
>新規質問をする時は同じ質問が過去に無いか、検索してから質問してください。
とあります。

素敵なにゃんこライフを過ごしてくださいね!

2014年10月19日 14時39分

ID:5w1k85cWWi2

ノリピー

ノリピー

大阪府 女性

去年8月に3か月で愛護団体から2匹猫をもらいました。
我が家に来て、初めてケージから出した時、やはりものすごく2匹で追いかけっこ噛みあいが何時間も続き、大丈夫かなと思いました。
毎日それが続き、幸いうちの場合、流血騒ぎにはなりませんでしたが、痛かったら、太い方が鳴いて、それで私や娘がもう1匹にいい加減にしなさいと怒るとそれで終わりになります。

普通、流血になるくらいの喧嘩になる場合、ネットで調べると、強い方をしばらくケージに入れて、しばらくは強い方を少しだけケージから出して様子を見て、弱い方に何もしなくなればケージから出していいそうです。
多分まだ2か月なので、力加減が分からないのだと思います。うちの場合、3か月で来たので、力加減が分かっていたので、ケージに入れなくても、そのうち力加減が分かってくると思います。子猫の時代は、特に3か月くらいまでは社会性をつけるときなので、噛むことによってどちらが上位か社会性をつけているのかもしれません。
うちは太い方がケージの外では、細い方が強く太い方はいつも負けていますが、(いつも負けて泣いている)ケージに入れると、太い方が勝っています。今は1歳ですが、もうどちらが何かをしているときには、どちらが上位と決めているみたいです。3か月になったら、少しはましになるかと思います。ネットで調べるのもいいですが、かかりつけの動物病院に聞いてもいいかと思います。

2014年10月19日 22時08分

ID:7DNOhSPwMK2

ミントまま

ミントまま

埼玉県 女性

Me:nowさんの噛まれた傷は大丈夫ですか?
飼い猫に手を噛まれ腕全体が腫れたという方がいらしたので、心配です。
さて、噛みくせですが、私は人様から教わり猫の首の後ろを噛んで痛いということを教えました。噛まれたら、直ぐにしていました。ニャー(痛い)って鳴くとやめて、何回かしたら強く噛まなくなりました。ちょっぴり可哀想でしたが、小学生の甥や姪に噛みつき何かあってからでは遅いからと頑張りました。
頑張った甲斐もあり、今では歯を当てる程度になりましたよ。

2014年10月20日 01時16分

ID:6A9ACUbrCM.

関連する質問

関連する質問はありません

噛み癖&ひっかきカテゴリとは

猫の噛み癖が治らない、コードを噛んでしまい困っている、好き勝手にあちこちひっかいているけどどうにかならないかな…など、噛み癖やひっかきのお悩みならこちらから質問してください。嚙み癖やひっかきをやめさせる、または加減を覚えてもらったり頻度を少なくする方法や予防策、他にも対処できるグッズについて知っている方がいらっしゃるかもしれません。

注目の質問
締切
回答

4

率直なご意見を頂けたら幸いです

□ 栃木県下野市のやまざき犬猫病院に関...

none_none
none_none - 2025/10/23
受付中
回答

5

野良猫が子供を産みました。

うちの車庫で野良猫が赤ちゃんを産みました...

2pm
2pm - 2025/10/26
解決
回答

6

突然愛猫を失いました

ペットロスです。一昨日愛猫を亡くしました...

モモシス
モモシス - 2025/11/01
受付中
回答

5

引越しに伴い半野良を家猫にしたい

以前にも質問した者です。TNRして お...

べべポポ
べべポポ - 2025/10/28
受付中
回答

1

放し飼い猫帰ってこない

放し飼いの未去勢オス3歳が帰ってこなくな...

ガードガン
ガードガン - 2025/11/05
同じカテゴリの質問
締切
回答

2

社会性のない猫への対処

保護猫にまっっったく社会性がなく、先住猫...

ばんこそ
ばんこそ - 2025/10/12
締切
回答

1

噛みグセ?について

はじめまして。 1歳3ヶ月のベンガル(...

つゆひま
つゆひま - 2025/08/11
締切
回答

4

何もしてないのに急に噛んでくる

3歳のメスの猫を一匹飼っています。雑種で...

ねこはす
ねこはす - 2024/12/25
解決
回答

7

何もしてないのに急に噛んでくる

自分からしっぽをたてて甘えにきたのに、い...

ねこはす
ねこはす - 2024/12/21
締切
回答

3

何でも噛んで食べます

9ヶ月の去勢手術した男の子の猫なんですが...

しぶゆき
しぶゆき - 2024/03/26

猫と一緒に、幸せな暮らしを。

沢山の猫好き同士が繋がって、
猫の可愛さを伝えあったり、疑問を解決したり。
ネコジルシは「猫と人が一緒に幸せになる」ことを大切にしています。
猫と人が共に幸せになれる社会を目指して、
ネコジルシは、動物愛護活動に積極的に取り組んでいます。

ネコジルシのコンセプトを詳しく見る